ビジネス・経済のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

松尾睦先生(北大)の新刊「部下の強みを引き出す 経験学習リーダーシップ」が出版されました。上司として部下の経験学習サイクルを回すためにはどうすればいいのかが論じられています。わたしもヤフーの本間さんとともに「帯」を書かせていただきました。おすすめの一冊です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

高尾義明先生 (首都大学東京教授)の新刊「はじめての経営組織論」が刊行されました。コンパクトに経営組織論についてまとめておられて、テキストとして重宝しそうです。人材開発、職場での学習に関しても、8章で触れられていて、うれしいことでした。ありがとうございます。amazon.co.jp/...

Twitter URL

Why Liberalism Failed (Politics and Culture) Patrick J. Deneen amazon.co.jp/...

渋沢栄一 上 算盤篇 (文春文庫) 鹿島 茂 amazon.co.jp/...

Twitter URL

猪口孝先生が研究会で推薦した本。役立つと思うので紹介
ジェイムズのは僕は既読。名著。戦間期の移民政策の失敗が印象に残る。
The Virtue of Nationalism Yoram Hazony amazon.co.jp/...

グローバリゼーションの終焉―大恐慌からの教訓 ハロルド ジェイムズ amazon.co.jp/...

続く

Twitter URL

『コーポレートファイナンス 戦略と実践』
とても良書ですね。
amazon.co.jp/...

学術的なファイナンス本は多いですが、難しいわりに実務から乖離してることも多い。
本書は財務モデルやWACC、バリュエーションなど投資銀行の現場を再現した内容。

初学者でも読めます。IB志望者は必見。 twitter.com/...

Twitter URL

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 ハンス・ロスリング amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

『ハマータウンの野郎ども』の話に!たとえばこういう本に特定の学校の生徒が他の学校の生徒と殴り合いをする伝統があるとか書かれていたら、それをその学校の記事に書いてよいのか? #wptku /ポール・E. ウィリス『ハマータウンの野郎ども (ちくま学芸文庫) 』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

研修や立教大学の授業などでご一緒している島村公俊さん(元・ソフトバンク人事)が、書籍を編まれたとのことです。おめでとうございます。拝読させていただけること楽しみにしています!

10秒で新人を伸ばす質問術(島村公俊著)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

おー、ニュータイプの時代と一緒に購入されてる。
まさにニュータイプの時代がめっちゃ分かりやすく客観的に書いてある本だとしたら、ハートドリブンは近いテーマを超主観的に塩田さんが人生をさらけ出しながら書いた本。両方読んでほしい。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

100万再生いった。すごい。
非合理の合理というテーマはきてるな。

ハートドリブン
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ハートドリブン 目に見えないものを大切にする力 (NewsPicks Book) 幻冬舎 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

1880「窓ぎわのトットちゃん」でした!
記憶に残る部分は、本当に人それぞれですね。
回答者さま方、すごいです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】Vチューバー相内ユウカが経済ニュースわかるまで聞いちゃった。
amazon.co.jp/...

WBSこういうことやってるのか。

"テレビ東京系列ワールドビジネスサテライトから生まれたYouTube配信番組「相内ユウカにわからせたい!」がついに書籍化" mobile.twitter.com/...

Twitter URL

何度か紹介していますが、「ウェルビーイングとテクノロジー」という潮流を概観するにはこの本がおすすめです。マインドフルネス、こんまり、ビリー・アイリッシュとアメリカは「心の時代」に入っているなと改めて思います。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

【電子化】秋本治の仕事術 ~『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由~ (集英社ノンフィクション)
amazon.co.jp/...

先日話題になった時配信されてなかった書籍、Kindle化されてますね。 twitter.com/...

Twitter URL

拙著では「空間方向には保存しても時間方向には保存しない」と表現している amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「フィードバック入門」重版出来!13刷になりました。ありがとうございます!「成長の鏡」のように現状を通知し、部下のパフォーマンスを立て直す技術とスキルに関する本です。どうぞご照覧くださいませ! amazon.co.jp/...

Twitter URL

めでたい!「事業を創る人の大研究」(田中聡・中原淳:クロスメディア・パブリッシング)また増刷決定しました!新規事業が生まれない理由は「アイデアのしょぼさ」にあるのではなく「ひとと組織」にある。どうぞお楽しみくださいませ! amazon.co.jp/...

Twitter URL

失敗の科学とか、この辺、ほんと、学習できる組織とできない組織の温度差が楽しい|:3ミ

楽しいっていうか、学んでどうぞってなるやつ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL