有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

吉田豪「サブカル・スーパースター鬱伝」amazon.co.jp/... 届きました。太田出版の人は豪ちゃんに連絡取ってお詫びした方がいいよ

Twitter URL

「映画秘宝EX思春期映画女優グラフィティ」 ソフィー・マルソー、フィービー・ケイツ、ナタキン、ファラ、ダイアン・レイン…すごく栗の花臭いムックです! amazon.co.jp/...

Twitter URL

設定で御用達になりそうな → ゲームシナリオのためのミリタリー事典 知っておきたい軍隊・兵器・お約束110 amazon.co.jp/...

Twitter URL

さっきの本はこれ。松岡修造の人生を強く生きる83の言葉amazon.co.jp/...

Twitter URL

学部生の頃に読んだ『グッズとバッズの経済学―循環型社会の基本原理』(細田衛士)に第二版が出ているのを発見。環境経済学の優れた入門テキストです。著者は他にも『環境経済学』『環境と経済の文明史』などを最近出版している模様。そちらも気になる…
amazon.co.jp/...

Twitter URL

眼から鱗の指摘!。俺は「学習」は好きだが、「教育」は大嫌いだ。=「学習」は自らの好奇心により能動的に知識を得ること、「教育」は構造化されたルールに従い学生を理解させることであり本質的に違うもの。 〜「状況に埋め込まれた学習」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

修造思考買った。アマゾンに載ってる小見出しがやばい。「トイレでは出した後に便器に感謝する」「マクドナルドはレジ近くのポジションで完全攻略」「苦手な場所はディズニーランドにしてしまう」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

別冊映画秘宝大宇宙映画超読本「エイリアン」「プロメテウス」驚異の世界 (洋泉社MOOK) amazon.co.jp/...

Twitter URL

(3)学びの質向上のためには、教える側の「絶えざる資質向上の努力」が必要なことを改めて再認識。やっぱりそうだよね。学校だけじゃないと思います>amazon.co.jp/...

Twitter URL

(2)貧困層・低所得者の集まる地域に、資格をもたない・トレーニングを受けてない教員が多数採用されていることが、教育格差・不平等の再生産を生み出す>amazon.co.jp/...

Twitter URL

(1)スタンフォード大・Darling-Hammond(ダーリンハモンド)さんの本が面白かった。学力低迷を続けるアメリカの教育を立て直すためには、教員の資質向上が必要なことを実証データを示して解説>amazon.co.jp/...

Twitter URL

中村隆英先生の大著『昭和史 (上・下)』が先日文庫化されました. こういった名著が低価格で復刊されるのは素晴らしいですね(英訳化までされていたとは知りませんでした).単行本から内容の変更は無い模様.お送り頂きどうもありがとうございます! amazon.co.jp/...

Twitter URL

プレジデント社さんに献本頂いたが、これは良書。いわゆるデルファイ法を使って、働き方や価値観の変化を調査。あてずっぽうの「予測」とは一味違う。最近読んだシフト系で最良の一冊⇒『ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

中島岳志さんや僕も貢献している『日本思想という病』はこれamazon.co.jp/... とても面白い論集で、従来の通説とは違う切り口で日本の思想の歩みとその問題点をとらえてます。

Twitter URL

もちっと買いやすい写真もあるじゃん alliphonewallpapers.com/...  RT @cartman68: 全然買いにくくないですよ RT @TomoMachi: すげえ表紙。買いにくいよー! amazon.co.jp/...

Twitter URL

すげえ表紙。買いにくいよー!「別冊映画秘宝アメコミ映画完全ガイド ダークヒーロー編 」(洋泉社MOOK) amazon.co.jp/...

Twitter URL

夢中で「本当は怖い昭和30年代 ALWAYS地獄の三丁目」を読んでる。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

へうげもの最新刊を読む。島津の退き口時の家康のダブル絶頂スゴすぎでごわす →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

JAXAの宇宙分野じゃなくて航空分野の研究について調べていたら、JAXAが航空分野の研究開発の本出していたのか。宇宙ばかり注目されているよなあ…… →  「航空機研究開発の現在から未来へ―技術はどこまで到達しているか」 amazon.co.jp/...

Twitter URL