文芸作品のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

「人生は、若くない女にどこまで意地悪なんだろう」

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

"成功がどんなものかはよくわからないが、しかし、何かをやりたいと願い、それが実現するときというのは、不思議なくらい他人が気にならない。意識のなかから他人という概念がそっくりそのまま抜け落ちて、あとはもう、自分しかいない。"

amazon.co.jp/...

Twitter URL

橘玲『80's エイティーズ ある80年代の物語』が送られて来たので読んだら、オイラのことがちょこっ出てきました。26歳くらいだったかな? amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

ヴォネガットの『スローターハウス5』で誰か(何か)が死ぬたびに「そういうものだ(So it goes)」って台詞が必ず出るのが大好きなんだけど、これ私の生き物図解の「ウワーッ」にめっちゃ影響与えてるわ…ポエジーに天地の差があるけど…
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「37歳の離婚歴のある女に近づいてくるのは、後腐れの無い情事を楽しめると信じている妻子持ちの男か、自分の女のコレクションになんでも入れたがる遊び慣れた独身の男」amazon.co.jp/...

Twitter URL

”夢は叶わない。ほとんどの人にとってそうだ。それが人生だ。けれどそう思っているほうが
楽なのだと気づいた。ほんとうに恐ろしいのは、叶ってしまった人夢に振り回されることだ。”amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちょっと読むだけのつもりが夢中になって一気に読み終えたー!死後に暴露するようなことが全部入っている本でした。羽田さんをメディアで見たことがある方はぜひ。控えめにいっても最高です。まさにセルフフライデー。下世話版ララランドとも言える
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

日本人にとって人種差別はいまいちピンとこないはずなので『アラバマ物語』は入門としておすすめです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

"恋の仕方を忘れた大人に贈る恋愛小説"だそうです。美しい文章で、すごく味わい深い小説でした。レビュー欄に愛があるなぁ…。読者さんまで丁寧な人ばっかりだ。→平野啓一郎 「マチネの終わりに」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

曽野綾子はカトリックだと思いますが三浦綾子はプロテスタント(会衆派系)だし、治安維持法のせいで弾圧される北海道の若者を描いた『銃口』の作者なんで一緒にされたら怒ると思いますよ amazon.co.jp/...

Twitter URL

今日、家でぶっ倒れてる最中に動けないのでこれを読んだんですが、これモリアーティやマイクロフトが出てくる19世紀文学ネタのスチームパンクなんだけど、表紙のせいでヴィクトリアン系読者が遠ざけられてる気が…/ラヴィ・ティドハー 『革命の倫敦』amazon.co.jp/...

Twitter URL

サルが話題の今こそみんなにすすめたい本/モンキー・ハウスへようこそ〈1〉 (ハヤカワ文庫SF) amazon.co.jp/...

Twitter URL

『布団の中から蜂起せよ』、私もめちゃくちゃ大好きな『ピエタとトランジ』の熱いレビューもあって嬉しくなった(『マイ・ブロークン・マリコ』と並べて語るの、なるほどな…と)。危険な女性探偵コンビ(?)の一生を描く、ものすごい軽さで人がいっぱい死ぬけど最高の小説。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

アメリカではごくふつうに保険の買取りが行なわれていることは『マネーロンダリング』でちょっと書きました。日本でも誰かが始めるのではと思いましたが、20年かかりました。amazon.co.jp/...

Twitter URL

『お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード』を読んで『ミドルマーチ』を読み始めたという方が既にお2人いるようです。目指せ空前のジョージ・エリオットブーム。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

深夜1:30からはMBSラジオ
『松原タニシの恐味津々』
ゲストは紺野ぶるまさん
恐怖体験あり過ぎヤバし。
#紺野ぶるま #恐味津々

radiko↓
radiko.jp/...

新刊『#特等席とトマトと満月と』は女芸人のリアル過ぎる世界を描いた初小説。これも読めばより楽しめます↓
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

あと、半村良氏の伝奇SFも再評価されてほしいなあ。
『妖星伝』のアニメ化、どうですか(誰にともなく(笑))。
半村伝奇マルチバースで、現代を舞台にヒ一族対鬼道衆対嘘部とかどうですか?(更に誰にともなく(笑))
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【Amazon】
オルタネート
Kindle版
加藤シゲアキ著
amazon.co.jp/...

Twitter URL

マリオ・バルガス=リョサ 『ケルト人の夢』の日本語訳が刊行!アイルランドの独立運動家でおそらくゲイではないかと言われているロジャー・ケイスメントの伝記小説です。/ amazon.co.jp/...

Twitter URL