ノンフィクションのおすすめ名作本ランキング(紹介している有名人が多い人気順)

このアホな顔の(←褒めてる)ブタの哲学漫画、ツイッターで紹介したらすごい買ってくれた人いるみたい。でも、ほんと「なるほどね」の連続な本でオススメです。キンドル版もあるよ→4コマ哲学教室  amazon.co.jp/...

Twitter URL

先日、担当編集者氏からいただいたこの本がめっぽう良かった。戦争を終えるコストの、あまりの高さについて。藤原てい『流れる星は生きている』を、より客観的に取材に基づいたようなイメージ→ 井上 卓弥 の 満洲難民 三八度線に阻まれた命 amazon.co.jp/...

Twitter URL

うわー、今アマゾン見てたら、アマゾン1位だった…。→元少年A 「 絶歌」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

イカロス出版の新刊チェックしてたら、ドイツのジェット・ロケット戦闘機のテストパイロットの伝記が出るのか。世界で初めてジェットを操縦した男というけど、今まで知らんかった →  ルッツ・ヴァルジッツ「ファースト ジェット パイロット」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

暑いよう…シベリアで夏過ごしたいよお…とシベリアで検索かけたら、つい数日前に大著「シベリア抑留全史」の長勢氏が新潮選書でシベリア抑留本を出されていた→  長勢了治「シベリア抑留: 日本人はどんな目に遭ったのか (新潮選書)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

件のプーチン本、プーチン書籍としては珍しく、表紙が憂いを帯びたプーチン → 木村汎「プーチン 〔人間的考察〕」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

清水 潔「殺人犯はそこにいる―隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件―」がすごすぎた。ちょっと信じられない話。これを未解決事件のままにしておくのはダメでしょう。ぜひ多くの人に手にとってもらいたい迫真のノンフィクション。今年一番おすすめ。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

あの板垣英憲センセイも本を出しているレーベルの「超☆はらはら」でインテリジェンス本が出るけど、 著者が『菅沼光弘(元公安調査庁)、 北芝健(元警視庁刑事) 、池田整治(元防衛庁幕僚) 』で役満感が尋常でない   amazon.co.jp/...

Twitter URL

保阪正康が安部総理の談話に釘を刺す形で修正主義批判の本を出すらしい。チェックしておく → 保阪正康「安倍首相の「歴史観」を問う(仮)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この優れた伝記を書いた Ian Simpson ロス氏がなくなられたという。アマゾンレビューでは翻訳評価が糞味噌だが、実際に読んでみると本当に翻訳は読みにくい(苦笑。でもまあ、原書読むよりはいいかも…しれない。『アダム・スミス伝 』amazon.co.jp/...

Twitter URL

アカデミー賞映画の原作となったジョン・ナッシュの半世紀『ビューティフル・マインド: 天才数学者の絶望と奇跡』(シルヴィア・ナサー)は文庫化されています(アマゾンでは一時的に在庫切れのようですが…)。同名の映画と合わせてご覧ください!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

⑧以下参考文献等。
『境界の民』 amazon.co.jp/...
『日本人の境界』 amazon.co.jp/...
『想像の共同体』 amazon.co.jp/...
『民族という虚構』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「大日本帝国の興亡」、新板で出るのか。文庫は相当昔に出たしなあ → ジョン・トーランド「大日本帝国の興亡〔新版〕1:暁のZ作戦」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

鎌田東二先生が昨日の談山能においでになりました。シンポジウムの前に多武峰の山奥に入ってきて「おお、ここは霊地」と感知されたようです。そんな鎌田先生の編集した本に僕も「能楽と武道と野生」について書いてます。読んでね!amazon.co.jp/...

Twitter URL

「日本人はなんでクソ暑い真夏にスーツを着るのか」という所から始まって「周りに合わせて耐えることが偉い」みたいな日本の伝統的な文化ってどうよみたいなことを論じた本。昔に読んだので内容だいぶ忘れたけど > 橋本治『革命的半ズボン主義宣言』amazon.co.jp/...

Twitter URL

なんだかんだで岩波文庫のマニアックな選球眼はいいよなあw できたら経済学の古典もっとよろしく。→わたしの「女工哀史」 (岩波文庫) 高井 としを amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

アーネスト・キングの評伝が中公文庫から出るらしい。過去に出てた奴の文庫化再録のようだけども → 谷光太郎「海軍戦略家キングと太平洋戦争」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本、私読んだけど面白いっすよ。HARRPのアンテナ群とか、アメリカが保有する金塊保管所とか。日本からは伊勢神宮が入ってる → ダニエル・スミス「絶対に行けない世界の非公開区域99 ガザの地下トンネルから女王の寝室まで」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

そういえばこの本も入手したけどなかなか良かった:特殊部隊全史―SAS誕生からフセイン暗殺計画まで by マーティン・C. アロステギ (著), 平賀 秀明 (翻訳) amazon.co.jp/...

Twitter URL

コーエンといえば、なんと言ってもこの本。ただしこれを読んだブッシュがイラク侵攻を決意したという噂もあるため、自身にとっては黒歴史という解釈も(苦笑):『戦争と政治とリーダーシップ』エリオット・コーエン amazon.co.jp/...

Twitter URL