社会一般のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

この本でチョムスキーさんが主張しています。脱成長はヤバい #PR
amazon.co.jp/...

Twitter URL

(1)社会学者の井上義和先生、牧野智和先生らが編者になり、新刊「ファシリテーションとは何か」を編まれました。両先生にお声がけいただき、不肖・中原、1章担当しております。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(2)僕の研究者としての半生を振り返りながら(最近、なぜか、わたしのキャリアを振り返る企画をお寄せいただくことが多い!感謝です)、ワークショップとファシリテーションがどこから生まれたかを考えています。でも、わたしの仕事人生は、はっきり言って黒歴史です(笑)。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(3)キーワードが「野生の学び」です。どうぞご笑覧ください。中野民夫先生のワークショップ人生、中村和彦先生らによるファシリテーションの解説も興味深いです。amazon.co.jp/...

Twitter URL

政策意思決定過程の研究は多くあるが、「何かをやる」までの研究の方がどうしても楽しい。でも「どうやってやめられたか」の研究がこれから重視されるべきだと思う。「きめ方の論理」から「やめ方の論理」へ。amazon.co.jp/...

Twitter URL

本日、産経新聞と西日本新聞に広告が掲載されております。

「数字に弱い」日本人の超・危険な生活
高橋 洋一 (著), 上念 司 (著)
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

#TheNightSchool の8〜9月で
・高度情報化社会の新しいビジネス戦略―FSP-Dモデル
を担当した山口さんの著作も2冊が対象に‼️
「SNSと炎上」について定量的な研究成果が掴めます😎

『正義を振りかざす「極端な人」の正体』 amazon.co.jp/...
『炎上とクチコミの経済学』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

経済格差や不平等に関するオススメ本。下2冊は大御所が書いた必読書😎

『隷属なき道 AIとの競争に勝つ ベーシックインカムと一日三時間労働』 amazon.co.jp/...
『つくられた格差~不公平税制が生んだ所得の不平等~』 amazon.co.jp/...
『21世紀の不平等』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

おもしろかった。ちょっと自分の博論と方法論のつながりを感じる。/ゲームセンター文化論―メディア社会のコミュニケーション amazon.co.jp/...

Twitter URL

ジェンダーやセクシュアリティについては、日々、勉強が必要ですが、この本は基本的な定義から複雑な問題まで、項目別に丁寧に解説されていて良書でした。『教養のためのセクシュアリティ・スタディーズ』風間 孝 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ズームバック×オチアイ 過去を「巨視」して未来を考える 落合 陽一 amazon.co.jp/... via @amazonJP

Twitter URL

柳川先生との共著です。今の時代に必要な学びは「昔ついた癖で今の環境に合わなくなったものを忘れる」アンラーンなのではないかと思います。

Unlearn(アンラーン) 人生100年時代の新しい「学び」 柳川 範之 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

RT @May_Roma: リサーチの技法 amazon.co.jp/... リサーチのやり書いた、議論の組み立て方、レポートの書き方、ソースの付け方が詳しく解説されている良い本。中高大学生にもよいが社会人にも活用いただきたい。アメリカでは古典である。

Twitter URL

[本] 東京オリンピック1964の遺産 成功神話と記憶のはざま  坂上 康博 (著, 編集), 來田 享子 (著, 編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊!(都内本屋に並び始めたようです!

ズームバック×オチアイ 過去を「巨視」して未来を考える 落合 陽一 amazon.co.jp/... via @amazonJP

Twitter URL

ズームバック×オチアイ 過去を「巨視」して未来を考える 落合 陽一 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

趣味とジェンダー 〈手づくり〉と〈自作〉の近代 | 神野由紀, 辻泉, 飯田豊

"ハンドメイドは女性、プラモデルは男性――ものづくりの趣味は男性らしさ・女性らしさと強固に結び付き、趣味としてただ楽しんでいるつもりでも性別役割分業と密接な関係を築いてきた。" amazon.co.jp/...

Twitter URL

なかなか読めてなかった「東京の生活史」が届いた!生活者の「語り」の重要性を感じることが最近多いので、とても楽しみ。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

私も勘違いして申し訳ないです。また1位にしましょう! #PR
気候危機とグローバル・グリーンニューディール ノーム・チョムスキー amazon.co.jp/... @amazonJPより twitter.com/... twitter.com/...

Twitter URL