この本すごい気になる →「蘭学、天文暦術、本草学・博物学、医学医術、化学、「からくり」、和算、鉄砲…江戸科学の世界をヴィジュアルに総覧する、初めての大型図鑑! 収録図版1,000点超/オールカラー」 →太田浩司「江戸の科学 大図鑑」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
熊本にも派遣をしている国境なき医師団の本が出てたんですね/レネー・C・フォックス『国境なき医師団――終わりなき挑戦、希望への意志』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本のチキンに見せかけてハイヒールという表紙の絵、面白い。/Rosalind Coward, Female Desire amazon.co.jp/...
Twitter URL
あと新しくできた恵比寿アトレの無印の「MUJI Books」でこれも買った。柴田氏の東大の翻訳演習を「そのまま」本に。彼の翻訳の文体が現代日本語において持つ意味ってとても大きいと思うんですよね。amazon.co.jp/...
Twitter URL
山田議員、星海社新書から本を出すのか。速い → 山田 太郎「「表現の自由」の守り方 (星海社新書) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
本屋行ったら「潜水艦の戦う技術」が新書コーナーで「売上1位」とかポップ付で展示されてて驚いた。良い本だけど、出てからだいぶ経つのにスゴイな → 山内敏秀「潜水艦の戦う技術 現代の「海の忍者」――その実際に迫る」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
前は諦めたけど、今度は逃げるぞ
Twitter URL
逃げる自由―「距離をとること」でラクになる 為末 大 amazon.co.jp/... via @amazonJP
吉良貴之先生にいただいたこの本が平易でありながら、多様な論点に配慮してあり出色の出来で読み進めている⇒ 教養としての憲法入門 神野 潔 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
ぬ。上田信先生のキャラクターメカニック画集なんて出るのか。自分はミリオタなので、軍事関連の印象が強かったけど、こんなにサンライズ系のお仕事もされていたのか → 上田信「上田信画集 キャラクターメカニック・サンライズ編」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
敗戦で失った海外領からの引き上げの研究書が来月出るようだ。どこに焦点を置いているかが紹介からはわかりにくいけど、ちょっと気になる → 今泉 裕美子「日本帝国崩壊期「引揚げ」の比較研究 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「問い」の力はパワフルですね。問われることで好奇心が伸び、それらは世代間で再生産される。編集者の小都一郎君は、僕の学部時代の同期でした。懐かしい。お疲れさん!>子どもは40000回質問する (イアンレズリー著): amazon.co.jp/...
Twitter URL
シェイクスピア別人説を論駁し、かつその歴史についても分析した論集だけど、表紙も評価したい。/ Shakespeare beyond Doubt: Evidence, Argument, Controversy amazon.co.jp/...
Twitter URL
CIA副長官、長官(代行)を務めたマイケル・モレルの対テロ戦争についての回顧録が邦訳されるらしい。しかしこの邦題、関連書籍の邦題のちゃんぽんだな…… → マイケル・モレル「秘録 CIAの対テロ戦争――アルカイダからイスラム国まで 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ古典だけど、思ったよりパム・グリアとかアクション系のヒロインの評価が低いのな。/モリー・ハスケル『崇拝からレイプヘ―映画の女性史』 amazon.co.jp/...
Twitter URL