【名作】紹介している有名人が多い人気おすすめ本ランキング

光人社の新刊、マリアナ沖海戦以後に艦艇に増強された武装の装備状況一覧か。これはモデリングの資料にもなりそう → 福井 静夫「“軍極秘”各艦機銃、電探、哨信儀等現状調査表―「あ号作戦」後の兵装増備位置青図集」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「借金1000兆円」に騙されるな! (小学館101新書) 。4年くらい前に書いた本。その当時は量的緩和をやっていいなかったので、日銀との連結は書かなかったが、もし改訂版を出すならつ追加しないといけないな amazon.co.jp/...

Twitter URL

経済学私小説。「経済学のロジックと現実経済のデータからいっさいずれていないフィクション」の試みだそうです。金利を上げれば経済がよくなるとの主張の方ですが、小説の世界=フィクションを認めたわけですね→経済学私小説 <定常>の中の豊かさamazon.co.jp/...

Twitter URL

原油暴落中に石油株を仕込むが、やはり出動が早すぎたかも。まあ、ドタバタしてもしょうがないので、じっくり勉強することにする。この本は実に面白そうだ。>「石油の帝国」--エクソンモービルとアメリカのスーパーパワー amazon.co.jp/...

Twitter URL

スペクテイターは唯一購入したいと思える雑誌。発酵特集いいなぁ。/ エディトリアル・デパートメント の スペクテイター〈34号〉 ポートランドの小商い を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

某先輩に教えてもらって、公務員試験用の社会学のテキストをぱらぱら読んでいるのだけど、わりと複雑な社会学の概要が、ある意味乱暴なまでにシンプルに、しかし分かりやすくまとめてあり、驚いている。

公務員Vテキスト〈14〉社会学 amazon.co.jp/...

Twitter URL

AmazonKindleにコトヤマ「だがしかし(4)」が配信されました!→ amazon.co.jp/...

Twitter URL

風邪で寝てる時に読みましたが、これシェイクスピアリアン必読です。別人説ネタですよ!!/チャーリー・ラヴェット『古書奇譚』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【献本御礼】ど根性ガエル作者の実娘が描く、家族の崩壊と再生の物語。次のヒット作を描けない、スランプ中のクリエイターのボロボロになる様子が心に突き刺さりました…。家族の温かさがしみる作品。→大月悠祐子 「 ど根性ガエルの娘」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

年明け早々仕事に疲れている人は堀江さんの「ゼロ」を読むといいよ→"仮釈放されるまでの1年9カ月間、僕の心を捕らえて放さなかった言葉、それは次のひと言に尽きる。 「働きたい」 そう、僕は働きたかった。とにかく僕は働きたかったのだ。"amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本語による専門書や論文集もある程度定期的に出ている印象です。最近のものだと、岡田先生が編者のこれとか→『国際紛争と協調のゲーム』 amazon.co.jp/...
本棚に幾つか関連書は眠っているはずなので、今度中身を覗いてみようかな…

Twitter URL

ゲーム理論を国際政治に応用した啓蒙書で思い出すのが本書。タイトルの割りに中身はまともだった記憶が…
ブルース・ブエノ・デ メスキータ の ゲーム理論で不幸な未来が変わる!―21世紀のノストラダムスがついに明かした破綻脱出プログラム amazon.co.jp/...

Twitter URL

来月、原書房から出る本が面白そう。過去の「海上帝国」23カ国の図説とのこと →  シリル・P・クタンセ「ヴィジュアル版 海から見た世界史: 海洋国家の地政学」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

拙訳のワイリーの「戦略論の原点」の原書が新版となって2014年に復刊されていた。amazon.co.jp/...

Twitter URL

共産主義に関してはフランスのステファン・クルトワ等リベラル歴史家たちが中心に書いた『共産主義黒書』(ソ連篇)amazon.co.jp/...が一級の資料。この巻は欧州の共産主義による殺戮を詳述。今、入手不可能なのが残念で再刊、文庫化を望む。@kohyu1952

Twitter URL

生貝さん、成原さんの監訳をいただく。だいぶご苦労されたと聞きますが、おめでとうございます。楽しみに拝読させていただきます ⇒ スパム[spam]:インターネットのダークサイド フィン・ブラントン amazon.co.jp/...

Twitter URL

前にラノベであった作品のコミック化と思ったら、角川のオリジナル作のようで、軍オタの傷を抉るのに大手出版社が参入という地獄が始まった → 止田 卓史「軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!? (1)」amazon.co.jp/...

Twitter URL

久住昌之原作、土山しげるの『荒野のグルメ 2』がでてたのか。気づいてなかった → 久住昌之 の 荒野のグルメ 2 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

河出から無人兵器本が出るようで、文庫で手軽なのでチェックしておく。著者も航空関連のメカニズム本書かれている方だし →  白鳥 敬 「無人兵器 最新の能力に驚く本(仮): ステルス機からヘリ、戦車、潜水艇、歩行ロボットまで」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『AKB48、被災地へ行く』岩波ジュニア新書刊、石原真著読了。大変読みやすい文体でした。震災直後から現在まで、毎月休むことなく実施しているAKBグループの被災地訪問ライブの軌跡。この一事だけでもずっとAKBを応援する理由になる。 amazon.co.jp/...

Twitter URL