【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

すでに頂戴しているのだが、学生にも読ませたいので購入。→『デフレ脱却戦記:消費増税をとめろ編 』 金子 洋一 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

さえりさんの新刊。慌ただしい毎日の中で立ち止まって日常を見つめることの良さを思い出させてくれる本でした。「紅茶が好きな理由」が一番好き。 amazon.co.jp/...
#口説き文句は決めている twitter.com/...

Twitter URL

アマゾンで品切れ中のAM編集部の童貞本、裏ルートから手に入れてしまった。これ、最高なので童貞もヤリチンも読んだほうがいい。
→恋愛メディアがひろってくれない 童貞の疑問を解決する本
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

僕も参加してます。
INTO THE BLACK LODGE ツイン・ピークス読本 滝本 誠 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

あともう一冊がこれ。適切にデザインされたプレゼン資料の作成を学べそうで早速購入。著者はゴアの「不都合な真実」のビジュアルを担当した会社のCEOらしい。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ポートレートライティングの超絶レシピ
今朝ふと書棚にあったのが目にとまり改めて眺めてみてたらイルコ先生がいつも酒の席で見せてくれるiPadに入ってる写真多数だった
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

↓え…これ書いたの、『なぜ人はニセ科学を信じるのか』を書いた
M・シャーマー?!ニセ科学批判の急先鋒だよ。まともな人かと思ってた。 /マイクル・シャーマー『なぜ人はニセ科学を信じるのか〈1〉奇妙な論理が蔓延するとき 』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【17日の新刊】岩永亮太郎 Pumpkin Scissors(21) (月刊少年マガジンコミックス)がKindle配信していますよ amazon.co.jp/...

Twitter URL

【17日の新刊】石ノ森章太郎 新 仮面ライダーSPIRITS(16) (月刊少年マガジンコミックス)がKindle配信していますよ amazon.co.jp/...

Twitter URL

ケネス・ウォルツの『国際政治の理論』が出版されたのは1979年。amazon.co.jp/...

Twitter URL

若手、中堅の憲法学の皆さんらが現代的な課題と論じられ大変興味深かった。一読の価値あり、では。自分の関心と照らせば官邸への機能集中問題と憲法の関連に紙幅が割かれている点や、メディアを扱う水谷論文などがとくに、か。

憲法のこれから amazon.co.jp/...

Twitter URL

.@cherry_arai こんにちは、AmazonKindleで『未確認で進行形』最新8巻など既刊一部に46%ポイント付与されだしましたのでお知らせします amazon.co.jp/...

Twitter URL

本屋で見かけてとても面白そうだったのがこの本「250歳になっても、若々しい肉体。止まることのない人工心臓。細胞の損傷を直ちに修復するナノボット。AIと直接結びついた脳。最先端医療により不老不死が、現実となる!?」amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】北条司が描きたかった少年と少女、植物と人間の絆を描く物語 北条司「こもれ陽の下で… 1巻」がKindle配信 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『ハエトリグモハンドブック』がまたもや品切れになってしまったので、同じ著者さんの『世にも美しい瞳 ハエトリグモ』を紹介しておきます。綺麗な写真が充実していて、ハエトリグモの可愛さをダイレクトに味わうにはむしろこっちが適してるかも。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

BSプレミアム21時〜23時
ご覧になっている方は、拙著「東條英機 処刑の日」を参照してください。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

岡崎京子って今の若い人が読むとどう感じるんでしょうね。聞いてみたいところ。「平坦な戦場で僕らがぼくらが生き延びること」っていうのは、なんか日本では「日常」になっちゃった気もしますので。amazon.co.jp/...

Twitter URL

アーロン・マッグルーダー 『ブーンドックス』 訳・町山智浩(2004年)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

この書評で言及した渡辺惣樹さんが訳したフーバー大統領回顧録『裏切られた自由』amazon.co.jp/...について、先週8月18日に配信した動画番組でも触れています。

戦前も今も変わらない「日本の敵」
broadcast.kohyu-nishimura.com/...

Twitter URL

読んでみた。悪い本じゃないですが、言うほど「ダーク」でも「裏技」でもなくオーソドックスな基本じゃん?と思えたのは私がスレまくってるからでしょうかw >木村尚敬 の ダークサイド・スキル 本当に戦えるリーダーになる7つの裏技  amazon.co.jp/...

Twitter URL