大宅壮一ノンフィクション賞受賞作が届きました(すっとぼけ amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
これすごく面白かったんですが、なんでこんな変なレイアウトなんだろう。下があいてる段組なのに注が章末で、読みづらい。なぜ注を下に入れなかったの?/イ・ミンギョン『私たちにはことばが必要だ フェミニストは黙らない』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これから読む!タイトルが秀逸だ
まともがゆれる ―常識をやめる「スウィング」の実験 amazon.co.jp/...
Twitter URL
(6)本書「ナラティブと共同性」は、野口裕二先生が前著より書きためてきた、様々なナラティブに関する論考をまとめた論文集です。社会構成主義、ナラティブアプローチについて、野口先生ほど明晰に、かつ的確にわかりやすく紹介している例は希有かと思います。amazon.co.jp/...
Twitter URL
『このマンガがすごい! 2019』で今年面白かったマンガを5冊選んでいます
Twitter URL
amazon.co.jp/...
『ライフハック大全』はKindle版が良かったので同じ著者のこちらもKindle版を買うことにしよう。
Twitter URL
——
知的生活の設計―――「10年後の自分」を支える83の戦略 | 堀 正岳 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon amazon.co.jp/...
フォロワー14万人インスタグラマー、yuki さんの "幸せな「おうち時間」はじめました" 、メルカリの売上金使って、カウルで買った!
売上金で新品のものも買えるの嬉しい。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
4/20読了。独立した個人を土台とする主流派の経済分析が捨象しがちなアイデンティティの重要性を強調。個人が自分のアイデンティティを(ある程度は)選択できる、異なるアイデンティティ・グループをまとめるのが正義の役割といった独自の視点も多数。短いが読み応えアリ。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
これも届いたヾ(*´∀`*)ノ
「 とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話 」 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
(1)すごい本だった。ハーバード大学のロバート・ベラーらは、アメリカ中産階級200名にインタビューを行い、アメリカ文化を描き出すことに挑戦する。とりわけ、「2つの個人主義」に関する記述が面白い。ベラーら「心の習慣:アメリカ個人主義のゆくえ」amazon.co.jp/...
Twitter URL
いよいよ待望の書籍化だそうです。拝読させていただくのが楽しみです>「注文をまちがえる料理店」、接客をするのは認知症を抱える人。まちがえることを受け入れて、まちがえることを一緒に楽しむ>小国士朗(2017)注文をまちがえる料理店amazon.co.jp/...
Twitter URL
64:日本に生きる北朝鮮人 リ・ハナの一歩一歩
違う価値観、違う社会へ飛び込むという意味では、こちらもご紹介。100本ノックでは生活史もご紹介してますが、あちらは研究書。こちらは、ブログベースなのでとっつきやすさがあります。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
#jawp バークがウィキペディアの自己批判的な問題テンプレート(中立性とか出典不足とか)を褒めてて、印刷の百科事典も真似るべきだって言ってる(426)。/ピーター・バーク『知識の社会史2: 百科全書からウィキペディアまで』
Twitter URL
amazon.co.jp/...
(1)岸政彦「同化と他者化 ―戦後沖縄の本土就職者たち」書評。本書は、沖縄からの就職者たちが、本土で何を経験し、そのことが沖縄人のアイデンティティに何をもたらしたのかを、質的な研究手法、歴史的研究手法で明らかにする。amazon.co.jp/...
Twitter URL
啓蒙書で紹介してもらったのがこちら。経営学の論文や本をもとに経営学を紐解いた本とのこと。現慶応大教授で、10年間戦略コンサルのCDIに在籍してたとのことで興味深い経歴ですね。amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本に書いてあったけど、自動車文化っていうのはすごく勤勉を尊ぶものなんだね。まめに整備するのが立派とされる。『ワイルド・スピード』がすげーメリトクラシーで勤勉な文化に見えるのも、だぶんそういうことなんだね。サーファーとかと違う。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
(1)「ウィークエンドの早朝」にする話題ではないとは思いますが、興味深い本でした。サドナウ「病院でつくられる死」。本書は「個人的な出来事」だと一般に思われている「死ぬこと」がいかに「社会的に構築されている」のかを論じています。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
【新刊】即日重版決定したそうです。汐街コナ『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』がAmazonKindleで配信スタートしました amazon.co.jp/...
Twitter URL
(1)「構築主義とは何か?」再読読了。ヴィヴィアン・バーやケネス・ガーゲンもよいけど、僕には一番しっくりときました。構築主義の系譜を論じた千田論文、勉強になりました。また赤川論文の指摘は、非常に刺激的でした。まさに我が意を得たり amazon.co.jp/...
Twitter URL
"我々は、かつての伝統から遠く離れ、そこに立ち返ることもできず、よって立つことができる新しい価値観の合意があるわけでもないとても不安定な社会を生きている。つまるところ、新しい時代にふさわしい、新しい価値観が求められている" #クロス
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...