上記とは別アプローチで、「そもそも【民族】ってなんなの?」と気になった方は以下がお薦めです。頁数はぐっと少なく、それでも大変スリリングに読めます。「民族」というカテゴリーは虚構ですが、ではなぜその虚構が生まれたか、という話。
民族という虚構 小坂井 敏晶 amazon.co.jp/...
Twitter URL
香山リカさん、DMを間違えてツイートしちゃって?アカウント乗っ取りだなんだと、言い訳して大炎上。きっと体を張ったこの本のプローモーション? >「悪いのは私じゃない症候群 」by香山リカさん amazon.co.jp/...
Twitter URL
これほど真剣な本になんでこんなレビュー書けるんだろう…。信じられない…許せない…皆さん、こういうレビューを見かけたらアマゾンに違反報告をしてください。
伊藤詩織さんのBlack Boxです。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
マイケル・ルイス 新著キター!!! マネーボールが有名だが、この人の著書はすべて激しく推奨。面白くないわけがない! >「かくて行動経済学は生まれり」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これすごい面白かったんですけど、学生支援とかの視点があるのが面白くて、なんかつまんないFDイベントとかやるくらいならこの本を買って教員全員に支給したほうがいいと思うよ。/『ステレオタイプの科学――「社会の刷り込み」は成果にどう影響し、わたしたちは何ができるのか』amazon.co.jp/...
Twitter URL
ブーメラン!>香山リカ氏著書より「ネットは双方向のコミュニケーションができる場なのに一方的に投稿し後は逃げたり知らないふりをしたりするという人が多い。 書かれた相手がどういう思いをするのかを想像する力が全体的に劣ってきていると感じる」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
どうせならその悩みグセ、成功に繋げませんか?
【新刊】
Twitter URL
メンタリストDaiGo の 悩む力ー天才にすら勝てる考え方「クリティカル・シンキング」 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
日本は「信頼社会」(流動的な環境で協調関係を築くため他人をまず信頼)ではなく「安心社会」(固定的な集団内で逸脱者には罰則)だから、という故・山岸俊男先生の仮説が個人的にはしっくり来ました。最近たまたま著作(↓)を再読したのですが、全く古さを感じさせません。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
『「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認』読了。新宿歌舞伎町の映画館周辺で見かける若者たち(トー横キッズ)が気になって手に取った本。15歳から歌舞伎町に通い、現在は慶応大学在学中の著者による興味深いフィールドワーク。「ぴえん系女子」についてもよくわかります。amazon.co.jp/...
Twitter URL
この題名から想像出来ないぐらい意欲的な書籍。多くの心理学系の本を読んできたけど、ここまで広範囲に攻めた学者の本はないです。あとがきが泣かせる。超オススメ。『社会心理学講義 ──<閉ざされた社会>と<開かれた社会> 』(著:小坂井敏晶) amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
これ、読まなきゃ。/『ステレオタイプの科学――「社会の刷り込み」は成果にどう影響し、わたしたちは何ができるのか』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「人が自分で何かを成し遂げる才能を持っていない場合には、自由を与えられることは面倒な重荷を背負い込むことである。無能力であったならば、選択の自由があったところで、それがなんの役に立つというのだろうか」エリック・ホッファー『大衆運動』(1951)amazon.co.jp/...
Twitter URL
西洋と東洋の論理思考の違いをうまく説明できてる興味深い本。原題は「思考の地理学」: 木を見る西洋人 森を見る東洋人思考の違いはいかにして生まれるか amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
『共感という病』
「絆」「ワンチーム」「団結」の内部は最高に気持ち良くて恍惚すらできるが、外側の人に対して排他的であることは珍しくない。共感し合おう、繋がっていこうと言うと、無条件に良いものである気がするが、 繋がっていくからこそ分断していく――興味深い新刊
Twitter URL
amazon.co.jp/...
『バカと無知』がAmazoで総合1位になりました。めったにないことなので、記念のスクショをアップしておきます(一時的に在庫切れになっています。すみません)。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
あらためてこの本を読むと味わい深いです。
予言がはずれるとき―この世の破滅を予知した現代のある集団を解明する (Keiso communication) amazon.co.jp/...
Twitter URL
2冊ともとっても良い本だった!
特に「『繊細さん』の幸せリスト」は創作・表現活動をしている人の必読書。
▼「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本
amazon.co.jp/...▼今日も明日も「いいこと」がみつかる 「繊細さん」の幸せリスト
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
これもお勧め👶#ばぶっく
Twitter URL
「バイアスとは何か」
amazon.co.jp/...
この前奥山さんが取り上げてたんで再読。
カルトは予言を外した後の方がむしろ盛り上がって勢力増してしまう理由がわかる。予言がはずれるとき―この世の破滅を予知した現代のある集団を解明する (Keiso communication) L. フェスティンガー他
Twitter URL
amazon.co.jp/...