投資・金融・会社経営のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

それはそうと「東独にいた」というマンガ、かなり可能性を感じるので、3冊読んで見てほしい。東ドイツ、冷戦、超人兵士計画、民主化独立テロ、グレートゲーム…とか、そういう単語が好きな人はぜひ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちょっと宣伝しておくと、私は20年以上前から、「面倒くさいことは考えずに、世界株に積み立て投資しておけばいいんじゃないの」と提唱しています。amazon.co.jp/...

Twitter URL

『デジタルエコノミーの罠』読了。サイバー空間で起きているの「民主化」ではなく、ユーザーの「関心」という稀少資源をめぐる寡占状況であることをビッグデータから証明。中小のニュースメディアに生き残る道はあるのかを問う。amazon.co.jp/...

Twitter URL

990円の名著も3冊ご紹介😉 3冊目は“あたか”も現代の古典‼

『「イノベーターのジレンマ」の経済学的解明』(伊神満)
amazon.co.jp/...

『平成の経済』(小峰隆夫)
amazon.co.jp/...

『イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」』(安宅和人)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

金利上昇→財政破綻の予想には、高度化する金融を考慮する必要があるのでは。いまでは金融資産を一瞬で外貨や仮想通貨に換えられるので、ハイパーインフレで日本円が紙くずになってもまったく影響を受けないひとたちが一定数出てきました。詳しくは→amazon.co.jp/...

Twitter URL

お金について考えることって、つまりは生き方について考えることだなぁ。

何でお金を稼ぎ、何にお金を使うかがその人の人生になっていく。

▼この本を読みながらそんなことを考えました。

「お金の減らし方 」
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

年末年始に、少し前のベストセラーを紐解いてみるのも良いかも😎

『PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則』
amazon.co.jp/...

『国家は破綻する―金融危機の800年』
amazon.co.jp/...

『フラット化する世界 経済の大転換と人間の未来〔普及版〕』
amazon.co.jp/...

Twitter URL

年末年始に、少し前のベストセラーを紐解いてみるのも良いかも😎

『PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則』
amazon.co.jp/...

『国家は破綻する―金融危機の800年』
amazon.co.jp/...

『フラット化する世界 経済の大転換と人間の未来〔普及版〕』
amazon.co.jp/...

Twitter URL

内藤敦之さんらが訳したこの本。日本語版序文では、僕らの本で高橋洋一さんが指摘していた問題点と同じMMT批判の観点(ハードカレンシー諸国=先進国という限定からの批判)があり即買い。レビューは相変わらずMMT支持者の筋悪批判が掲載中w

MMTは何が間違いなのか?amazon.co.jp/...

Twitter URL

デジタル・エコノミーの罠、めちゃくちゃおもしろいです。説明しづらいですが、要はデジタルは独占と規模の経済が異常に効くので小規模事業者はきついし、ここまで独占と集中が起こるといろいろなことがおこるのでは、的な本です。

おすすめ!

amazon.co.jp/...

Twitter URL

『BIG BUSINESS(ビッグビジネス) 巨大企業はなぜ嫌われるのか』読了。人気経済学者タイラー・コーエンが、昨今の風潮に抗して大企業を擁護する。たしかに、コロナ禍でも流通を維持し、短期間にワクチンを製造するなど、政治より大企業の方がずっと頑張っています。amazon.co.jp/...

Twitter URL

本書こちらです。
amazon.co.jp/...

京セラを創業し、そしてKDDIも創業し、ともに時価総額1兆円企業に育てた日本最高のシリアルアントレプレナーの稲盛氏が、今度は政府に請われて腐敗したJALを立て直すお話。

Twitter URL

斎藤幸平さんの 人新世の「資本論」 (集英社新書) を Amazon でチェック!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

勉強モードなのでいろいろ仕入れた。これはかなり面白そう。

社員の採用から教育、解雇、職務設計、昇進システム、人事考課、報酬や社内イノベーションまで、人事関連の諸問題を経済理論と実際のケーススタディーをうまく取り混ぜて解説し、合理的な手法とは何かを示唆する
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

絶対おもしろそうなのになぜか見落としてた「ORIGINALS
」という本、おもしろい!

ユニークなアイデアを出す人や起業家は、信念とやる気に満ちあふれていることはまれだ、という感じの本です。もっとめちゃくちゃ普通の人だよ・・・という。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

「世界一読まれている組織行動学の教科書」ということで、こちらも購入。章立てを見ると、「個人」のパーソナリティや動機と、「組織」の力学や構造、文化が、相互に絡み合い作動していくダイナミクスから組織行動を捉えるのがやはり大切なのだろうなと。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

NETFLIXの企業カルチャー紹介本である"NO RULES 世界一「自由」な会社 "めちゃ面白い。

ところで、この文面↓。俺には全く失礼には思えないが・・・。アメリカ人以外の例えばシンガのスタッフも8人中7人が「失礼」と言ったらしいがwこれを「失礼」ってメンタル豆腐すぎん?

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

都市の経済学や住宅・土地の経済学で著名な山崎福寿先生がお亡くなりになったことを知りました。つい半年ほど前にも新刊を出されていたのに。ご冥福をお祈りいたします。

経済学で考える 人口減少時代の住宅土地問題 山崎 福寿 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

老後資金準備は20代から始めましょう。英だと平均で27歳から開始!ただし信託投資をやる際には手数料に注意。数%でも数年で結構大きな金額。買う場合は保証がしっかりした老舗&大手の会社のを。→ 「iDeCo」で自分年金をつくる amazon.co.jp/...

Twitter URL

投資をやりたい人は絶対に経済学の教科書をきちんと読んで下さい。私も大学院時代に読みました。わかりやすい教科書ですので是非挑戦してみて下さい。大学一年生の入門レベル→マンキュー入門経済学 amazon.co.jp/...

Twitter URL