川勝正幸さんのこの2冊は本当にいい本なので読んで欲しいです(僕が依頼した原稿も入ってます)amazon.co.jp/... amazon.co.jp/...
Twitter URL
川勝正幸さんのこの2冊は本当にいい本なので読んで欲しいです(僕が依頼した原稿も入ってます)amazon.co.jp/... amazon.co.jp/...
Twitter URL
(1)米屋尚子著「演劇は仕事になるのか」読了。演劇が経済的に”成立"するためには、何を変えて、何を変えられないのかを考えるための見取り図。演劇がムーブメントとしてはじまり、社会・政治政策とのかかわりを通して、制度化されていく歴史。amazon.co.jp/...
Twitter URL
宮入恭平・佐藤生実著「ライブシーンよ、どこへいく」読了。ライブのデータ、概念変容(中継、録音、ソーシャルライブ)など。2010年のライブ市場は前年比102%増の1280億円、97年の約2倍。音楽ソフト市場は前年比90%の2836億円。amazon.co.jp/...
Twitter URL
「80年代アメリカ映画100」amazon.co.jp/... という本が出ます。町山は2本寄稿してますが作品論ではなく80年代のハリウッド・ビジネスについてです。
Twitter URL
面白そう>「グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ」ビートルズよりストーンズより儲けてしまったバンドの秘密。それはフリーでシェアでラヴ&ピースな、21世紀のビジネスモデル: amazon.co.jp/...
Twitter URL
面白かった。橋下氏が料亭組合の顧問弁護士だっただけでなく、かつて飛田新地の浄化に関わったキャリアの四方氏って四方課長の父親?とか考えさせられ / “amazon.co.jp/...: さいごの色街 飛田: 井上 理津子: 本” amazon.co.jp/...gp/product/4480818316
Twitter URL
買ってみる =広告も変わったねぇ。「ぼくと広告批評」と「広告の転形期」についてお話しします。 by 天野 祐吉 amazon.co.jp/...
Twitter URL