有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

漫F画太郎の「罪と罰」の1巻も294円。いやー、読みましたが、最悪ですこれ。もうホントに最悪。読了後、すぐにライブラリから完全消去するレベル。すばらしい。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『はだしのゲン』はこの英訳版をななめ読むと物語の普遍性がよくわかると思う。>Barefoot Gen vol.1: A Cartoon Story of Hiroshima (Barefoot Gen) Keiji Nakazawa amazon.co.jp/...

Twitter URL

「罪と罰」のレビュー欄が面白い。「原作への敬意が微塵も感じられません」「画太郎はやってのけた。文字通りの原作レイプというやつを」「ロシア人がこれ見たら、日本を嫌うでしょう」「内容などなにもありません」。でも星4つ。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

艦これブームに出てきたのは偶然だと思うけど、外山三郎の「日本海軍史」が先週復刊されましたね →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

戦時中の倉敷市にあった三菱重工の地下工場の公式ガイドブックなんて出ていたのか。  amazon.co.jp/...

Twitter URL

@seito_tweet嘘を信じないで。なぜ首相が伊勢神宮に参拝できる?それに神道は宗教でなく文化。坊さんがお経をあげる東京大空襲(大虐殺)の慰霊祭にも行けなくなるね。そんな嘘が通るなら。拙著『反日の正体』amazon.co.jp/...の「靖国問題の虚妄」を参照して

Twitter URL

一人当たり借金800万円というなら、一人当たり資産500万円というべき。1年以上前に書いた本。「借金1000兆円」に騙されるな! (小学館101新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

関連本『女性を弄ぶ博物学―リンネはなぜ乳房にこだわったのか?』 amazon.co.jp/... おまけ:「おっぱい派」 nikubeta.hatenablog.com/... / “おっぱい、その謎と知られざる歴史を解き明か…” yamdas.hatenablog.com/...

Twitter URL

金融政策がアートとかいう人の多くは、サイエンスがわかっていなかったりする。サイエンスの部分があるけど、わからないからアートといっているんじゃないなかと思ったりする←日銀新政策の成功は数式で全部わかる! ―白黒はっきりつけよう! amazon.co.jp/...

Twitter URL

僕の書いた宮崎駿論は、この雑誌に収録された「『耳をすませが』とリア充」です。わりと本格派です。『季刊東北学 第25号 特集:宮崎駿の世界 』amazon.co.jp/...

Twitter URL

艦これ絵師の人のサークルの商業化本って、これだったのか。気づかんかった → りくかいくう。 (イカロス・ムック MC☆あくしずMOOK)  amazon.co.jp/...

Twitter URL

解剖学に限らず、あらゆる道って、究めようとすると仏教に近づいていく気がする。哲学者の池田晶子がそんなことを書いていたような。スマナサーラ長老の言葉は、ブログ運営にも通じるものがあります。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ガイド付き! RT @ROCKY_Eto ヒトラーの両脇を歩いているのは、建築家のシュペーアとベルリン大学教授のブレカー。つまりヒトラーは建築談義をしながらパリを巡った。 RT 陥落したパリでエッフェル塔を背にヒトラーらが歩いている写真amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本めっちゃ面白いなぁ。養老孟司さんと、テーラワーダ仏教の導師の対談本。スマナサーラ先生がべらんめぇな感じで真理を語っていて気持ちいい。オススメ。 希望のしくみ amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

面白そうなので、購入。最近はビジネス書よりもこの手の歴史・戦史ものが、気付きがずっと多い。=昭和戦争史の証言 日本陸軍終焉の真実 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

この本すごい! 八重の桜の新島八重が、日清・日露戦争で赤十字の看護婦として参加した関連で、日本における従軍看護婦の歴史についての本が今月出てる → 日本のナイチンゲール―従軍看護婦の近代史 amazon.co.jp/...

Twitter URL

CIA本がまた出るらしいんだが、これは冷戦期にCIAが手品師を起用して、手品を応用した作戦計画についてのものらしい。著者が海軍兵学校と元CIA職員なので、変なものではないと思う →  CIA極秘マニュアル amazon.co.jp/...

Twitter URL

瀧本さんの『武器としての交渉思考』を読了.前著『武器としての決断思考』が個人の意思決定を扱っているのに対して,こちらは相手が存在する戦略的な状況に斬り込みます.交渉で最も重要な「バトナ」の考え方をマスターしてぜひ武器にしてください! amazon.co.jp/...

Twitter URL

余剰分析に関するオススメ文献を聞かれて、代表的な教科書をパラパラ眺めてみたのですが、やはり八田ミクロが秀逸ですね。需要と供給のバッテンで表される市場均衡の考え方と、簡単な比較静学、余剰概念を理解するだけで、かなり目からウロコのはず! amazon.co.jp/...

Twitter URL

うちのブログレビュー saebou.hatenablog.com/... からカルダーノが一冊売れました-。/『天才カルダーノの肖像: ルネサンスの自叙伝、占星術、夢解釈』
amazon.co.jp/...

Twitter URL