哲学・思想のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

@ezo_mino amazon.co.jp/...
台湾の漫画家が描いた孫子の解説本があって、これは非常にわかりやすいです。

2千年以上前の外国人が書いた文字だけの本を読んで、すぐ内容を理解できる人は少ないと思うので、こういう時はまず、ビジュアルイメージを掴むことを重視するのをオススメします。

Twitter URL

insight(インサイト)――いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

科学的な適職 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

#Clubhouse #DaiGoオススメ

Twitter URL

マイメロディの『論語』 心豊かに生きるための言葉 をAmazonでチェック!

#Clubhouse #DaiGoオススメ amazon.co.jp/...

Twitter URL

信頼はなぜ裏切られるのか を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

#Clubhouse #DaiGoオススメ

Twitter URL

これもお金を増やしたい人には大変参考になる。本田教授は東大で林学を研究する科学者だったが質実剛健な投資で財を成した。お金を増やす基本は質素倹約、積立、計画、リスク回避と地味で真面目である→本多 静六 の 私の財産告白 (実業之日本社文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL

魚座の君へ 魚座の君が、もっと自由にもっと自分らしく生きるための31の方法 (サンクチュアリ出版) | 鏡 リュウジ |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/...

Twitter URL

海外だと結構ジャンル跨いで議論されている(喧嘩すらしている)印象あるけど、国内だとジャンルを超えてって書籍が少ない気がします(ツイッター見てると研究はされてるみたいだけど)。そんなだからこそ『〈現実〉とは何か』はオススメなのですよ。 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

あとボクの議論の根底にあるヤツで一番読みやすい(値段的にも)こいつでもくらいやがれ!『青色本』 (ちくま学芸文庫) ルートウィヒ・ウィトゲンシュタイン amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

あまり知られてないのだけど、哲学としてはアマチュア的すぎる問題を当時の最新分析哲学を使ってあえて問題に挑んだロバート ノージック の『考えることを考える』(中に入っている中編)は広く読まれた方がいい。のに絶版プレミアかよ!amazon.co.jp/...

Twitter URL

川端康雄さんの ジョージ・オーウェル―「人間らしさ」への讃歌 (岩波新書) を Amazon でチェック!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

2月に1回 3月に2回(日本語英語)合計3回の 哲学熟議を ミュンヘン工大との協力で行います 福島10年 amazon.co.jp/... そしていま パンデミックに 哲学はどう立ち向かうのか?

Twitter URL

『史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち』が12刷増刷なりましたー!ありがとうございます!🐱びっくりするようなビッグプロジェクトも動いてるのでお楽しみに!😂
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『クリティカル・ワード 文学理論 読み方を学び文学と出会いなおす』 amazon.co.jp/...  は『クリティカル・ワード メディア論 理論と歴史から〈いま〉が学べる』 amazon.co.jp/... とシリーズなのか。

Twitter URL

誤)新潮新書
正)新潮選書
でした。訂正よろしくです。
お詫びとして、以下にamazonのリンクを付記しておきます。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【Amazon カテゴリーランキング1位】
昨日3月1日出版の
新著「考えることこそ教養である」が、
Amazonカテゴリー別1位になりました(本日3月2日18時時点)。
ありがとうございます!

新著を通して皆様にお伝えしたい想い(動画)
 youtube.com/...
Amazon
 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

『対峙力感想コンテスト』で優秀賞として選ばせてもらった感想たちを、Amazonに掲載させてもらいました!

改めてご参加ありがとうございました♡
そのタイミングでAmazonレビューも100超え!

もっと多くの人に届け〜
amazon.co.jp/...
#対峙力 twitter.com/...

Twitter URL

[本] 近代日本の科学論―明治維新から敗戦まで― 岡本 拓司 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

逆張り戦略はエマニュエル・トッドと同じ。「二匹目のドジョウ」を狙っているのかも。amazon.co.jp/...

Twitter URL