原書房新刊、あとはこれか。2000年代以降の特殊部隊図説 → リー・ネヴィル「図説 現代の特殊部隊百科」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
幻冬舎の見城さん、どうしても作家の五木寛之さんに書いて欲しかったが、断られていた。そこで五木さんの文章は小さなコラム含め全てに感想の手紙を書いた。無視が続いたが25通目でやっと会えたという話がある。仕事をお願いするとはこういうことだよamazon.co.jp/...
Twitter URL
(6)すなわち、「自発意志」と「管理」が同居する事態を、「ユートピアコミュニティ」は最初から内包している。このパラドキシカルな関係こそが「ユートピアコミュニティ」の宿命である。amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本が出ていたとは!原著者本人としゃべったことありますが、先にカプラン本が出て悔しい様子でした。こちらもオススメです。『南シナ海: アジアの覇権をめぐる闘争史』by ビル ヘイトン amazon.co.jp/...
Twitter URL
最近の歴クラの間で話題のこの本も面白そう。豊臣の治世とはなにか、か → 河内 将芳「落日の豊臣政権: 秀吉の憂鬱、不穏な京都」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
こちらの業界で話題になっているリアリズム(というかレアルポリティーク)の思想史についての本。とりわけ19世紀から20世紀への欧州から米国へ渡ったモーゲンソーやウォルファーズのような知識人たちの流れについてよくまとまっている。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ジャニーズはネット配信駄目だし、これはまず変えないと思う。あの怖いもの知らずのAmazonですら、ジャニーズタレントが表紙を飾る本は切り抜き加工しているんだぞ amazon.co.jp/...
Twitter URL
借金1000兆円の裏側にある資産。この資産は天下り先。それを書いた3年ほどまえに書いた本→日本は世界1位の政府資産大国 (講談社+α新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
来週、原書房の新刊に世界のドローン図鑑が出るそうな。多種多様なドローンがあるわりに、この手のしっかりとした図鑑は意外と無かっただけに気になる → マーティン・J・ドアティ「世界の無人航空機図鑑: 軍用ドローンから民間利用まで」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
それで、映画をみた後にこの本を買ってきて、最後のページにのっているおすすめの名曲リストを1から全部探したんです。YouTubeがない時代だったので全部見つけるまですごい時間がかかった。/バーニー・ホスキンス『グラム!』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
クラウゼヴィッツについての新しい本がまた出た。奥さんだったマリーとの手紙から浮かび上がってきた新たな姿を描く内容。クラウゼヴィッツは『戦争論』を書いていた陸軍大学での「閑職」に満足していたことが明らかに。さっそく読んでみる。amazon.co.jp/...
Twitter URL
特定の層に向けた表紙と紹介文の、中々クレイジーな本を見つけた(この手にしては高い → 正氣久嗣「超天才・陳寿が仕組んだ 「魏志倭人伝」《日本貶め》のからくり 古代日本を中国の属国に仕立て上げた歴史捏造の現場検証」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
日経の新刊、食糧増産から見た人類史か。これ面白そう → ルース・ドフリース「食糧と人類 ―飢餓を克服した大増産の文明史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「ピストル弾薬辞典」を買うか買うまいかで悩んでいる。床井先生のでクオリティ的には良いんだろうけど、自分的には拳銃弾より小銃弾のが資料的に欲しいので、小銃弾版出してホスィ… → 床井雅美「ピストル弾薬事典」 (メカブックス) amazon.co.jp/...
Twitter URL
昨日の「マーケティングの出発点は「良い物をつくったら売れる」という考えを捨てること」の引用ツイートがRTされてるので出典も書いとくけどこれ。第1版は100円で買える(デカイけど → 石井淳蔵「ゼミナール マーケティング入門 第2版」amazon.co.jp/...
Twitter URL