サイボウズの元社員が書いた夫婦の対話術。夫婦がこの本を読み合わせるだけで、離婚率が大きく下がる気がします。ドラマ化してほしいなー。いい本です!
仕事も家庭もうまくいく! 共働きのすごい対話術 あつたゆか amazon.co.jp/...
Twitter URL
米本和広さんの『我らの不快な隣人 統一教会から「救出」されたある女性信者の悲劇』が電子版になっていました。紙版も重版したようです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
コロナ喪失後の幸福論(仮) 宮台真司 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
いつもは半分以上書き換えるくらいゲラに赤を入れるんだけど、今回は十分の一くらいじゃないかな。勢いで書いたのに、ぜんぜん直すところがない。もしや勢いで書いたからなのか。それとも嘘しか書いていないからなのか。正そうとか直そうって気がまるでないからなのか。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
「相模原事件とヘイトクライム」 (2016年・岩波ブックレット) 保坂 展人 amazon.co.jp/... 2016年7月に起こった相模原事件は、重度の知的障害者が襲撃され、19名が亡くなるという戦後最悪の被害を出した。怒りと悲しみが渦巻くなかで、加害者の障害者抹殺論を肯定する声も聞かれている。
Twitter URL
「秋葉原事件 加藤智大の軌跡」 (朝日文庫) 中島岳志 amazon.co.jp/... 一気に読み終えました。政治学者である著者が、秋葉原事件の加藤智大死刑囚の育った青森から、その後に転々とした現場を訪ね歩き、数少ない友人や職場の元同僚を訪ね、「乾いた絶望」を描き出しています。
Twitter URL
頭から終わりまで、嘘しか書いていない本もあるからね。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
ありがとう
『現代版 魔女の鉄槌』
amazon.co.jp/...RT この苫米地博士著『魔女の鉄槌』は何度もおススしてきたけど、事あるごとにこの本がふっと頭に浮かんでくる。今起きていることをどう捉えるべきか?如何に恣意的に動かされているか?きっと役に立つと思う。
Twitter URL
『現代版 魔女の鉄槌』
amazon.co.jp/...原著Malleus Maleficarumを全部読み通して書いた。(但し英語版)
今こそ是非一読を
RTコロナワクチンに疑問を呈する人を攻撃し差別する状況を見てて、苫米地博士の著書である魔女の鉄槌を思い出しました。今の状況が魔女狩りそのもののように感じる。
Twitter URL
加藤綾菜さん、小笠原亘さん、熊切あさ美さんInstagramでの紹介、ありがとうございます。『医者の僕が認知症の母と過ごす23年間のこと』(自由国民社)l#94歳 #認知症 #母
Twitter URL
amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...
これ、内容は面白かったんですけど、7章で「ロシアと結び付きのあるIRAの関連アカウント」ってのが出てくるんですが、(続)/ソーシャルメディア・プリズム――SNSはなぜヒトを過激にするのか? amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
あれから6年、事件直後に書き下ろしたブックレット。➡️相模原事件とヘイトクライム (岩波ブックレット) 保坂 展人 amazon.co.jp/... @amazonJPから
Twitter URL
対談本が出版されます。
鳥集さんと5月6日の深夜に4時間ほど行った対談です。
私の写真だけが帯に使われていますが、この本には両者の意見が含まれています。すべてが一致しているというわけでもありません。
帯やタイトルが少し過激になっていますが、ご容赦ください。
Twitter URL
あの容疑者が精神鑑定を受けたら事実が闇に葬られるという意見もありますが、まともな精神科医なら鑑定書を出版しちゃうんですねえ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
山上徹也が手紙を送ったジャーナリストの米本和広さんは『我らの不快な隣人』で、統一教会信者を拉致監禁して強制脱会させていることをを取り上げ批判されました。教団を恨んでいた山上が信頼したのが、TVに出ているひとではなく米本さんだったことをなぜメディアは報じない?amazon.co.jp/...
Twitter URL
ありがとう
『洗脳原論』amazon.co.jp/...
『洗脳護身術』amazon.co.jp/...
RT この本ホントにおすすめします。
もう一冊、苫米地英人先生の「洗脳護身術」もおすすめです!#苫米地英人 #脱洗脳
Twitter URL
一気に読了。芸能史だけではなく演劇史としての『8時だよ全員集合』。確かにあの時代、僕は演劇として毎週見ていました。下手袖から飛び出して2階に乗り上げた本物の車の風景をいまだに覚えています。面白かったです!→ドリフターズとその時代 (文春新書 1364) amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
カバーができたようです。まだ公開されていません。
Twitter URL
校正は今日が最後。
何度見ても修正したくなる。
私は英語版を読みましたが、日本語でも教科書だしていたのですね。
社会科学のためのデータ分析入門
Twitter URL
amazon.co.jp/...