【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

しかし編集者の劣化なのか、読めるアイドル論がわずかで、後は大学のきよう論文以下。どうした、これ。

ユリイカ 2019年11月臨時増刊号 総特集◎日本の男性アイドル 青土社 amazon.co.jp/... @amazonJPから

Twitter URL

『南の島のよくカニ食う旧石器人』 藤田祐樹 著 nishinippon.co.jp/... …旧石器人といえば、穂先が石器のやりを手に大型獣を狩るイメージを抱きがちだが、沖縄島南部のサキタリ洞遺跡で暮らした人々はだいぶ様子が違ったようだ。貝製釣り針で魚を捕まえ、秋には旬のモク amazon.co.jp/...

Twitter URL

「甲標的全史」なんて、えらいレンジ絞った本が出るんですね…これはすごい →  勝目純也「甲標的全史」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

まあ、19世紀で女性とスカイスポーツといえばこれですよね。タイトルが誤解しやすいですが、歴史の本なのでシータとかは出てきません。/富山太佳夫『空から女が降ってくる―スポーツ文化の誕生』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これに「フェミニストが愛したセックスシンボルたち」っていう記事を寄稿しています。あえて「セックスシンボル」っていう言葉を使ってます。/『シモーヌ』(Les Simones) Vol.1  amazon.co.jp/...

Twitter URL

楽しみにしていた清先生の本も届いた。ちょうど調べたいことがあって、さっそく読んでいました。なかなかいい感じ。
——
新数学Plus Elite数学3―大学受験生のための教科書 (駿台受験シリーズ) | 清 史弘 | 本 | Amazon amazon.co.jp/...

Twitter URL

HBRの特集ではじめて知った「セルフコンパッション」という概念。これを本屋で見かけたので買ってみた。著者の石村氏は、「ポジティブ心理学」などを研究している方のようですね。自分のことを「自ら包摂する」という興味深い概念なので、読むの楽しみ。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

@nomanomano マクドナルド 失敗の本質です。
具体的な数字が多くて勉強になります。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「三流の玄人は恥を忍んで拙い作品を世間の眼に晒すゆえに一流の素人をしのぐ」

うなずきすぎて頚椎捻挫案件。そしてKindle価格297円ってまじか。すげえ! ほかの作品も買いました。

つれづれ花譚 【かきおろし漫画付】 (主任がゆく!スペシャル) 長田佳奈 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

鏡リュウジ あなたに贈る幸せのROSE (インプレスカレンダー2020) | 鏡 リュウジ |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/...

Twitter URL

本書はこちら。
■マクドナルド 失敗の本質
amazon.co.jp/...

映画「ファウンダー」は公開日に見ましたが面白かった。
amazon.co.jp/...

マクドナルド兄弟が作ったのに創業者がレイ・クロックなの不思議に思ったことないですか?
乗っ取ったんですよ、レイが。

映画で描かれてます。

Twitter URL

藤井聡さんには悪いが、「MMTにおける財政規律の数理的表現」は、これはマクロ経済モデルではなく、恒等式を使った絵合わせみたいなものですね。だから「数理的表現」とか耳慣れない形容にした?

MMTによる令和「新」経済論: 現代貨幣理論の真実 晶文社 amazon.co.jp/... @amazonJPから

Twitter URL

"好きな人がいるのなら、嫌いな人だっていよう。誰かを嫌いになるのは、自分の中で大切にしているものが拒絶しているからなのだと考えれば、なるほど、そりゃしょうがないなと肩の力も抜ける"

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

①宗教面での熱狂度。②現地住民のリソースをどこまで活用できるか/協力を得られるのか。③組織の官僚制度の成熟度。この3つの要素がしっかりしていれば、リーダーが捕獲・殺害されても組織は活動を続けられるという。ISはこの3つの要素で高スコア。Leadership Decapitation amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】支援BIS (著)

辺境の老騎士 V バルド・ローエンと始祖王の遺産 Kindle版
amazon.co.jp/...

なかなか続きがでねぇなぁと嘆いてた作品が4巻でてすぐに5巻が!そして【完】の文字が。完結してよかった! twitter.com/...

Twitter URL

2660 ナタリー・バビットさんの「時をさまようタック」でした!

amazon.co.jp/...

Twitter URL

面白くてすぐ読んでしまった。
amazon.co.jp/...

有名人が店を開こうとすると投資しようとする人が現れるらしい。そういうのはこだわりのじゃまになるからよくないのかと思ったら、

「絶対に乗るべきだ」

と超素直だった。

Twitter URL

2628「ぼくがぼくになるまで」でした!
未掲載分を含めて、実は7回目の登場です。

amazon.co.jp/...

Twitter URL