ちなみに同種の本でなぜかこっちは訳されているんですが、私の趣味ですけどちょっとチャラいポストモダン感があるこれよりもがっつり調査系Enterprising Womenのほうが面白いです/『NASA/トレック―女が宇宙を書きかえる』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
もう25年くらい前に出たEnterprising Womenが日本語に訳されていないことはやっぱり問題なのではないか。あれは英語圏スラッシュとジェンダーについてとても行き届いた調査をした本だと思うんだが、未訳。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
キンドル本で、元自衛官による戦車本が出ていた。経歴見ると普通科だから、戦車乗りとしてではないようだけど → あかぎひろゆき「戦車男入門: 元陸上自衛官だから語れる戦車論」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
金のめちゃカッコイイ本ができた。『最強の成功哲学書 世界史』。担当は中村さん。 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
あヴぁんだんど研究の必読書的な。『ノイズ/ミュージック――歴史・方法・思想』:ルッソロからゼロ年代まで ポール・ヘガティ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
さっき言及した以前にもあった日本敗北シミュレーションだけど、2006年にアメリカで出たこれだったかな。これは共和党筋の国防省高官によるものなので、まあそういうこと → ジェド バビン「SHOWDOWN(対決)―中国が牙をむく日」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これやっと読んで、個別の事例分析とかは面白かったんだけど、最初のトランスメディアとメディアミックスを分けて定義するとこにあんまり説得力を見いだせなかった。/マーク・スタインバーグ『なぜ日本は〈メディアミックスする国〉なのか』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
こんな感じです。
Twitter URL
1月29日:銃魔のレザネーション
ch.nicovideo.jp/...
1月30日:幼女戦記5巻
amazon.co.jp/...
2月15日:セブンスドラゴン3 UE72 未完のユウマ
amazon.co.jp/...
MBA教科書としても定番のヒギンス「ファイナンシャル・マネジメント」は実務での活用がイメージされていて「使える」本になっていると思う。私は経営管理やっているけどファイナンス部門所属ではないので、財務会計の全体像を掴むのに便利だった。amazon.co.jp/...
Twitter URL
あーでも、記憶にございませんは正しいというか、『とぼけろ!』って英国のバリスタも言ってたような気がするな(´・ω・`)
例
Twitter URL
「おい、お前! ×××を盗んだだろう!」
ダメな回答「俺じゃない!」
模範解答「えっ、何だって×××?」
私はこれ読みましたけど、新書で軽く読めるし、内容もよく整理されてて、実践の仕方もわかりやすく説明されてるのでオススメ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
大戦中の日本の戦意高揚広告についての本が出るようだ。視覚イメージ研究者によるもので、面白そう → 森 正人 「戦争と広告 第二次大戦、日本の戦争広告を読み解く」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
魔女の宅急便原作の絵(2013年版)がリアル等身で可愛いけど、昨年出た新装版の絵は一気に作風変えている件 → 角野栄子「新装版 魔女の宅急便<魔女の宅急便>」 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
最近、ナショジオの書籍部門が(身体に)危険な本ばかり出して困る。「各国レストランや食材店がひしめく東京で食べられる、世界45の国と地域の絶品スイーツ50皿を一挙紹介」 → メレンダ千春「TOKYO世界の絶品スイーツめぐり」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
テロとの戦争における、CIAの作戦について、NYタイムス記者による本が出るらしい。監訳者も小谷先生だからおkか → マーク マゼッティ「CIAの秘密戦争――「テロとの戦い」の知られざる内幕」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
お手伝いした本の告知です。
Twitter URL
『ムネオの遺言 逆境から立ち上がる37の方策』(鈴木宗男著)、自民党幹部として選挙を仕切り、国務大臣を務め、派閥を率い多くの官僚をコントロールした著者は、「ムネオ事件」で逮捕、釈放後にガンで手術と(続 amazon.co.jp/...