ビジネス・経済のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

困惑しつつ献本御礼。宮仕えの身としては炎上ってやっぱり怖いよね。オープンかつ真摯に批判と向き合うのが王道だと思うんだけど / “amazon.co.jp/...: なぜ僕は「炎上」を恐れないのか 年500万円稼ぐプロブ…” amazon.co.jp/...gp/product/4334037836

Twitter URL

一般向けの講演準備で、坂井さんの『マーケットデザイン』を再読。臓器交換に関する箇所は、単なるメカニズムの仕組みだけでなく、日米の臓器移植の現状から自然科学と社会科学の代替/補完関係までを射程に捉えた奥深い内容ですね。う〜む、流石!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「強いチームはオフィスを捨てる」読了。これはいい本!「小さなチーム、大きな仕事」の続編的作品です。在宅勤務の問題はむしろ働きすぎること、という指摘は全力で同意。これ読むと仕事のスタイルが変わりますね。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

個人的にラノベの文字校正って超プロだと思うので、文章形式とか関係無いと思うけどなぁ。さっきのツイートだと「でも」「でも」とか指摘してくれる。詳しくは倉阪 鬼一郎先生の『活字狂想曲』を読まれたい。amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本、新品で売っているのに、説明欄に「1994年初版第4刷発行です。若干のスレ、汚れはあります。天、地に汚れ、小さな折れシワが少しあります。折込み、書込みは見あたりません」と書いてあるのがロック →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

気になるメモ。 「ともに戦える「仲間」のつくり方」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

先日読了した『世界一わかりやすい「ゲーム理論」の教科書』。同じ出版社から出ている『ゲーム理論の思考法』からかなりインスピレーションを得ている感じ。ただ、個々のネタの理論的な説明は不十分なので、ぜひこちらを合わせて読んで欲しいです!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ポズナーの本と対比させて読むべき本。>最悪のシナリオ―― 巨大リスクにどこまで備えるのか キャス・サンスティーン amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

川越さんから『現代経済学のエッセンス』を頂きました。類書でなかなか触れられることのない最新の学術成果を、山ほど集めて入門書スタイルで明快に解説していく好著。「初歩から最新理論まで」の副題がピッタリ。経済学の学び直しにもオススメです! amazon.co.jp/...

Twitter URL

明日、出版記念イベントに出る私が言うのもアレですが、LINE@公式ガイド〜100の法則は、実に良い本。単なる操作マニュアルでなく例えば、平均的な来店頻度と、メッセージ配信頻度のバランスを考えよ!等実に有用な示唆があります。必読! amazon.co.jp/...

Twitter URL

すっかり絶版になっていたと思っていた、恩師吉川先生の『マクロ経済学研究』が売っていたので早速購入!自分と同じ年齢の時に本書を出されていたと思うと、ちょっぴり感慨深い。謝辞には、当時大学院生だった大竹先生 @fohtake の名前も! amazon.co.jp/...

Twitter URL

話題の翻訳書を頂きました.実は原書(紙)とKindle版を両方購入したにも関わらず,結局さわりの部分しか読めていなかったので,ぜひこの翻訳版を読ませて頂きます.感謝!『「ほとんど無害」な計量経済学―応用経済学のための実証分析ガイド』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『サクサク読んで単位を取得 サク単! ミクロ経済学』(遠山智久)を頂きました.全体を16回の講義に見立て,主要なトピックをバランス良く簡潔に紹介.この手の本は内容がいい加減なことが多いのですが,本書の記述は硬派でしっかり学べます! amazon.co.jp/...

Twitter URL

慎泰俊さん @81TJ の『正しい判断は、最初の3秒で決まる』を頂きました.「『あなたたちのやっていることは,人として間違っている』なんて言われたら誰だってお前の話を聞く気はなくすよ」という恩師の言葉.参考にすべき経済学者も…(ry amazon.co.jp/...

Twitter URL

『経出る』アマゾンでの売れ行きが好調のようで、ついに「経済学」ジャンルで1位に!感謝^^
『改訂版 経済学で出る数学: 高校数学からきちんと攻める』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「学びながら買い、学びながら食べる店」というサブタイが示すとおり、「学び」を中核にしたマーケティング論。やっぱり、Learningでしょ(笑)>ナガオカケンメイ著「D&DEPARTMENT に学んだ、人が集まる伝える店のつくり方」amazon.co.jp/...

Twitter URL

プロジェクトシンジケートの論考集第二弾『世界は考える』を頂きました.現役トップ経済学者(の一人)アセモグルMIT教授や,日本でもブレイクしたサンデル,タレブなど興味深い面々が執筆しています.日銀総裁候補の黒田東彦氏も収められてます! amazon.co.jp/...

Twitter URL

慎泰俊さんの新著拝読。慎さんは、投資ファンドで働きつつ、NPO代表、音楽、ウルトラマラソンと、実に多彩な活動を。その「裏側」と時間の作り方が具体的に描かれている。気合と根性ではなく、具体的で学ぶところ多数→ 未来が変わる働き方 amazon.co.jp/...

Twitter URL

楽天の長いページが好きで参考書まで買った。amazon.co.jp/...

Twitter URL

おぉ!ユーグレナの本が出たんだ。Kindleもあり。さっそく購入。 僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。 amazon.co.jp/...

Twitter URL