社会・政治のおすすめ名作本ランキング(紹介している有名人が多い人気順)

この本とてもおもしろかった!アメリカ大陸よりも巨大なユーラシア大陸が、これから国際的パワーを持つという未来予想図。未来はこうなりそうですねぇ。

ケント・E・カルダー の スーパー大陸 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

これも献本で頂きました。/金凡性『紫外線の社会史――見えざる光が照らす日本 (岩波新書)』amazon.co.jp/... @amazon

Twitter URL

増補改訂版出てる。もともとは経済思想・経済学史を研究してたというのを最近知って、この著作にも興味アップ。卒論でゲーム業界とりあげる学生が多いのでそのための勉強用に読む

日本デジタルゲーム産業史 増補改訂版: ファミコン以前からスマホゲームまで 小山 友介 amazon.co.jp/...

Twitter URL

法律の歩みはどうしても性質的に遅い&法律を創る側が、文化や文脈に詳しいとは限らない、普通にやると規制側にアクセルを踏みがち、というのがあるので、カルチャーに軸足おいた側がルールメイキングをする法が良いと思っています。

水野祐さんの本に影響を受けています。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本、贈っていただいて今読んでるんだけど、わかりやすく役にたつ。最近は災害がすごく多いので数千万とか払って不動産を買う人はマンションであれ一戸建てであれ、この本くらいは読んでおくべきだと思う

「災害に強い住宅選び 」を Amazon でチェック!
amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

あと、あなたには『バッド・フェミニスト』もおすすめします。この点に関する議論がありますので。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

いまは英語で仕事できる程度にかろうじてなりましたが、元々は英語が大嫌いで。英語学習へまともに取りくめたのは『萌える英単語 もえたん』がきっかけでした。

ので、こういう英語に親近感持てて、笑えるコンテンツが増やせたらうれしいなと思います。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

『婦人公論』にるんちゃんとの親子対談ゲラを返送。これで『街場の親子論』のゲラは全部かたづきました。6月の「父の日」に中公新書ラクレから刊行予定。父娘の往復書簡って珍しいです。どうぞよろしくお願い致します。🙇‍♂️amazon.co.jp/...

Twitter URL

こういう本が出るのか。先史時代から現代までカバーするの → 「戦争と技術 (シリーズ戦争学入門)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

まだ読めてないけど
「こども六法」amazon.co.jp/... 買った!

イラストは昔一緒に
「大人女子のための読むサプリ」amazon.co.jp/...

を作った
伊藤ハムスター @ito_hamster さん

旦那の本「光り輝くクズでありたい」amazon.co.jp/...
のイラストも担当してくれています😊 twitter.com/...

Twitter URL

たくさんの高齢者の方と接してきた認定介護福祉士さんが感じた

「100歳以上で元気に生きてる人」
の共通点は

【小太り、よく食べる、太ももが太い】の3つだそう。

うちの夫、絶対長生きする、笑

カータン 「健康以下、介護未満 親のトリセツ 」amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

交易がいかに人類を反映させてきたかということが書かれています
繁栄 明日を切り拓くための人類10万年史 マット・リドレー amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

孫子は軍略書だけど、真面目に読むと「平和サイコー!マジ最高! 戦争よくない!事前調整大事!」ってなるから、わりとオススメ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

山本七平によれば一色に染まる空気を打破するのは水を差す行為だそうです。顰蹙を買う行為ということかもしれません。
「空気」の研究 (文春文庫) 山本七平 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

やはり寺田先生からの頂き物を通信と放送の勉強に関連して拝読。前著もそうだが寺田先生のお仕事の特徴というべきか、制度、歴史、組織と網羅的に網を張って、各論に絞っていく手付きはこちらの勉強にも大変有り難い。

先端技術と規制の公法学 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

論考を一つかきました。仲野徹先生(@handainakano)とご一緒できて光栄です。「宮沢君駄文やね~。添削したろか」と言われそうです。思想的なものはなく、単なる妄想です。

思想としての〈新型コロナウイルス禍〉 (日本語) 単行本 – 2020/5/26
河出書房新社編集部 (編集)

amazon.co.jp/...

Twitter URL

ノヴァセン: 〈超知能〉が地球を更新する ジェームズ・ラヴロック amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

どっちかというと文化史というより作品紹介(わりと「姐御」の定義が緩いと思うし)の本だと思うんですが、面白いとこはたくさんある。最後の『満州グラフ』のとこはもっと突っ込んでほしかった。/伊藤春奈『「姐御」の文化史』 (幕末から近代まで教科書が教えない女性史) amazon.co.jp/...

Twitter URL

著者のことば 広瀬浩二郎さん 違う知覚の可能性を mainichi.jp/... 日本宗教史・文化人類学を専攻する全盲の国立民族学博物館(みんぱく)准教授が、自ら提唱する「触文化」論を展開した近年の文章を集めた。「東京オリンピック・パラリンピックや秋にみんぱくで… amazon.co.jp/...

Twitter URL