アイドルの賃金モデルの実例は、以下の著作が丁寧。橋本美香氏@Mika_Hashimoto『脱がない、媚びない、NOと言えるアイドル~制服向上委員会の生き残り戦略~ 』amazon.co.jp/... あとはぼくも複数サンプル集めてあるが、まだ書いてない。
Twitter URL
経済/ゲーム理論学界の重鎮、金子守御大の筑波大学退職を記念した論文集『制度と認識の経済学』を頂きました。氏の(特に近年の)業績は独創的で、同業者にすらその内容はあまり知られていなかったので、関連研究をまとめた本書は貴重です。感謝^^
Twitter URL
amazon.co.jp/...
4人家族の3LDKで自宅に仕事部屋を取ることは、正直、家族には申し訳ない贅沢だと思うが、本を読んだり、ものを考えたり以外に、あまり他に興味がない男なので許して貰うとして、どういう風に空間設計をすべきか、いしたにさんのこの本を読んでいる。amazon.co.jp/...
Twitter URL
中森明夫さんの新潮文庫版『アナーキー・イン・ザ・JP』amazon.co.jp/... での主人公大杉栄が虐殺されたこと、朝鮮人虐殺などをうけ、当時の経済学者は政治に猛烈に 抗議した。関東大震災における経済学者の活動tanakahidetomi.hatenablog.com/...
Twitter URL
韓国も慰安婦の話を拡大すると、ベトナム戦争あたりでスネ狙われかねんと思っているけど、このへんどうなんだろうと調べたら今度本が出るのか → 戦争記憶の政治学: 韓国軍によるベトナム人戦時虐殺問題と和解への道 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「自衛隊式 最強のリーダーシップ」というKindle本が出ているらしいが、読まないでタイトルだけ聞いた時の感想はノーコメントを貫きたい → amazon.co.jp/...
Twitter URL
鈴木謙介さんの新刊の書影出てる。そして、NHKブックスで1050円とは価格もお買い得だ!→『ウェブ社会のゆくえ―<多孔化>した現実のなかで』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
いわくノルウェーの法務省官僚は「犯罪者のほとんどは、貧しい環境や愛情の不足などが原因で犯罪を起こしている。ならば彼らに与えるべきは罰ではない。良好な環境と愛情、そして正しい教育だ」と語っているそうな。ぼくはこの価値観に共感する。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ぼくは犯罪者すらも、ある種の被害者性はあると考えています。実際、それは事実でしょうし。現実的なところでは、彼らのなかの被害者性に光を与えないと、更生が難しいという論点も提示されています。このテーマは書籍「ライファーズ」がオススメ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
第二次大戦の「解放」後のフランスにおいてアメリカの兵隊がフランス女性にいかに乱暴をしてきたのかを記した著書。ちょっと一般化しすぎている部分はあるが、神話の暗い部分を暴いているという意味で貴重。amazon.co.jp/...
Twitter URL
軽めの経済入門書←TV・新聞は本当のことを言っていない! 「脱デフレ」「若者の雇用」「年金と税」…大図解で世界一わかりやすいニッポンの論点10―――「デフレ脱却」はどういう順序で進むのかが丸わかり! [単行本(ソフトカバー)]
Twitter URL
amazon.co.jp/...
↓著者は @momononaka さんが訳した『ポストパンク・ジェネレーション』 amazon.co.jp/... の著者のサイモン・レイノルズ。すごく信用できる音楽批評家だと思う。
Twitter URL
↓日本の音楽シーンにおけるオリジナリティ崇拝の薄さやグレイトフル・デッドのテーパーの活動など、必ずしもレトロが現代に限った現象ではないという話も出てくる。いろいろ欠点もあるが「ロックはもう古いのか」という問題意識を持っている方は是非/ amazon.co.jp/...
Twitter URL
演劇はロンドン市から圧力を受けていたため、祝典局長による緩めの取り締まりと認可はかえって演劇にお墨付きを与える結果になった、ということらしい。市民の意志が必ずしも自由の拡大につながらないという状況は現代でもありそうなので考えさせられる amazon.co.jp/...
Twitter URL
なお、海兵隊については、野中郁次郎先生の「アメリカ海兵隊―非営利型組織の自己革新」が入門書として最もオヌヌメ。野中先生は経営学の泰斗で、本書で組織論的分析を行っており、経営学の棚にもある経営学書としての側面もある本 → amazon.co.jp/...
Twitter URL
福満しげゆきさんの『僕の小規模な経済学 』は、いま書いたけどリフレ主義的な著作。とてもいいエッセイだと思う。おそらく官僚的な物言いが福満さんには全部「ぐらぐら」させるべきものに思えるのかも。直観と内省だけでここまでいける。すごい。amazon.co.jp/...
Twitter URL
犬山紙子さんが紹介していた「夜露死苦現代詩」、これめっちゃ面白い!さすがだなぁ。死刑囚、痴呆症、暴走族などの詩情を探る。玉置宏のナレーション文面がマジで痺れる。おすすめです。 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
『翻訳がつくる日本語―ヒロインは「女ことば」を話し続ける』 amazon.co.jp/... と『「少女小説」の生成: ジェンダー・ポリティクスの世紀』 amazon.co.jp/... で「日本女子の文学的創生」読書会もいいかもしれん。
Twitter URL
『翻訳がつくる日本語―ヒロインは「女ことば」を話し続ける』 amazon.co.jp/... と『「少女小説」の生成: ジェンダー・ポリティクスの世紀』 amazon.co.jp/... で「日本女子の文学的創生」読書会もいいかもしれん。
Twitter URL