【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

『明け方の若者たち』カツセマサヒコ著読了。
(ここから始まる一連のツイートには一部ネタバレが含まれます。本作は特にシナリオ部分の顛末を知らないほうがより味わい深く読めるため、ぜひ次ツイート以降は読了後に読むことをお薦めします。なおとても面白いですマジで)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

カフェで、「経済政策で人は死ぬのか?」って本を、読み直してる。まさになうなテーマであり、経済政策のチョイスで不況が長引いたり人がバタバタ死んじゃったりする話。公衆衛生X経済学的な

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

日本にフランス人を讃える本が多い、というツイートを見て、中公新書『白人ナショナリズム』にある、日本で流行ってたユダヤ人礼賛本をイスラエル大使館が懸念してたエピソードを思い出したので引用します→
渡辺靖『白人ナショナリズム アメリカを揺るがす「文化的反動」
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] 飛鳥時代の東国 (古代東国の考古学) 井上 尚明 (編集), 田中 広明 (編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL

旦那がクーラーで部屋をめちゃ寒くしている…😂

夫婦の体温差で思い出したのがこの本。

大半のオフィスの温度は体重70キロ、40歳男性の平均的新陳代謝に合わせているそう。

こんなところにまで男性中心主義が隠れているとは思わなかった。

#MeToo時代の新しい働き方
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

●エアバッグとシートベルトは男性向けに設計されていて女性は負傷しやすい

●ある睡眠薬は検査を男性で行っていたため、2013年に女性の推奨服用量が「半分」になった。月経、ホルモンの変化が考慮されていない条件でしか治験が済んでいない薬もある

等もこの本で知った

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

reading...

"メンタル」とはいわゆる「心」のこと。そして、その「心」の状態というのは「自己評価」に起因するといわれています。

「自己評価」とは、自分、または、他人の基準と照らし合わせて、自分の価値を決めること"

▼神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

献本いただき読了!予想通りの良著でした。
ぼくもSPYD積み立てようと思います!配当って魅力的ですよね。

穂高唯希 の 本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

この後24時より以下の百合漫画が配信開始となりますー!

▼立花館To Lieあんぐる: 9 (百合姫コミックス)
merryhachi (著)
amazon.co.jp/...

▼橘館Ce Lebらいふ (百合姫コミックス)
merryhachi (著)
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

この後24時より以下の百合漫画が配信開始となりますー!

▼立花館To Lieあんぐる: 9 (百合姫コミックス)
merryhachi (著)
amazon.co.jp/...

▼橘館Ce Lebらいふ (百合姫コミックス)
merryhachi (著)
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] 小倉城と城下町 北九州市立自然史歴史博物館 (編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL

merryhachi先生の「立花館To Lieあんぐる」第9巻(完結)電子書籍版が配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

merryhachi先生の「橘館Ce Lebらいふ」電子書籍版が配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...

Twitter URL

一応、SF評論はいくつか書いてて、代表作はこの小松左京先生の最後の原稿と一緒に掲載された論説集にあるけど、まだまだ書けるネタあるのでご依頼待ってます(笑。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

若い人たちが話題にしていたので、読んでみた。おしゃれな装丁だが、なかなか本格的に作られたテキストだった。個々には興味深い個別事例の掘り下げに高い関心が払われている。

上原 健太郎 の ふれる社会学 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

ちなみに清少納言、藤原実方、そして藤原行成の関係解釈は、『超訳百人一首 うた恋。』杉田圭著が至高にして最高of最高なので、ご興味ある方はぜひご一読を。まじで最高です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 平泉の仏教史: 歴史・仏教・建築 (平泉の文化史 2) 菅野 成寛 (編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL

小学生6年の頃に打ち込んでいたのが、まさにこの山崎氏が紹介文に書いてる「世界」w。オームスタンプの店主に教わったのか、それとも『スタンプマガジン』で読んだのかわからないが、キロ売り買ってきて分類してたw

新動植物国宝切手カタログ 山崎 好是 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL