リツイート数が多い話題のおすすめ名作本をランキングで紹介

「まなざしという概念で言いたいことは、モノ・コトを見るということは、実は習得された能力であって。純粋で無垢な目などはありえないということである」(p. 2)←「まなざし」という語に潜む視覚中心主義についても指摘あり。/ジョン・アーリ、J・ラースン『観光のまなざし』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

コリン・グレイの『戦略の格言』と『戦略の未来』は素晴らしい。(ジェームス・マティス国防長官):ジェームスいいヤツ。amazon.co.jp/... amazon.co.jp/...

Twitter URL

コリン・グレイの『戦略の格言』と『戦略の未来』は素晴らしい。(ジェームス・マティス国防長官):ジェームスいいヤツ。amazon.co.jp/... amazon.co.jp/...

Twitter URL

#夏休みのオススメ課題図書
■ブロックチェーン革命

Gunosyでも話題になりましたが、ブロックチェーンが株とは無縁とは言ってられない時代になっています。
ブロックチェーン関連の本は数多あり私も10冊以上読んだ結果、本書だけで十分だったなというくらいに良書です。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

いい女.bot @ionnnabot ちゃんの新刊もらった!

「いい恋愛をするたったひとつの条件」。見出しが小気味いい。

「いい女は流す いい男は向き合う」

「いい女は口数を増やせる いい男は話題を増やせる」

「いい女は質問上手 いい男は察し上手」👏✨

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

話題の大東建託本、アマゾンで建築・土木工学カテゴリのベストセラー1位になってますね → 三宅 勝久「大東建託の内幕 〝アパート経営商法〟の闇を追う」amazon.co.jp/...

Twitter URL

さとなおさんの最新作「ファンベース」は必読で、特にミドルで意思決定側にいる人は絶対読んでおくことおすすめします。米SaaSの最重要概念の一つである「カスタマーサクセス」を、日本の文脈に合わせてその「本質」を分かりやすく紐解いた本かなと。amazon.co.jp/...

Twitter URL

オススメされたランドリオールという漫画がだいぶよかった。やはりファンタジー漫画は、剣ぶん回すより宮廷陰謀芸が大好き。グインもクリスタルパレス編が好きだし、FSSもフィルモアが絡むあたりが好き。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

たまたま見かけた『AV男優入門』というムックの表紙が、赤城と蒼龍に見えてしまうくらいに脳がおかしくなってる……  amazon.co.jp/...

Twitter URL

「ムダヅモ無き改革」がメチャクチャな価格になってる……w 1冊4円!全巻買っても64円。タダみたいな価格ですね。。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

この本マジでビジネス書も面白いが、著者の金持ち仲間で、ドケチの「ケチ山」さんが、延滞間際のAVに延滞金を600円取られるのが絶対に嫌で深夜12時に自転車を全速力で漕ぎ事故った話、機内で声出してワロタw>紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男 amazon.co.jp/...

Twitter URL

"「生涯共働き」を超える最強の人生設計はない。""「好きを仕事にする」以外に生き延びることのできない残酷な世界に投げ込まれてしまった" これも全面同意。amazon.co.jp/...

Twitter URL

56:日本はなぜ開戦に踏み切ったか―「両論併記」と「非決定」
Q:なぜ、両論併記はダメなんですか?
A:両論を対等に扱い、『難しい決定を先送り』し続けて大丈夫だと本気で思えるんですか?

両論併記は中立で素晴らしいと思う皆さんへ!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

新しいシカゴマニュアルが来たのですが、MLA同様SNSポストはタイトルがなければ最初の160字を全部書けってありますね。つまりツイッターなら全文。 #jawp ではツイートを全引用すると削除されるけどそれスタンダードじゃないんよ。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ほぼ僕の人生観の元ネタなので、ほとんどが知っている内容だった。恐ろしい。

「無敵の思考」amazon.co.jp/...

Twitter URL

「冷戦とクラシック」をご恵贈頂いたのですが、1927年の独立間もないポーランドで開かれた第一回ショパン・コンクールで、上位3位をソ連人が独占したため、反ロ感情から2位3位をポーランド人にした話があり、あそこは筋金入りや…って顔してる amazon.co.jp/...

Twitter URL

教育、文化資本、はたまた何でもいいんですが、仕事もかな。

以前もご紹介した一冊を改めて。

・年収は「住むところ」で決まる 雇用とイノベーションの都市経済学

これなー、否定したいけど、否定できぬのが現実なのよー(;∀;)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

都議選が近づいてきました。あらためて何が問題であったのか、『東京の敵』(角川新書)をひもといてください。電子書籍版もあります。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ふと、ジオブリーダーズが昭和72年の話だったのを思い出したが、もう20年前なんだな…… → 伊藤明弘「ジオブリーダーズ (1)」 (ヤングキングコミックス) amazon.co.jp/...

Twitter URL

自販機もだけど、地方の国道から外れたとこにある、あのよくわからんエログッズ屋も気になる → 黒沢 哲哉「全国版 あの日のエロ本自販機探訪記」 amazon.co.jp/...

Twitter URL