というわけで何が言いたかったかと言いますと 坂本龍一のような博識インテリが、フランス革命と国民国家そして国民皆兵制の関係を知らないはずがないのに、今日の集会で、それを煽るとは、教授もお人が悪い。>村上 龍 の EV.Caf 超進化論 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ヴァリアンの『入門ミクロ経済学』最新[第9版]の翻訳書を頂きました。原著が高額or入手困難なので、タイムリーな日本語訳の出版は素晴らしい!監訳者まえがきの冒頭にミスプリがあるのがちと残念…
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
今日の集合写真! スケジュールがうまく合わなかった上念さんの新刊『経済用語 悪魔の辞典 』を真ん中に! 上念さんの新刊、いま読んでるけど、これは! いい!
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
これは早稲田の政経学部のテキスト。よくできてる⇒World Views: English for Political Science & Economics (New Edition with CD... amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
あの岡田斗司夫センセイの最新著書です!> 「頭の回転が速い人の話し方――あなたの会話力が武器になるユニバーサル・トーク×戦闘思考力」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
新刊です! 『「30万人都市」が日本を救う! 〔中国版「ブラックマンデー」と日本経済〕 』飯田 泰之 (著), 田中 秀臣 (著), 麻木 久仁子 (著), 田中秀臣 (編集) amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
新刊:『「30万人都市」が日本を救う! 〔中国版「ブラックマンデー」と日本経済〕 』 飯田 泰之 &田中秀臣&麻木久仁子amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
おー。梅棹忠夫「知的生産の技術」がKindle化していた。今でも使える発想法の基礎ですな。→ Kindleストア 梅棹忠夫「知的生産の技術」をチェック amazon.co.jp/...
Twitter URL
一段落したし、最近面白かった本を紹介しませう(。・ω・)ゞ
本日オススメするのは、
Twitter URL
『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。』
タイトルとは裏腹に、理論と現場が融合したとても良いビジネス書でした。
amazon.co.jp/...
さっき話題にした『ルワンダ中央銀行総裁日記』がKindleストアで総合6位だ!スゲェ→ 服部正也 の ルワンダ中央銀行総裁日記 [増補版] (中公新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
Twitter URL
最近読んだ経済書で当初は期待せずに読みだしてぐいぐいひきこまれたのは、ジョン・F・ワシックの『ケインズ 投資の教訓』(東洋経済新報社)。これは現代の株式市場についての知識も学べるいい本。あまり日本では評価を目にしないが推す(笑)。amazon.co.jp/...
Twitter URL
恵投。経済学者は安全保障を議論しなかったとしてオレを例外といっているけど。そもそもオレは純経済学者ではなく、統計・数量分析で経済・政治も対象にやるだけ→「30万人都市」が日本を救う! 〔中国版「ブラックマンデー」と日本経済〕 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「ユナイテッドアローズという会社に興味がある人」向けの要素が多いですが、それだけでなく「お店に立ってものを売る人(いわゆる販売員)」全般に役立つ本にしたい、という思いで作りました。手触りのいいオシャレな装丁と柔らかい内容が自慢です。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
ちなみにこちらは自宅最寄の書店と新宿ブックファーストで平積みだったので、それだけでホクホクしています。やほーーい。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
アイン・ランド の文庫が出てたんだよね。『水源』は読破したけど、こちらの方は挫折。『肩をすくめるアトラス 第三部 (AはAである)』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
グリーンスパンが協力している『資本主義』は拾い読み、『利己主義という気概』は読んどきたいな