有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

岩田規久男編「まずデフレをとめよ」(日本経済新聞社)amazon.co.jp/...の緊急改訂版が出来たという連絡あり。10年前に当時の新日銀総裁向けに政策変更を迫った本。今回は政策指南書かな

Twitter URL

お!内田樹さんの新刊がKindleで安くなってる。これは買い。ポチった。 評価と贈与の経済学 amazon.co.jp/...

Twitter URL

今月の東大出版会新刊でステキ本が出る → 「日本戦時経済研究」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

2007年にメカニズムデザインへの貢献でノーベル賞を受賞したことでも有名な,マイヤーソン教授の上級ゲーム理論テキストにKindle版が登場!思わず衝動買いして久々に眺めているのですが,スタートから文章に味わいがあって素晴らしいです. amazon.co.jp/...

Twitter URL

電気代500円の人がいると風の噂で聞いたけど、この方か。コミックエッセイになってるんですね!ポチ。情報提供感謝です。 節電母さん amazon.co.jp/...

Twitter URL

プロジェクトシンジケートの論考集第二弾『世界は考える』を頂きました.現役トップ経済学者(の一人)アセモグルMIT教授や,日本でもブレイクしたサンデル,タレブなど興味深い面々が執筆しています.日銀総裁候補の黒田東彦氏も収められてます! amazon.co.jp/...

Twitter URL

「自衛隊の敵」って、そりゃアンタみたいな口の軽い将官だろ → 田母神 俊雄「自衛隊の敵(仮)」 (廣済堂新書)  amazon.co.jp/...

Twitter URL

佐藤優が中公から「新・帝国主義の時代」なんて本を出すらしいんだけど、佐藤優をして「21世紀の落合信彦」と評した某氏は慧眼だったなあと  amazon.co.jp/...

Twitter URL

E.H.カー「ロシア革命の考察」が新版出るのか。しかし、文庫化してくれりゃいいのに  amazon.co.jp/...

Twitter URL

米田智彦さんの新刊を一足早く読了。新しい時代の価値観が、多様な実例とともに収録されています。こういう本に若いとき出会ってたら、人生変わっただろうなぁ。 僕らの時代のライフデザイン 自分でつくる自由でしなやかな働き方・暮らし方 amazon.co.jp/...

Twitter URL

別冊映画秘宝 百発百中! ウェスタン映画入門 amazon.co.jp/... のクリストフ・ヴァルツのインタビューを読んでください。@karaageebifuri RT : @TomoMachi ジャンゴ シュルツがベートーベンの演奏を嫌がる理由?

Twitter URL

この前頂いた『機械との競争』を読み始めたところ,時間を忘れて一気に読了.米国における景気拡大+雇用の伸び悩み+中位所得の減少というパズルを,IT技術による労働の代替によって統一的に説明.データ(証拠)は少ないがストーリーが興味深い! amazon.co.jp/...

Twitter URL

『ダニエル・カーネマン心理と経済を語る』を読了.カーネマンの講演やサーベイ論文を翻訳した日本オリジナル本.研究アイデアの概略や,研究仲間との関係などがじわりと伝わってくる納得の内容.監訳者友野先生の解説がよくまとまっていてGood! amazon.co.jp/...

Twitter URL

もうドリフターズの3巻出るのか。なんか、実質隔月連載なのに、微妙に単行本になるの早い気がするの気のせい?  amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近の中公新書、色々テーマが大きすぎてヤバイ → 松元 雅和「平和主義とは何か - 政治哲学で考える戦争と平和」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

とっつきやすくはないけどすごく面白かった。お芝居だけじゃなく美術史や技術史、イタリア文化などに興味ある人にも役立ちそうなところが結構あるので、わかりそうなところのつまみ読みだけでもオススメしたい。/杉山博昭『ルネサンスの聖史劇』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

辻元はこんな質疑をしたのか?これは拙著『メディア症候群』amazon.co.jp/...の「慰安婦・情報戦争の真実」に書きました。辻元さん、拙著を読めば良かったのに。RT:慰安婦問題で首相、「ブッシュに謝罪」報道を完全否定 sankei.jp.msn.com/...

Twitter URL

むむ。戦後の在日米軍が、どう音楽に影響を与えたかの本とは珍しい。ジャズとか? →「めぐりあうものたちの群像: 戦後日本の米軍基地と音楽1945-1958」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

米軍の書籍を探していたら、レトロハウス愛好会が出している、「米軍ハウス日和 暮らしを楽しむチープシックスタイル」 なんてのが引っかかった。米軍ハウス(在日米軍住宅)のスタイルや、街についての本らしい  amazon.co.jp/...

Twitter URL

なんとなく買ってみたらめちゃくちゃ面白かった。この方のサイト、昔読んでたなぁ。小さいお子さんいる方はぜひ。 絶滅した奇妙な動物 amazon.co.jp/...

Twitter URL