国際貿易についてきちんと一通り勉強されたいという方は、ノーベル経済学者のクルーグマンたちによる世界的なベストセラーテキスト『国際経済学 理論と政策 上:貿易編』がおすすめです。最新第10版の翻訳で、政策評価に関する記述も豊富です。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
このあと午前9時からBS1で「欲望の資本主義2017 ルールが変わる時」の再放送があります。年始に放送されて大きな反響を頂いた「BS1スペシャル」です:
Twitter URL
nhk.or.jp/...
前半部分は本になりました^^ amazon.co.jp/...
実証経済学の世界的な若手スターであるシカゴ大学の伊藤公一 朗さんが、【データ分析】に関する新書を来月出版されます!私も以前草稿をお送り頂きました^^... amazon.co.jp/...
Twitter URL
いつの間にか奥野先生が経済学の入門テキストを出版されていたらしい。書店で見かけたら中身をチェックしてみようっと^^ amazon.co.jp/...
Twitter URL
Amazonのページで『欲望の資本主義』紹介動画が公開されています!本の内容について、3分くらいでお話させて頂きました。ページ下部の「関連メディア」をご参照ください^^ amazon.co.jp/...
Twitter URL
書評より皆大好きマッキンゼーのこの本も。4つの力として、都市化のパワー、デジタル技術の進化のスピード、高齢化社会の着実な進行、蜘蛛の巣のように拡がるグローバル化、をあげているとのこと。amazon.co.jp/...
Twitter URL
これは興味があるのだがお高いので保留中。実はボウルズのMoral Economyを読みだしてたら翻訳はもうすぐに出るのね。その告知みてめーいっぱい原書読む気力くじけたw⇒『協力する種:制度と心の共進化 』 サミュエル・ボウルズ amazon.co.jp/...
Twitter URL
これは楽しみ。安田洋祐さんが監訳するのか期待。⇒レヴィット ミクロ経済学 基礎編 スティーヴン・レヴィット amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
以上、すべてこちらの本から。デービッド・アトキンソン 氏の 『新・所得倍増論』 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
これが面白そう「職務記述書をはっきりさせ、職務、勤務地、労働時間いずれかが限定された「ジョブ型正社員」をデフォルトにして日本の雇用制度を再編すべしと説く」amazon.co.jp/...
Twitter URL
伊藤元重先生の『ミクロ経済学 第2版』がKindle Unlimitedの読み放題対象になってるのを発見!国産の入門ミクロ教科書の中で、屈指の読みやすさ&分かりやすさだと思います。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
村上尚己さんの新刊『日本経済はなぜ最高の時代を迎えるのか? ― 大新聞・テレビが明かさない マネーの真実19 』、アベノミクスとトランポノミクスを考える簡潔な一書だと思います。ぜひご一読ください。 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
僕の書いた「タイラー・コーエンの経済学」を木村雄一先生が参照されていることを読んできがつきました。文化経済学会、近くて遠い学会だけど入ろうかな。⇒『文化経済学:軌跡と展望』 文化経済学会〈日本〉 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから
Twitter URL
私の経験では~教育は~主観的幻想共同体の住人には、こちらの処方箋を提供しております(`・ω・´)
教育にも、経済学を。というか、データを。
教育という投資。
Twitter URL
ところでFTPLが話題だが、日本語で書かれた入門書ではこれが一番いい。もう10年前に読んだが。『新しい物価理論―物価水準の財政理論と金融政策の役割 (一橋大学経済研究叢書) 』 渡辺 努&岩村充 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『お金と感情と意思決定の白熱教室: 楽しい行動経済学』(ダン・アリエリー)を読了。様々な行動経済学の研究成果と日常生活における実践がコンパクトにまとめられている、彼の著作群のダイジェスト版。分量の割に値段が高めですが便利な講義録! amazon.co.jp/...
Twitter URL