経済思想・経済学説のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

年末に読むべき骨太の一冊。ケインズ革命の裏舞台を知る画期的な評伝。『デニス・ロバートソン (経済学の偉大な思想家たち)』 ゴードン フレッチャー 下平裕之(訳&解説)、若田部昌澄&田中秀臣(監修)amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

ついに『欲望の資本主義』4作目が出版されました‼僕もナビゲーターとして、スティグリッツ教授にインタビューしています😉

NHK「欲望の資本主義」制作班 の 欲望の資本主義4 スティグリッツ×ファーガソン 不確実性への挑戦―コロナ危機の本質 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

コルナイの『資本主義の本質について 』(NTT出版)は、ソ連型計画経済を不足経済、資本主義の本質を余剰経済としている。そして資本主義の優れた点をこの余剰経済に求めているところがユニーク。amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

久々のクルーグマン先生節「新しい保守主義者たちは政府支出を削減したがる一方で、高価な宇宙ステーションを造りたがり、また福祉を切り捨てる一方で、すべての家庭にコンピューターを与えたがったりする」(p9)

経済政策を売り歩く人々―エコノミストのセンスとナンセンス amazon.co.jp/...

Twitter URL

早稲田の大学院のテキストに利用している。改めて1980年ぐらいに比べてマクロ経済学も本当に進歩したな、と思う。その当時までに習ったものは本書全体の四分の一もいかない。

ブランシャール マクロ経済学 上 (第2版)―基礎編 オリヴィエ・ブランシャール amazon.co.jp/...

Twitter URL

amazonレビュー書きました

若い読者のための経済学史 (Yale University Press Little Histories) ナイアル・キシテイニー amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

家入さんの最新刊、 #なめ金 読みました。「小さな経済圏で自由に生きる」「幸せ=自分のやりたいことが出来ること」…理想の社会がもうすぐそこまでせまっていることを感じさせてくれる内容。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

なぜかAmazonレビューやブログでは批判が目立つが、僕とは考えが異なるが、代替的な経済学のヒントがいくつもあり便利な本だった。題名で損をしている。

経済学の堕落を撃つ 「自由」vs「正義」の経済思想史 (講談社現代新書) 中山 智香子 amazon.co.jp/... @amazonJPから

Twitter URL

面白く読了。特にピケティについてと、フランス語文献の凋落が面白い。早稲田大学のフランス経済学的伝統は、久保田明光のひ孫弟子である田中、若田部方向にも独特に継承されてるのが見落とされてる(笑。『日本の経済学史』も読むかな

フランス経済学史教養講義  橘木 俊詔 amazon.co.jp/...

Twitter URL

僭越ながらコラムにコメントさせて頂きました。現在自分のコラムを読み返しストレート過ぎる物言いに震えております。全部良い意味で言ってるので誤解しないでください!笑

再生 逆境からのスタートと不祥事勃発――それでも私がリミックスポイントの社長であり続ける理由 amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本時間では間に合わなかったが、世界時間的にはまだ4月21日なので、ケインズ没後75年に間に合ったw。

超訳 ケインズ『一般理論』 ジョン・メイナード・ケインズ amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

小峯さん@komine_124たちから頂戴する。感謝です。経済学史研究の最先端でビックデータをどう利用するかのこれからの研究の基準になる本ですね。

テキストマイニングから読み解く経済学史 小峯 敦 編著amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

私の資産運用の話をマンガにしてくれた北野希織さんは、自ら株式投資をしているだけでなく、大学の哲学科を出ていて、J・S・ミル『自由論』のマンガを描いています。ミルが冷たい功利主義者ではなく、正義と共感で新しい思想をつくっていったことがわかります。 お勧めです。amazon.co.jp/...

Twitter URL

八木紀一郎先生からご恵贈頂きました。これはとても嬉しいです! 実は買うかどうか迷ってました。歴史的なだけではなく、いまの経済情勢にも参照になる初版の翻訳は意義深いことだと思います!

シュンペーター 経済発展の理論(初版) J・A・シュンペーター amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

近所の大き目の本屋さんが開いてないので新刊情報がとれにくい。ブランシャール気が付いたのは、常見陽平さんが『恋する母たち』(柴門ふみ)を推薦したのでそれを読んでたら(笑)。こちらは下巻。
マクロ経済学 下 (第2版)―拡張編 オリヴィエ・ブランシャール amazon.co.jp/...

Twitter URL

小峯敦編著『戦争と平和の経済思想』(晃洋書房)を頂戴しました。ありがとうございます。戦争と平和の経済思想史は研究の未開拓領域でした。それだけに重要な貢献です。また現在のCOVID-19の“戦時”を考察するにふさわしい土台のひとつですね
@hashimototsutom @komine_124
amazon.co.jp/...

Twitter URL

分野を生み出した経済学者の発想や経験について書かれた本ではありませんが、最近読んだこちらはトップクラス研究者の経済観が分かる面白い一冊でした。あのマスコレルも書いています!
『経済学者、未来を語る: 新「わが孫たちの経済的可能性」』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

訳者の皆さんから頂戴しました。ありがとうございます。コロナ禍の最大特徴であり、我々を悩まし続けるナイト的不確実性のまさに原典であり、最重要な古典の待望の新訳。ナイトの序文の分析も必読!

リスク、不確実性、利潤 (単行本) フランク・H・ナイト amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

井上さんの新著。まだ読んでないのですが、テーマ的にははずせないw。楽しみです。
AI時代の新・ベーシックインカム論 (光文社新書) 井上智洋 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

経済学って、不思議な学問ですよね(´・ω・`)

そんなあなたに、オススメするのがこちら! 

『ケインズかハイエクか―資本主義を動かした世紀の対決』

最近になって新潮さんより文庫になりましたよ!

amazon.co.jp/...

Twitter URL