【名作】紹介している有名人が多い人気おすすめ本ランキング

英語オーディオブック。古今東西の遺伝子にまつわる話。科学と医療の語彙増強に良い。受験生や英語資格試験受験者は必聴。こういう雑学は英会話でも重要。Kindle版が500円と激安価格→Siddhartha Mukherjee の The Gene: An Intimate History amazon.co.jp/...

Twitter URL

ナボコフの「ロリータ」朗読版はなんと英の名優ジェレミー・アイアンズ。正統派イギリス英語発音が世界観にぴったり。→Vladimir Nabokov の Lolita amazon.co.jp/...

Twitter URL

くゥ先生の「少女漫画主人公×ライバルさん」第2巻電子書籍版が配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] 恋するサル 類人猿の社会で愛情について考えた  黒鳥 英俊 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

これに書いてから「女オタク表象」みたいなものをずーっと考えてるんですけど、『ワンダーウーマン1984』はその点めちゃくちゃダメなやつだったのではないかと思ってます。/『ユリイカ 2020年9月号 特集=女オタクの現在 ―推しとわたし』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『トレインスポッティング』が入ってなかった。/忠田友幸『下水道映画を探検する』(星海社新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 聖人祭事紀行─祈りと熱狂のヨーロッパ写真歳時記 若月 伸一 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

復刻版が出て嬉しい限りです。クイーンの歌詞は語彙が豊富で知的なイギリス英語なので、英語学習者に大変良い教材。文学的表現、皮肉、ユーモアに溢れており、韻を踏んでいたりと英語の言葉遊びも豊富です。→クイーン詩集 完全版 amazon.co.jp/...

Twitter URL

漫画版「戦争は女の顔をしていない」、もう2巻かあ →

「戦争は女の顔をしていない 2」amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちょっと宣伝しておくと、私は20年以上前から、「面倒くさいことは考えずに、世界株に積み立て投資しておけばいいんじゃないの」と提唱しています。amazon.co.jp/...

Twitter URL

おぉ、この本知らなかった!世界一稼ぐYouTuber、ライアン君のチャンネル運営ノウハウ出てるw

マンガでわかる YouTuber養成講座 世界一のRyan’s Worldのノウハウ公開! を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

[本] 餅と日本人: 「餅正月」と「餅なし正月」の民俗文化論 (読みなおす日本史)  安室 知 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ユング思想において(特にキリスト教の歴史と人間の意識の変容をどのようにユングが捉えていたかについて)占星術は決定的な影響を与えています。この本でその一端を書きました。今年の英国占星術協会の大会で発表した内容を日本語にしました。amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] ウンコはどこから来て、どこへ行くのか ――人糞地理学ことはじめ (ちくま新書)  湯澤 規子 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

絵本『よんひゃくまんさいのびわこさん』 地球と生物、優しい神話 梨木香歩さん×挿画・小沢さかえさん mainichi.jp/... …琵琶湖が400万年ほど前に伊賀の辺りで生まれ、少しずつ移動しながら、約100万年前に現在の地に落ち着いたという壮大な物語だ。 単な… amazon.co.jp/...

Twitter URL

こんなのも最近出たんだ。表紙はデヴィッド・ボウイ。/『メンズウェア100年史』  amazon.co.jp/...

Twitter URL

目次に「ブティックの誕生とビートルズ」とか「長髪とミック・ジャガー」とかあるな。/『誰がメンズファッションをつくったのか? 英国男性服飾史』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

今日の経済学史学会関東部会で山尾忠弘さんから面白い脚注があるのを知った以下の本。以前から興味もってる本だが、やはり伝記はなぜか後回しになってしまうw。アマゾンで注文したので年末年始読む。

John Stuart Mill: A Biography Nicholas Capaldi amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

『国民はこうして騙される Fakeが「FACT」に化けるカラクリ』
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『ママと娼婦』をジェンダーの観点から見るの、本を読んだ時から、誰かやるべきだろうなーと思ってたな(というか高校生の時に見た時からなんかそのへんがよくわからなかったんですよね)。
amazon.co.jp/...

Twitter URL