有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

「クラウゼウィッチーズ」なんて、戦争論でもしドラをやったラノベを、.@a_park 氏が読んで頭痛に苛まれているようですが、これが1,680円が正価なのに驚いた →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本経済復活が引き起こすAKB48の終焉 田中 秀臣 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

経営学の泰斗である野中郁次郎先生が、経営学の傍らで軍事研究もされているが、今月の中公新書に「戦略論の名著 - 孫子、マキアヴェリから現代まで」なんてのを上梓するそうで驚いた  →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

ペンタゴンの兵器調達プログラムがいかにカオスかを徹底して調べた良書:The Pentagon Paradox: The Development of the F-18 Hornet James P. Stevenson amazon.co.jp/...

Twitter URL

公務員の給与等削減だけど、こんな本まで出ちゃってますけど、どうすんですかねえ → 「給与削減・退職金削減に備えた公務員のためのお金の貯め方・守り方」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

↓この人セクハラツイートで以前炎上しまくった人だよね。あと国防婦人会とかの責任についてのジェンダー系の論文ってちょっと探せば山ほど出てくると思うんだが。というかそのものずばりの本あった/『女たちの戦争責任』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

秋篠宮殿下におかれては、「日本の家畜・家禽」という、私の興味ズバリな著書も出されているので、ありがたいとしか言い様がない → amazon.co.jp/...

Twitter URL

ところで、野生動物の家畜化が最近の私の興味テーマなのですが、和書でその分野をズバリな本を一番出しているのが秋篠宮殿下だったりするので、著書を本棚最上段に置くなど対応に苦慮しております → 秋篠宮文仁「鶏と人―民族生物学の視点から」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「学びながら買い、学びながら食べる店」というサブタイが示すとおり、「学び」を中核にしたマーケティング論。やっぱり、Learningでしょ(笑)>ナガオカケンメイ著「D&DEPARTMENT に学んだ、人が集まる伝える店のつくり方」amazon.co.jp/...

Twitter URL

読了!これは良い本です。共感する点多し。ぜひ多くの方に読んでもらいたいです。Amazonレビューは予想通り二極化してますね。神経逆撫でされる人も多いはず。 日本が世界一「貧しい」国である件について amazon.co.jp/...

Twitter URL

「ほのかに嫌いあう」ことを教えてくれた一冊。たぶん20回くらい紹介してますが、ホントこれ名著です。救われる人は多いと思う。 ひとを“嫌う”ということ amazon.co.jp/...

Twitter URL

「実例200に学ぶスマートフォンサイトデザインのアイデア帳」という本がちょっと気になるのでポチるなど。 "amazon.co.jp/...

Twitter URL

お、これは面白そうなメイロマさんの新刊。Kindle800円とお買い得です。ポチった。 日本が世界一「貧しい」国である件について amazon.co.jp/...

Twitter URL

世界銀行のリードエコノミスト、ミラノヴィッチ著『不平等について―― 経済学と統計が語る26の話』を読了。所得と富の不平等を1)一国内、2)国家間、3)(1&2の分析を踏まえた)世界レベル、の3階層に分けて丹念に分析している良書です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

プロジェクト・シンジケート叢書の二冊目『世界は考える』を読了。スティグリッツ、タレブ、黒田東彦、アセモグル、サンデル…と、大注目の論客たちの論考が収められています。欲を言えば、個々の分析をもう少し深く&値段を控えめにして欲しかった。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

佐藤賢一最高傑作は、アマゾンで「当時中学生の自分は読みながらハァハァしてしまいましたが読み終えたとたん激しい精神錯乱に襲われ(略)この本を夜中にこっそりとドブに捨てにいきました」とレビューされた「赤目のジャック」ですね → amazon.co.jp/...

Twitter URL

カチンの森虐殺がナチスによるものとされた1962年の段階で、膨大な資料と執念でソ連犯行説を唱えた古典が復刊してたのか →  J.K.ザヴォドニー 「消えた将校たち―― カチンの森虐殺事件」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

鈴木基史・岡田章先生編集による論考集『国際紛争と協調のゲーム』を頂きました。感謝!(国際)公共財、法律、民主主義、外交といった国際政治や国際関係の重要テーマを、ゲーム理論を武器に読み解いていきます。ゼミ等の輪読に特にオススメの1冊: amazon.co.jp/...

Twitter URL

アマゾンに在庫が復活しました!おかげさまで評判も上々です^^ ぜひご覧ください:『改訂版 経済学で出る数学: 高校数学からきちんと攻める』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『教養としての経済学 -- 生き抜く力を培うために』を読了.様々なトピックをそれぞれの分野の一流研究者が解説していて,プロが読んでも新たな発見がある良書.レタスと白菜を例に需給分析を説明した竹内幹さんのパートが特に面白かったです^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL