読了。どこかでnoteにまとめたい
人新世の「資本論」 (集英社新書) amazon.co.jp/... #Amazon twitter.com/...
Twitter URL
ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
Twitter URL
#Clubhouse #DaiGoオススメ
『測りすぎ なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?』と合わせて読むと、「計測の専制」についてよくわかります。社会的な指標が重要になればなるほど、それを歪めたり悪用しようとする誘惑が強くなり、最後には社会的惨事を引き起こすことになります。amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本は非正統派からみたMMT批判の本としては上質で、しかもMMTの向かうべき具体的な問題を明示しているのに、アマゾンレビューは相変わらずだな(笑。
MMTは何が間違いなのか?―進歩主義的なマクロ経済政策の可能性 ジェラルド・A・エプシュタイン amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
暗号通貨がなぜリスクが高いと言われるかはこの教科書をお読みになるとよくわかります→ マンキュー入門経済学(第3版) amazon.co.jp/...
Twitter URL
お金を少しでも増やしたい人は経済学の基礎を身に着けておくべき。投資だけではなく普段の生活や仕事にも役に立つ。マンキューは米大学院でも使われておりわかりやすく文系でも理解可能。私も院生時代に学習→マンキュー入門経済学 amazon.co.jp/...
Twitter URL
お金の話が苦手な方でもわかりやすいコミックス。投資と投機の違いや積立の重要性がよくわかります。中高生にも良い→田中 唯 の コミックでわかる 20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす (中経☆コミックス) amazon.co.jp/... via
Twitter URL
小島庸平『サラ金の歴史 消費者金融と日本社会』中公新書の上林さんから献本。日本ではサラ金が貧困層を金融的に包摂し、セイフティネットを代替したという「奇妙な事態」の歴史的背景に迫る。読ませていただきます。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
そもそも「IS-LM分析」読めない人間がなんで経済語るのか良くわからんし。
Twitter URL
あれがどういう経緯で生まれたのか歴史的な意味分かってない人も多いし。黙ってこれを読んでください。『クルーグマンマクロ経済学』(著:ポール・クルーグマン) amazon.co.jp/... @amazonJPより
佐藤究最新作『テスカトリポカ』読了。マフィア、ギャング、裏社会と国境またぐ犯罪と川崎と神の贄。縦、横、奥と繋がるストーリーが圧巻です。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
「三度目の正直」というより「二度あることは三度ある」→みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」amazon.co.jp/...
Twitter URL
青色申告は適用年の3月15日までに税務署へ申請する必要があります
まんがで分かる フリーランス お金の教科書
→amazon.co.jp/...お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください
Twitter URL
→amazon.co.jp/... twitter.com/...
青色申告は適用年の3月15日までに税務署へ申請する必要があります
まんがで分かる フリーランス お金の教科書
→amazon.co.jp/...お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください
Twitter URL
→amazon.co.jp/... twitter.com/...
RT @May_Roma: 歴史上のバブルと投機を検証する古典が激安に!投資をやる人だけではなく経済や人間心理を深く理解したい人は必読。→エドワード・チャンセラー の 新訳 バブルの歴史 ──最後に来た者は悪魔の餌食 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ネットのお知らせでこの本が紹介されてました。童門先生は初めてお会いした後に、まだ23歳だったなにものでもない僕のことをとても評価して頂き、驚きとともにいまでも感謝しています。ご長寿をお慶び申し上げております。
渋沢栄一 人間の礎 (集英社文庫) 童門 冬二 amazon.co.jp/...
Twitter URL
マネックス・ユニバーシティ福島理が執筆
「勝ってる投資家はみんな知っている-チャート分析」
が出版されました🎉あのテスタ氏@tesuta001も「この本読まないで投資始めちゃうんですか」と絶賛👏
投資に必要なチャート・テクニカル分析をズバリ解説
ぜひお読みください↓
Twitter URL
amazon.co.jp/...
>>個人的に一番好きな銘柄はネットフリックスなのです…投資をする基準は、『自分が入社したい、経営してみたい会社かどうか』です。特に創業者が率いる会社を好みます。
たぶん「NO RULES」をお読みになったのでしょうね
→amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
切った張ったのハリウッドで最強の芸能エージェントを作ったマイケル・オービッツの自伝を読むと、a16zに影響を与えたことが書いてある。僕が驚いたのは裏切り脅迫上等の弱肉強食の世界から来たオービッツが、シリコンバレー的文化に馴染んでいったくだり。人は環境で変わる
Twitter URL
amazon.co.jp/...
行政、政治とカネを続く問題が続くので、関連の書籍をいろいろ読んでいる。朝日新聞の著名経済記者のロッキード事件〜ライブドア事件までを振り返る本書は出色の一冊か。
村山 治 の 特捜検察vs.金融権力 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL
☆テンバガーのメカニズム
1.商品やサービスのニーズ=売上がある
2.ビジネスモデルの質 =営業利益率高い(売上減価率が低い)
3.スケーラビリティ=市場規模が大きい出典:機関投資家だけが知っている「予想」のいらない株式投資法
amazon.co.jp/...機関投資家視点を学習したい人は必読! twitter.com/...
Twitter URL