【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

部屋の整理してたら出てきた
アンソニー・ロビンズの
セミナー資料に書いてあった。

※原文は「excited」だから
「興奮」は「ワクワクしてる」とも訳せる。

こういう話好きな人にはこの本もオススメ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

漫画で見て美味しそうだったこれを今作ってる。たまごの黄身のしょうゆ漬け☺️

▼ごはんのおとも
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

数学をいかに教えるか (ちくま学芸文庫) | 志村 五郎 | 本 | Amazon amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 耳鼻削ぎの日本史 (文春学藝ライブラリー) 清水 克行(著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ゲームオブスローンズ最終章に向けて、原作読んでるんだが。かなり脚本が原作に忠実だな。映像だとわからんかった心理戦や心情がわかるので良い。そしてブームに乗らず表紙を変えない早川書房の硬派っぷり。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

これ大変面白かったんですが、アメリカで精神分析が衰退したのは医療保険が支払い請求にDSM-IIIを使うようになったからだそうで、これアメリカに国民皆保険が無いのとからめるともっと面白い議論になるのではって気がした。/アンドルー・スカル『狂気―文明の中の系譜』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、途中まではふつうの文化人類学の本なんだけど、最終章がいきなりインセスト・タブーをからめた同性婚批判みたいになって意味がわからないっていうか、この章はいらないのでは?/小馬徹『「女性婚」を生きる―キプシギスの「女の知恵」を考える』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 御簾の下からこぼれ出る装束: 王朝物語絵と女性の空間 (ブックレット“書物をひらく”)  赤澤 真理 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

御恵投いただいた『ブロックチェーン・ゲーム』沢しおん著を読んでます。とても読みやすい上にブロックチェーンの仕組みまで理解できる非常にお得な作品ですねこれ。適度なロマンとサスペンスがあって、池井戸潤っぽい。あと黄泉比良坂47の時点でもう面白い。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

円堂さんからご恵贈いただく。古今東西の作品を縦横無尽に取り上げながら、来るべき「ディストピア」を論じる。その分野横断性は文芸評論の真骨頂でもあり、読むべき想像力の見取り図的でもある。

円堂 都司昭 の ディストピア・フィクション論: 悪夢の現実と対峙する想像力 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「何かをやろうとするんだけど、最初はうまくできなくて、つまらなくてすぐ諦めちゃう」というのはめっちゃわかるんですが「達人のサイエンス」って本を読んで僕はそれを克服しました。ただKindleないんだよなー。。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

さて、お昼休憩が終わったので、午後の労働です😌
今日は有料Noteを書きます。内容は「フォロワーを1万人から5万人に伸ばすための教科書」です。なお、ランチ中に良さげな本を見つけたのでリンクを貼ります。この著者の前著は、完全に未来予想が当たっていたので、今回も期待
amazon.co.jp/...

Twitter URL

MMTどころか、金融論の基礎さえ知らずに匿名利用して食ってかかる人が多い。せめて以下ぐらい理解してほしい。

金融論 (ミネルヴァ経済学テキストシリーズ) amazon.co.jp/...

Twitter URL

漫画版もドラマ版もどっちも好き…。設定が羨ましくて身悶えする🐤

カカフカカ amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ちょっと思うところがあって、この本のレビューを書くことにします。
たぶんヤンデル先生を知らない人に最初に薦める本です。

Dr. ヤンデルの病院選び 〜ヤムリエの作法〜 市原 真 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

こういう機会こそ宣伝すべきだと思うので『ユリイカ』スパイク・リー特集を宣伝します。誰かさんによると私は風紀委員だそうですが、私は「シスターとブラザーとセックス――ふたつの『シーズ・ガッタ・ハヴ・イット』の間で」っていうのを書いてます。
amazon.co.jp/...
twitter.com/...

Twitter URL

論理と集合から始める数学の基礎 | 嘉田 勝 | 数学 | Kindleストア | Amazon
amazon.co.jp/...
Kindle版が出ていました

Twitter URL

このフレーズ、好き。

"悲しみで破れた心はまた、大きく開いた心でもあります。"

amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本、とってもよかったです。マヨネーズ自分で作りたくなる。あとチーズとバターに凝りたくなる。:「日曜日はプーレ・ロティ ちょっと不便で豊かなフランスの食暮らし 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

前に単行本で持っていた本、キンドル版で買い直した。久々に読み返しても、しみじみ良かった。:渡辺 有子 「365日。小さなレシピと、日々のこと」 amazon.co.jp/...

Twitter URL