僕も高山さんに倣った訣ではないが、いつもオオニシと書きます。大西と書いたことは一度もありません。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
第六章「ニューヨークタイムズ」オオニシ東京支局長の反日プロパガンダ
@enlightenments @aibasingunka
話題なので流し読み。あんまりピンとこなかったのは、非ビジネスパーソンだからだろうか。LとGはルールが異なると強調しながら、L再生はGの手法で、というのもねぇ→なぜローカル経済から日本は甦るのか GとLの経済成長戦略 (PHP新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
登山関係の出版社の山と渓谷社から、今回の御嶽山噴火ドキュメントが出るらしい。遭難ドキュメントをよく出しているので、期待したい → 山と溪谷社「ヤマケイ新書 ドキュメント 御嶽山大噴火」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この人、どれだけ専門外の事に口を滑らして、自身の専門分野の業績を汚していくんだろうか → 内田樹「街場の戦争論 (シリーズ 22世紀を生きる) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
11月に祥伝社新書から、防衛研修所戦史研究室長だった野村實の「海戦史に学ぶ」が復刊されるそうな → 野村實「海戦史に学ぶ(祥伝社新書)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
松尾匡さんが昔推薦してたので最近読んだ。反省するだけましかもしれないが、正直いって反省が明後日の方向に行ってる。イデオロギーの恐ろしさがわかる。『検証 内ゲバ―日本社会運動史の負の教訓 』いいだ もも amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
なんか楽しそうなんで買ってみた。→オギ・オーガス 『 性欲の科学 なぜ男は「素人」に興奮し女は「男同士」に萌えるのか』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
不況を敢えてもたらす政策(今の消費税増税は典型)が事実上の人殺しと同じだという観点は、この専門書にもうかがえるものだ。デヴィッド スタックラー、サンジェイ バス『経済政策で人は死ぬか?: 公衆衛生学から見た不況対策 』 amazon.co.jp/... 異論もあるが。
Twitter URL
ビン・ラディン暗殺作戦の作戦参加者の回顧録”NO EASY DAY"の和訳が出るのか → マーク・オーウェン「NO EASY DAY ビンラディン暗殺作戦の全貌」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『もし高校野球の女子マネージャーがアンドレア・ドウォーキンの「インターコース」を読んだら』っていう本を出すべきではないか amazon.co.jp/... …
Twitter URL
秦先生の「旧日本陸海軍の生態学」届いたので読んでいるけど、大系に至る小ネタ集といった感じです。統帥権独立、満州領有思想の源流等の歴史的重大事から、軍用動物の歴史まで章を割いてる → 秦郁彦「旧日本陸海軍の生態学 - 組織・戦闘・事件」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「ソーシャルメディア時代のジャーナリズムの変容とその課題──「メディア 間の対立の融解」と「信頼の自明性の喪失」という視点から」という題目でしたRT 熟成した論文)"@fujisiro: 間メディア社会の〈ジャーナリズム〉 遠藤薫 amazon.co.jp/...
Twitter URL
吉川弘文館の近刊で、日本海軍史の研究本が出るのか。高いがそれだけの価値はありそうなのでチェックしておく → 海軍史研究会「日本海軍史の研究」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
内容的に80年代でちょっと古いけど、フルカラーで歩兵戦闘を知るにいい本です。 → COMBAT SKILLS 戦闘マニュアル amazon.co.jp/... #ミリタリ初心者向けのオススメ種本紹介しようぜ
Twitter URL