『無理ゲー社会』では、誰もが「自分らしく」生きられる「リベラル化」した社会では、価値観の異なる個人の利害対立が錯綜して社会が複雑になり、あらゆるところで紛争が勃発すると述べましたが、それがよくわかる事例です。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この小説がそれ。ふたつ前ぐらいの大学の先生とはいかに生きたかがわかる。隔世の感があり、いまの日本の「大学教授」の生活・研究環境の凋落に涙する(笑。
花失せては面白からず―山田教授の生き方・考え方 (角川文庫) 城山 三郎 amazon.co.jp/...
Twitter URL
本日Spaceで紹介した本です。「医療は人類総力戦であり、【がん】はラスボスとして君臨し続けており、近年は究極のオープンソースで戦っている」という話を知った本です。太一くんに薦めたい一冊。
がん‐4000年の歴史‐ 上 (ハヤカワ文庫NF) シッダールタ ムカジー amazon.co.jp/...
Twitter URL
世界中の医学研究で使われている HeLa 細胞の元となった黒人女性ヘンリエッタ・ラックスとその子孫についてのノンフィクションが出ていて、「ママの細胞が世界中の患者を助けたのなら、どうして自分たちは医療保険にも入れないんだ?」という問いかけがある
Twitter URL
amazon.co.jp/...
【数枚でわかる漫画『ずっと独身でいるつもり?』】3
Twitter URL
雨宮まみさん、二年連続流行語大賞にノミネートされました『女子をこじらせて』。ご本人が「こじらせ女子」は自分の発案ではないとおっしゃっていましたがこの著作で鮮烈に世の中に刻まれました。ヒリヒリ痛いでも美しい
amazon.co.jp/... twitter.com/...
従来の充電器は、苦戦3拍子が揃ってました。
①消極購買姿勢 - 特定ブランドの様な指名買いが起きない
②低リピート率 - 壊れなければ買い換えない
③低価格 - 付加価値より安さ重視それが今では顧客に選好される商品を作り上げたまでのAnkerのものづくりは一見の甲斐有り
Twitter URL
すぐわかる女性画家の魅力
Twitter URL
「描くことに命を燃やした女性たちの生涯と作品に光を当てた初の入門書。… 女性ゆえに、女性だからこそ直面した幾重もの壁と向き合いながら、美の歴史に輝きを残した画家たちの波瀾万丈の生き方と作品の魅力を紹介する」(紹介文より)
amazon.co.jp/...
オートミール米化ダイエットレシピ本の増刷がまたまた決定しました…
これも全て皆様のおかげです
いつも本当にありがとうございます‼︎Amazon
Twitter URL
amazon.co.jp/...
楽天ブックス
books.rakuten.co.jp/...
ライティングの哲学、読んでさっそく書けるようになり始めている?みたいなご感想続出です。しかも文章だけでなく、他のジャンルにも役に立つとのご報告多数。 ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論 (星海社新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
たまたま見かけたのでなんとなく呟きますが、創作vs批評みたいな話については僕なりにこの本で持論を提示しています。
「批評」とは何か? : 批評家養成ギブス (BRAINZ叢書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
『#ライティングの哲学』#星海社新書
ついに、アマゾン在庫の底が見えてきました。
Twitter URL
少年の名はジルベール、一度きりの大泉の話、読了。
Twitter URL
同じ家に住む天才への嫉妬を、両者の視点から見れる意味でとても貴重な体験だった。
そして、いじめや排除を受けた側はたとえ50年経っても忘れることはないんだな、というリアルな現実にも気づく。
amazon.co.jp/...
amazon.co.jp/... twitter.com/...
この本にあったのだが、介護殺人は短期間で一気に介護に巻き込まれた場合に起きやすいのだそうだ。負荷が高そうに思える10年で徐々に衰弱が進みというような場合は比較的起きにくいとのこと。
Twitter URL
「母親に、死んで欲しい」―介護殺人・当事者たちの告白― (NHKスペシャル取材班) amazon.co.jp/...
【新刊】
21世紀日本怪異ガイド100 (星海社 e-SHINSHO) Kindle版
朝里樹 (著), 裏逆どら (イラスト)
amazon.co.jp/...リョウメンスクナって新しい怪異なんだ
”リョウメンスクナ、コトリバコ、八尺様など、21世紀に新生した100種の怪異” twitter.com/...
Twitter URL
寝つきにくい夜におすすめの政治漫画一笑両断 まんがで斬る政治 佐藤正明 (東京新聞)amazon.co.jp/... 新型コロナウイルス感染拡大、首相交代、外交、危機に直面した東京五輪、不祥事…コロナ禍の政治家たちの右往左往を活写!
Twitter URL
・「自分ゴト」の解決は、社会のためになる
・「介護」は愛があるからできるわけではない
(愛と能力は別)
・何が「人間」を「人間」たらしめるのか…そんな話をしています。
▼ネオ・ヒューマン: 究極の自由を得る未来 amazon.co.jp/...
Twitter URL
【新刊】
ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論 (星海社 e-SHINSHO) Kindle版
千葉雅也 (著), 山内朋樹 (著), 読書猿 (著), 瀬下翔太 (著)
amazon.co.jp/...本日配信の新刊。ランキング高順位となっているのでシェア twitter.com/...
Twitter URL
現代の秘境「東京藝大」に潜入 「大学の敷地内にホームレスさんの家」 懐の深さは日本一? dailyshincho.jp/... 累計40万部を突破したノンフィクション『最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常―』(二宮敦人・著)は、社会現象にもなった前人未到、抱腹絶倒の探… amazon.co.jp/...
Twitter URL
ちなみに『自分でやった方が早い病』は、僕自身が任せ方に悩んでいたときに作った本なのですー。
よろしければぜひ。
Twitter URL