社会・政治のおすすめ名作本ランキング(紹介している有名人が多い人気順)

ハイブリッド戦争とは?

宣戦布告がなされる戦争の敷居よりも低い状態で、特定の目標を達成するために、国家または非国家主体が、調整のとれた状態で、通常戦力あるいは核戦力に支援されたうえで行う強制・破壊・秘密・拒絶活動

↓この本のp53

amazon.co.jp/...

Twitter URL

RT言及。プラス要素として言及されることの多いアメリカのポジティブ思考だけど、「ポジティブ病」と呼ばれてアメリカの様々な問題と関連する病扱いもされているんだよな
amazon.co.jp/...

Twitter URL

そうね、操作性と支配欲と自己中心性なのかな👶
「モラル・ハラスメント―人を傷つけずにはいられない」
amazon.co.jp/...
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/... twitter.com/...

Twitter URL

国宝の政治史: 「中国」の故宮とパンダ amazon.co.jp/...

Twitter URL

コンニャクの関税が高いの、知らなかった。コンニャクひとつに政治が絡んでくる話、面白い。

こういうの、学校の授業で習いたかった。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

@naoto_muranaka おお村中さん!有難うございます!!では皆さん、村中さんさんのこちらのご本もぜひ合わせてお読み下さいー^_^ とてもわかりやすいです。

ニューロダイバーシティの教科書: 多様性尊重社会へのキーワード amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本人がやたらと護岸工事するのはなぜかという本は確か、この本で読んで記憶が・・・違うかな・・・

人間を幸福にしない日本というシステム カレル・ヴァン ウォルフレン amazon.co.jp/... #クラハカフェ

Twitter URL

『共感という病』

「絆」「ワンチーム」「団結」の内部は最高に気持ち良くて恍惚すらできるが、外側の人に対して排他的であることは珍しくない。共感し合おう、繋がっていこうと言うと、無条件に良いものである気がするが、 繋がっていくからこそ分断していく――興味深い新刊
amazon.co.jp/...

Twitter URL

物心がついたときから右寄りの本しか読まずに60歳を超えると、こうなる典型的人物です。客観的視点の欠如は、思考として楽です。悩みがない。議員会館の本棚に「諸君」がズラリ並んでいて、大丈夫かと思ったと、木俣正剛さんが、『文春の流儀』に書いていました。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「謙虚だね」と褒められてきた人にこそ読んで欲しい……。とても力強く優しい一冊です。

『ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー』のブレイディみかこさんによる『 #他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ』感想が140文字にはまとまらないので貼ります!

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

【#魚屋のおっチャンネル】パーラー異世界
20時からライブ配信中!
各地で都議選激化!→中川コージの新刊は一歩先行く中国を知るために必須!
amazon.co.jp/...
番組後半には都議選出馬中の方が続々と登場予定!
お楽しみに!
youtube.com/... twitter.com/...

Twitter URL

「ナッジ!?: 自由でおせっかいなリバタリアン・パターナリズム」日本の社会学者や法学者がサンスティーンとナッジについて論じています。この新しい政策手法に対し、どこで賛否が分かれるかが理解できます。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊、書き下ろし→日本国民のための 【明解】政治学入門 amazon.co.jp/...

Twitter URL

物江潤「空気が支配する国」…戦時中も、コロナ禍も……大事なことは何となく決まる。「空気」は、日本では法よりも総理大臣よりも上位に立つ存在である。この息苦しさを打ち破る手立てはあるのか。得体の知れぬものの正体を鮮明に解き明かす。amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...

Twitter URL

老朽化した市場の引っ越しを2年も遅らせてムダ金使ったのが小池都知事なの。事情を知らないなら、私の本『「小池劇場」が日本を滅ぼす』を読んでください。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

買った。電子ないのかー。

ケアとは何か-看護・福祉で大事なこと (中公新書, 2646) 村上 靖彦 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

いつもありがとうございます。
探してた本は以下です。あまり日本では評価されない観点ですねw。この種の話題を話したときの、日本の多くの人からの反応で経験上もわかりますw。

『フランスには、なぜ恋愛スキャンダルがないのか?』 (角川ソフィア文庫) 棚沢 直子 amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...

Twitter URL

頑張っている民間や自治体もたくさん載せたので、どうすればコロナ禍が収束するかのヒントにもなると思います。

100日で収束しない日本のコロナ禍 by ぼうごなつこ amazon.co.jp/... @AmazonJPより

Twitter URL

国際服飾学会(2016)『世界の愛らしい子ども民族衣装』エクスナレッジ amazon.co.jp/... 伝統衣装や祭り衣装を88カ国131点掲載。衣装全体を写していないものもあるが、導入部に衣装のエリアごとの特徴や基本の形、各写真に国際服飾学会員の解説文付き。

Twitter URL

@nhk_news オーストラリアの水泳選手、マック・ホートンは2016年に孫揚選手のことを「ドラッグ使って不正した」と発言して中国系のネット民から袋叩きにあったという事件がありました。詳しくは『目に見えぬ侵略』の第2章をぜひ。amazon.co.jp/...

Twitter URL