エンターテイメントのおすすめ名作本ランキング(紹介している有名人が多い人気順)

@hayakawa2600 私もあまり詳しくはないのですが、日本語だと『紅一点論』に日本におけるヘレン・ケラー受容の問題点を指摘した短い論考が入っていたと思います。 amazon.co.jp/... 英語圏でもたしかケラーの政治観に焦点をあてた論文がいくつか出てます。

Twitter URL

ぬお。今日は孤独のグルメ放映日だけど、巡礼ガイドブックも公式で出たのか → 孤独のグルメ 巡礼ガイド (扶桑社ムック) amazon.co.jp/...

Twitter URL

しかし、まさかガルパンでWOTや戦車そのものを学ぶという本が出るとは… → Wargaming Japan「戦車に夢中です! :ガールズ&パンツァーとWorld of Tanksで学ぶ戦車」 (小学館 GREEN MOOK)  amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本読んでます。面白い。⇒てれびのスキマ の 有吉弘行のツイッターのフォロワーはなぜ300万人もいるのか 絶望を笑いに変える芸人たちの生き方 (コア新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

艦これの艦娘型録すごい。アマゾンで受付再開したのに、次回入荷予定が7月だ。凄い売れているのな → 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 艦娘型録 amazon.co.jp/...

Twitter URL

杉田俊介さんの『宮崎駿論』(NHKブックス)はこちら。amazon.co.jp/... とても深い、現代性にとんだ著作です! いまから話せるのが楽しみ!

Twitter URL

岡田さんには、まなみのりさがいい、といったら賛成していただいたw。岡田さんは、みのりちゃん@minori_mamiri が好きとのことw。あといずこねこ談議と、香月孝史氏の『「アイドル」の読み方』amazon.co.jp/...について話す。

Twitter URL

@Jazz_review これは最高に面白かった。岩波新書では滅多にない(笑)良書です。

秋吉敏子の自伝' ジャズと生きる'。生まれた国、満州での生活、戦争、そして引揚げ、広島、別府、福岡での生活。才能と幸運に恵まれて1956年渡米。amazon.co.jp/...

Twitter URL

一年くらい前に読んだ本だけど、とてもよかった。文献ベースでこれだけ書けるのか、という驚きもあり。ただ研究室のどこかに埋もれてでてこないw もう一冊買うか>『南沙織がいたころ』 (朝日新書) 永井 良和 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

敬愛する竹内敏晴先生の選集が刊行中です。あまり宣伝していないので、ご存じの方が少ないかもしれませんが、日本の身体論・言語論として例外的な深みと実践的有効性を達成したものです。僕も解説書いてます。つよくお薦めします。amazon.co.jp/...

Twitter URL

…このレベルになると堺雅人に訴えられてもしょうがないような気がする。/『堺雅人の守護霊が語る 誰も知らない「人気絶頂男の秘密」』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「聾の偽ベートベン」佐村河内氏は「交響曲第一番」 という本も出してるんだけど、レビュー欄が予想通り、いい具合のコントラストで盛り上がってるので、皆の衆は、観光するがよろしい。〜全聾の天才作曲家の壮絶な半生を綴る一冊! amazon.co.jp/...

Twitter URL

久石譲「感動をつくれますか?」が216円。データを見る感じ、単著だとこれが一番売れてますね。ブログで紹介予定ですが、これほんっとに良い本です。久石譲の創作哲学、知っておいて損なし。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

韓国人俳優のヒョンビンが、兵役で海兵隊入隊したドキュメンタリーBOOKが出るらしい。韓国海兵隊の事を知らないので、数少ない日本語資料として便利かもしれんけど、でも知らん男優の写真ばかりだと思うと、俺の目が耐えられそうにない → amazon.co.jp/...

Twitter URL

文春ジブリ文庫『魔女の宅急便』に長文の「空飛ぶ少女論」を書きました。自分でいうのもなんですけど、めっちゃ面白いです。同じ本で上野千鶴子さんも「少女論」書いてました。読み比べるとさらに面白いです。amazon.co.jp/...

Twitter URL

70年代から原発のコストの法外なことを指摘し続けてきた、岩田副総裁は、日本でもその点の先駆者だった。本書にも概略がある。>経済復興: 大震災から立ち上がる 岩田 規久男 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

『夜の経済学』を頂きました.感謝^^ ラストの対談で飯田さんが「助けられた」と言及している門倉貴史氏の著作群と似たテイストです.ただ,単なるデータや豆知識の羅列にとどまらず,随所で経済学的な視点や統計の議論に触れられているのは流石! amazon.co.jp/...

Twitter URL

UKの50-60年代映画を対象にした研究書で、図式的な分析に流れないで場面の流れとかをしつこく分析することでその豊かな意味を明らかにしようというところが面白かった。この頃の映画もっと見たい/『ブリティッシュ・ニュー・ウェイヴの映像学』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

又吉さんの『東京百景』の隣に見つけて一緒に衝動買い。文章から滲み出る人柄に引き寄せられて、一気に読み切ってしまった。突然消えたと思っていた芸人ハウス加賀谷が、ナッシュと同じ病気でこんなに苦しんでいたとは…
『統合失調症がやってきた』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

アイドルの賃金モデルの実例は、以下の著作が丁寧。橋本美香氏@Mika_Hashimoto『脱がない、媚びない、NOと言えるアイドル~制服向上委員会の生き残り戦略~ 』amazon.co.jp/... あとはぼくも複数サンプル集めてあるが、まだ書いてない。

Twitter URL