すごく面白かった。ただ、ジャック・リヴェットの映画じゃないけどこの作品の欠点は短すぎること。この3倍くらいあってもいい。/チョ・ナムジュ『82年生まれ、キム・ジヨン』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『荊の城』上下巻(今さら)読了。映画『お嬢さん』の原作になった小説だが、舞台は19世紀ロンドン。孤児の少女が詐欺師に誘われ、令嬢の侍女となって巨額の財産を奪う企みに乗る…という筋は映画と同じだが、後半のさらなるどんでん返しなど原作だけの仕掛けもあり楽しめた。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
ちょうど山内マリコ先生の『選んだ孤独はよい孤独』を読み返しているタイミングだった。めちゃイイ短編集なのでオススメです。(あれほど映画を称賛したのだし『あのこは貴族』もいいかげん読まねば…)
Twitter URL
amazon.co.jp/...
高野秀行さんのミャンマー総論。日本史と重ね合わせる独特の記述法は、センスよくやれば、読者が土地勘のない地域について伝える有効な手段になるなあ。センスよくやれば、そして書き手が本当によく対象を理解している場合にだけ有効なので、私はほとんどやらないが…
Twitter URL
amazon.co.jp/...
というわけで、大変面白かったです(特に野獣のキャラクターが、なんとなくもっていた印象よりも複雑で)。
美女と野獣(新潮文庫) ボーモン夫人 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
あと、ウェルズは『アン・ヴェロニカの冒険』っていう原始的なフェミニズム小説(今の感覚だと相当ぬるいけど、つまらないというわけではないです)みたいなものを書いていて、翻訳もあります。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
【新刊】蝉川夏哉 (著)
異世界居酒屋「のぶ」 六杯目 (宝島社文庫) Kindle版
→ amazon.co.jp/...紙とKindle同時配信のようですね! twitter.com/...
Twitter URL
銀英伝は十分該当すると思うけど、「あれはサイエンスフィクションじゃなくてポリティカルフィクション」って人には小松左京の「継ぐのは誰か?」を。お、Kindle Unlimitedにも入ってる
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
2801 日日日さんの「ピーターパン・エンドロール」でした!
Twitter URL
日日日さんは「あきら」さんと読みます。(恥ずかしながら私は最近知りました)男性の作家さんです
やばい!俺、めっちゃ、中井りかのファンになるわwwww 優雅な生活が最高の復讐である amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
見本きた!
夢ゾウ、もしドラに続く、超実用的なエンタテインメント小説。
あなたの悩みを解決します。ケイクス加藤さんと初タッグ。
@sadaaki『人生の作戦会議〜なんでも解決しちゃう女、王生際ハナコ』下田美咲
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
羽田圭介さんの新刊がめっちゃ面白そうなので購入。どこまでが本当なんだろう…!→"芥川賞を受賞したKは、いきなりTVに出まくり、寄ってくるファンや友人女性と次々性交する。突如人生が変わってしまったKの運命は?芥川賞作家の超話題作" amazon.co.jp/...
Twitter URL
「いきなりだが、夫のちんぽが入らない。本気で言っている。交際期間も含めて二十余年、この「ちんぽが入らない」問題は、私たちをじわじわと苦しめてきた。周囲の人間に話したことはない。こんなこと軽々しく言えやしない」よくぞ言ってくださった
Twitter URL
amazon.co.jp/...
19世紀末のワーキングクラスのつらい生活を描いた小説としてはこれがとてもオススメです。クズ野郎に騙されて未婚の母になった娘エスタ-が偏見と貧困に耐え、物凄い苦労をして生き延びる話。/ジョージ・ムア『エスター・ウォーターズ』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
星界の戦旗の完結巻が出ると聞いて、Amazonで4巻の書誌情報確認したら、もう9年以上前の発刊じゃないですか……。と思ったが、14年前から出ていないRSBCよりはマシだった → amazon.co.jp/...
Twitter URL
汝、星のごとく
Twitter URL
大好きな小説になりました。
主人公二人の家族との関係、二人の関係が辛くて辛くて。苦しいって思いながら読んでました。
最後は二人の幸せを見つけられたのでしょうか。
オススメです☺️
amazon.co.jp/...
ヴィルヌーヴの『美女と野獣』は2016年に白水社からやっと翻訳が出ました。みんなボーモンが最初の著者だと思ってるんですが、それより早い作品があります。/美女と野獣[オリジナル版] amazon.co.jp/...
Twitter URL
マインドコントロールと言えば大きい意味では教育もそうじゃないかと思われる方はこちらをどうぞ。シンプルで短しストーリーですがどのように人の思考が作られていくかが理解できます。
Twitter URL
amazon.co.jp/...