社会学概論のおすすめ名作本ランキング(紹介している有名人が多い人気順)

しばらく前に井庭先生にいただいたものを読了。エビデンス云々というより、近年のパターン・ランゲージのグル的なカラーを反映した読み物であった。同時に先生の初の単著なのでは。おめでとうございます!

崇, 井庭 の コロナの時代の暮らしのヒント をAmazon でチェック! amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

#伝記の読み方 /ジョージナ・クリーグ『目の見えない私がヘレン・ケラーにつづる怒りと愛をこめた一方的な手紙』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これだったと思います。
amazon.co.jp/...
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/...

Twitter URL

古川(1998)の中間管理職の役割としてまとめられているこの4点が的確でよい。私もこの4つを意識しながらやってたなと。

1. 経営意思の正確な把握と伝達
2. 自部署の目標設定と実行
3. 活動についての振り返り、総括、報告
4. 変革の創り出しと実践
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ツイッターで知った本。めちゃくちゃ面白い!!ふふっと笑えるので、心が疲れている人にもオススメ。

明日から使える死亡フラグ図鑑 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

今これ読んでるんだけど...

「丁寧な暮らし」って「不便な暮らし」を綺麗にコーティングして、過剰に持ち上げてるんだな...と思った

実践してる人が楽しんでいれば問題ないんだけど、不便さを楽しめるのって時間の余裕ある人だけよね

ハウスワイフ2.0 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

オススメいただいた「問いからはじめる家族社会学」が届いたので、11月のセルフ課題図書にする。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

勝間和代さんの新刊読んでる。

オンラインショッピングで失敗しないための

「パソコンの横にメジャーを置いておく」

って技、真似しよう...!✍️

自由もお金も手に入る! 勝間式超スローライフ amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 快楽としての動物保護 『シートン動物記』から『ザ・コーヴ』へ (講談社選書メチエ) 信岡 朝子 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

こんな本が先月出てたのか。/『これからのヴァギナの話をしよう』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

"私自身、妊娠前よりも生産性は落ちたかもしれませんが、妊活、妊娠、出産を経て、わかる痛みや自分ごとになった社会課題が増えました。"

amazon.co.jp/...

Twitter URL

(9)しかしながら、入念なフィールドワークにより、沖縄的共同性なるものの細部を描いたことは大変興味深かった。人文社会科学は面白い!このことを感じさせてくれました!感謝!オススメの一冊です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] かわる 〔生命誌からみた人間社会〕 (中村桂子コレクション・いのち愛づる生命誌(全8巻)第3巻) 中村 桂子 (著), 鷲田 清一 (その他) amazon.co.jp/...

Twitter URL

本文より抜粋「5月1日、スーパーなどでマスク着用が義務付けられているミシガン州で女性がマスク無しでスーパーに入ろうとして警備員に断られた。女性は夫と息子を連れて戻ってきて、彼らは警備員を射殺した」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

需要な書籍なので、『我、国連でかく戦へり』(藤木俊一著)を是非、手に取って下さい。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ハンセン病療養所自治に焦点 県の元調査専門委員松岡さん出版 sanyonews.jp/... 元岡山県ハンセン病問題関連史料調査専門員の松岡弘之・岡山大文学部講師(日本近現代史)が、瀬戸内市・長島の国立療養所長島愛生園と邑久光明園の入所者による「自治」の歩みにスポ… amazon.co.jp/...

Twitter URL

うつ病と社会格差のデータです。
所得が低いと、うつ病リスクは「最大で35%」も高くなります。今後の社会は格差も広がるので、うつ病患者も増えそうですよね

🔽データ: 格差は心を壊す
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ブレイディみか子さんもちゃんとチェックをしてるのだろうか? 中村隆之氏は反リフレだし、また必ずしも反緊縮でもない。日本の経済学の奇妙な岩盤派なんだけどね。やれやれ。

野蛮の言説 差別と排除の精神史 春陽堂ライブラリー 中村隆之 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

[本] マンガ!: 大英博物館マンガ展図録 ニコル・クーリッジ・ルーマニエール (編集), 松葉 涼子 (編集), & 2 その他 amazon.co.jp/...

Twitter URL

めっちゃ真面目なスコットランド政治に関する難しい本をふんふん…と読んでいたら突然「スットランド」が出てきて、不意をつかれて鼻からなんか出てくるかと思った。 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL