世界史のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

意外にロイ・フラーとかイサドラ・ダンカンの話も出てきて、ダンスに興味がある人が読んでも面白いと思う。/森貴史『踊る裸体生活: ドイツ健康身体論とナチスの文化史』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

59:レンズが撮らえた 19世紀英国
自転車のイギリスVS馬車のフランスなんて構図にしてしまいましたが、大丈夫。ロンドンにもちゃんと馬車は走っていました。

ビジュアルがあると、変化が分かり易くていいですよね。写真で見るブリテン!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

55:完訳 紫禁城の黄昏(上)
多様な世界と時代のうねりを知るという意味で、参考にご提示する一冊。ただ、正直に告白しますが監修に少し、ね? とはいえ、貴重な同時代の証言ではあります。スコットランド人家庭教師の見た清朝(の残骸)。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

44:イタリア都市社会史入門―12世紀から16世紀まで
都市を色々と見てきましたが、都市国家という点ではイタリア都市国家を忘れるわけにはいきません。

都市であり、国家であり、そして何より『生活空間』であるイタリア諸都市の社会史!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

アナと雪の女王じゃないけどヨーロッパではほんとに夏がなかった年があるらしい / 夏が来なかった時代―歴史を動かした気候変動 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 紙の世界史: PAPER 歴史に突き動かされた技術 amazon.co.jp/...

Twitter URL

今月の中公新書新刊、「イタリア現代史」か。知らん分野なだけに気になる → 伊藤 武「イタリア現代史 - 第二次世界大戦からベルルスコーニ後まで」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

⑨『オリエンタリズム』 amazon.co.jp/...
『シュトヘル』 amazon.co.jp/...
『「日本」とは何か』 amazon.co.jp/...
以上。名著である。

Twitter URL

すっかりGoogle画像検索が艦これ一色になってしまった「ビスマルク」ですが、ビスマルク本人の本が中公新書の新刊で出ます → 飯田洋介「ビスマルク - ドイツ帝国を築いた政治外交術」amazon.co.jp/...

Twitter URL

原書房の1月の新刊をチェックしてたら、「ニンジンでトロイア戦争に勝つ方法」なんてのがあって「?」となっていたが、ちゃんとした野菜本らしい → レベッカ・ラップ「ニンジンでトロイア戦争に勝つ方法 上: 世界を変えた20の野菜の歴史」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本の戦後や東アジアの政治地図に決定的な影響を与えた朝鮮戦争。その経緯と現代への影響を丁寧に資料(ポスタルメディア)を利用して書いた、内藤陽介さんの『朝鮮戦争』(えにし書房) amazon.co.jp/...。例えば李承晩ラインと竹島問題の記述などぜひおさえたいところ

Twitter URL

戦後、台湾に渡り軍事顧問団として国民党軍を支援した旧日本軍人の白団について、蒋介石日記等の資料から明らかにした本が出るのか → ラスト・バタリオン 蒋介石と日本軍人たち  amazon.co.jp/...

Twitter URL

世界史リブレット、「ヨーロッパの傭兵」を担当した鈴木直志氏の「近世ドイツ軍事史」が2月に出るらしい  → 近世ドイツの軍事史(仮): 近代転換期の軍隊・国家・社会 amazon.co.jp/...

Twitter URL

今週出た中公文庫、「馬の世界史」がとても気になったので購入 → 馬の世界史  amazon.co.jp/...

Twitter URL

韓国も慰安婦の話を拡大すると、ベトナム戦争あたりでスネ狙われかねんと思っているけど、このへんどうなんだろうと調べたら今度本が出るのか → 戦争記憶の政治学: 韓国軍によるベトナム人戦時虐殺問題と和解への道 amazon.co.jp/...

Twitter URL

amazon.co.jp/... < @medtoolz: 独裁はナチスかもしれないけれど、一方で労働組合の幹部を大事にしたのもナチス、少子化を防ぐ政策を徹底したのもナチス、収益の労働者への還元を義務付けたのもナチス、減税で経済成長と税収増加を成し遂げたのもナチスなわけで

Twitter URL

[本] 江戸の女子旅―旅はみじかし歩けよ乙女― 谷釜 尋徳 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

現在の中国の理解には歴史の知識が欠かせない。日本と異なり領土拡大や権力を巡る争いが凄まじく戦乱の歴史→岡田英弘 の 中国文明の歴史 (講談社現代新書) amazon.co.jp/... via

Twitter URL

[本] 図説 中世ヨーロッパの商人 (ふくろうの本/世界の歴史)  菊池雄太 (著, 編集), 小澤実 (著), 小野寺利行 (著), 柏倉知秀 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL