【名作】紹介している有名人が多い人気おすすめ本ランキング

[本] 樺太アイヌ民族誌 大貫恵美子 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

本書こちらです。
amazon.co.jp/...

京セラを創業し、そしてKDDIも創業し、ともに時価総額1兆円企業に育てた日本最高のシリアルアントレプレナーの稲盛氏が、今度は政府に請われて腐敗したJALを立て直すお話。

Twitter URL

ローラン・ビネ『言語の七番目の機能』読了。読みたいと思っていたけど、後回しになっていた本。読者を選ぶと思いますが、ツボにはまると無類に面白い。ポストモダン思想版の『ダ・ヴィンチ・コード』。最初にミシェル・フーコーが出てくるところから捧腹絶倒です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

読み始めたこれも面白そう。ネットでも盛んな日本の「リベラル」議論は錯綜気味なんだけど、「ロックやアダム・スミスなどの古典的自由主義からロールズなどの現代リベラリズムへの転換がどう起きたのかを整理する」というこの本は良い見取り図を提示してくれそうです。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] 古代メソポタミア飯~ギルガメシュ叙事詩と最古のレシピ 遠藤 雅司 (著), 古代オリエント博物館 (監修) amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近ずっと武田泰淳『目まいのする散歩』を読んでいる。歳をとって病気で目まいがするようになった著者がいろんな場所で散歩をするエッセイなんだけど、現実と回想がシームレスに入り交じって、よろよろした感じが老年でしか書けない感じの文章でとてもいい。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

磯崎さんのファイナンス本などとあわせて。ファイナンスや投資契約については他者に完全に任せたりせず、起業家自身もまた勉強して自衛すべき

スタートアップ投資契約――モデル契約と解説 amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

[本] 世界の台所探検 料理から暮らしと社会がみえる 岡根谷 実里 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

本書はこちら。
立地戦略に特化した書籍です。
amazon.co.jp/...

立地による予測収益を算術的に求める方法もあるらしいのですが、本書はその前段の基礎編なのでいずれ理論編も読んでみたいな。

Twitter URL

『BIG BUSINESS(ビッグビジネス) 巨大企業はなぜ嫌われるのか』読了。人気経済学者タイラー・コーエンが、昨今の風潮に抗して大企業を擁護する。たしかに、コロナ禍でも流通を維持し、短期間にワクチンを製造するなど、政治より大企業の方がずっと頑張っています。amazon.co.jp/...

Twitter URL

『終末思想に夢中な人たち』世紀末(1999年)に合わせて書かれたイギリスのジャーナリスト(宗教学博士)による「終末論」。ちょっと古いですが、とてもよく調べていて面白いです。日本を訪れてオウム真理教事件も取材しています。amazon.co.jp/...

Twitter URL

モハメド・アリのトレーナーで例の「チョウのように舞い…」の決め台詞を考案したドルー・バンディーニ・ブラウンのしっかりした伝記が出たらしい。著者は修辞学の専門家。/Todd Snyder, Bundini: Don't Believe The Hype amazon.co.jp/...

Twitter URL

大原扁理『いま、台湾で隠居してます』、台湾でも全然台湾らしいことせずに隠居生活をしているのが最高。海外移住って大変そうに思えるけど、これを読むと意外と手軽で、日本より住みやすそうにさえ見える。『ベルリンうわの空』が好きな人ならこの本も好きそう。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

著者献本を頂戴し、拝読。詳しくないので十分論じることはできないも、最新の性に関するトピックを多角的に、著者の経験やインタビューと絡めて平易に紹介している印象。あと著者の若手感!
齋藤 賢 の 知らないと恥をかく「性」の新常識 (光文社新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 古代エジプト人の24時間: よみがえる3500年前の暮らし ドナルド・P・ライアン (著), 大城道則 (監修), 市川恵里 (翻訳) amazon.co.jp/...

Twitter URL

雑草の生える科学から人間とはどう生きるべきかという示唆を学ぶことができる。生物の生存戦略はすごい→稲垣栄洋 の 雑草はなぜそこに生えているのか ──弱さからの戦略 (ちくまプリマー新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

人間とは何者か。人間はなぜ生きるか。コロナ時代だからこそ読み返したい。どんな状況にも希望はある→夜と霧 新版 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

【Amazon 1,000円 #おすすめ映画】
「#フレンチ・コネクション」
米国史上最大級、麻薬密輸組織の逮捕劇!
──実話を基に、衝撃のドキュメンタリー・タッチと名カーチェイス、迫真のアクションで描く刑事ドラマの最高峰!

購入はこちら➡amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

メイキング・オブ・エイリアン (日本語) 大型本
リドリー・スコットをはじめとする映画の主要スタッフに新規インタビューを実施。現代映画史に金字塔を打ち立てた『エイリアン』の制作における逸話の数々を、1冊の本にまとめ上げた。

Amazon➡amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

(6)あなたの感情というものは、あなたの内側から自然に湧いてでてきているのでは「ない」かもしれない。それは「他者のまなざし」の影響を受け、容易に変わりうる。こういう根源的な部分を掘り起こすのが、人文社会科学の醍醐味だ。おすすめ。amazon.co.jp/...

Twitter URL