西洋思想のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

ビックリするくらい軽いタイトルの哲学入門書!著者名もトマスアクィナスを文字った仮名だし。これはキレて良いかな!?「史上最強の哲学」の商標取っておけば良かった!
『毎日5分で学ぶ史上最強の哲学「ゼロ」からの教え! ニーチェの哲学見るだけノート』富増章成 amazon.co.jp/...

Twitter URL

めんどくさい整理は終わったので後は虚無で作業進めるだけなのだけど、虚無といいつつ本を読み込み機能で聞いている。古田徹也先生の『はじめてのウィトゲンシュタイン』マジでいいな。泣けるのだけど(何故泣く)。
amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

アガンベン『私たちはどこにいるのか?』
amazon.co.jp/...
アガンベン『王国と栄光』
amazon.co.jp/...
ベンヤミン『暴力批判論 他十篇』
amazon.co.jp/...

Twitter URL

哲学書なんてビジネスに使えねぇよ! と言う方もいるかもしれません。ですが、ボクが「問題」はあらゆる成立した事態の命題の集まりであるという考えは以下からです。
『論理哲学論考』 (岩波文庫) ウィトゲンシュタイン amazon.co.jp/...

Twitter URL

新しい訳が岩波文庫から出るのか。タイミング的にはいいね。個人的には光文社の文庫のものが使い勝手がよかった。

自由論 (岩波文庫) J.S.ミル 関口 正司訳amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

「てつがく、わーたのしー」的なプラトンちゃんとフーコーちゃんの会話
#てつがくフレンズ
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

【増刷】史上最強の哲学入門(赤と青)、先月に続き、また増刷。今回は大増刷で、著作累計部数がついに夢の『25万部』を突破しましたあ!(〃'▽'〃)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

葉っぱの哲学!お庭のライプニッツ!なんかよくわからないけどおもしろそうだな。/ホルスト・ブレーデカンプ『ライプニッツと造園革命―ヘレンハウゼン、ヴェルサイユと葉っぱの哲学』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『ゲーデルの定理――利用と誤用の不完全ガイド』 amazon.co.jp/... なる目を引くタイトルの数学書を発見!認知科学,物理学,神学,ポストモダン批評など様々な分野から誤用・誤解の事例がとりあげられているようです.経済学にも似たような定理はあるのでしょうか.アロー?

Twitter URL

読まねば。/『いかにしてともに生きるか―コレージュ・ド・フランス講義 1976‐1977年度 (ロラン・バルト講義集成)』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

"礼儀作法の習慣はわれわれの考えにかなり強い影響力を及ぼしている。優しさや親切やよろこびのしぐさを演じるならば、憂鬱な気分も胃の痛みもかなりのところ直ってしまうものだ。"(1922年2月16日)
アラン『幸福論』神谷幹夫訳
amazon.co.jp/...

Twitter URL

また、今野先生にはサンマルタンに関するすごい研究もあります。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

"家族の秩序とは法の秩序のようなものだ。ひとりでにつくり出されたものではない。意志によってつくり出され保持されているのだ。最初の動作がどんなに危険なものかを知っている人間は、自分のしぐさに規律を与え、こうして自分の愛着する感情を保つ。"(アラン『幸福論』)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

アーレントが科学主義を忌み嫌うのは、こういった科学の皮を被って現代社会を語る連中の危険さからなんだよね。この本読んでみようぜ。それが何故かわかるから。『全体主義の起原3 新版――全体主義 全体主義の起原 新版」著:ハンナ・アーレント )amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

↓実は私も恋について学部時代にこれで学んだような覚えがある amazon.co.jp/...

Twitter URL

読んだのはだいぶ前なのだけど、再読というか註を中心に読んでいる。あとがきも面白い。あれは良い本です。買え。amazon.co.jp/...

Twitter URL

"不安になやまされている時は、理屈でもって考えようとするのはやめたまえ。なぜなら、自分の理屈で自分自身の方が責め立てられることになるから。"(1922年3月16日)
アラン『幸福論』神谷幹夫訳
amazon.co.jp/...

Twitter URL

大学時代にはじめて読んだ時に、強い衝撃を受けたヴィトゲンシュタインの文章。これを「実践」できるようになるまで10年以上かかったけど、ずっと心のどこかに残っていて、自分を支えてくれたと思います。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL