有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

ふむ → 「ほとんどの生物種のオスが、隙あらば複数のメスと交尾に及ぶ(乱交する)ことはよく知られているが、乱交がオスに限った話ではないとわかったのはつい最近のことという」 → 乱交の生物学―精子競争と性的葛藤の進化史 amazon.co.jp/...

Twitter URL

地図の戦争史か、これは面白そう → 地図で読み解く日本の戦争 amazon.co.jp/...

Twitter URL

戦前の軍隊誘致運動と都市形成の話の研究書が、吉川弘文館から出るのか →  軍隊を誘致せよ: 陸海軍と都市形成 amazon.co.jp/...

Twitter URL

片岡剛士さんに協力いただいて、消費税増税決定による影響とその対策を書籍にいれることができました。日本最速? amazon.co.jp/...

Twitter URL

内閣法制局資料から、政府が憲法9条をどう解釈したかの解説書が出るみたいなんだけど、著者をWikiで見たら、「大学では憲法の講義の他、ヨーガの授業なども行った」とかあって、ん?感ある → 政府の憲法九条解釈 ―内閣法制局資料と解説 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【RT言及】「ドキュメント 単独行遭難」読むと、落下して足から骨が飛び出る重症で動けなくなった遭難者が、会社に残してきた仕事を心配するシーンがあって、ちょっと恐怖した。生命の危機に仕事考えるのか、と amazon.co.jp/...

Twitter URL

WSを生業にしている業者は少なくなくやや安易な気も(ブランドもあったり)。むしろ署名数を背景に個々の地方議員との対話と圧力を通じた、地方議会の監視機能の回復等が気になる →『来るべき民主主義 小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題』amazon.co.jp/...

Twitter URL

地域の行政権の問題はとても重要と、とくに自治体と仕事をしていても痛感する。その上で一点引っかかったのが解決策をファシリテータの導入に求める点。→『来るべき民主主義 小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題』amazon.co.jp/...

Twitter URL

國分功一郎さんの『来るべき民主主義 小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題』読んだ。道路問題の是非はなんともわからないけど、面白かった。行政権へ市民が介入できる余地の少なさという問題を、専門の哲学に引き付けつつ、論じている。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本に倣って、「日本(社畜)の仕事史 労働時間と市場の相互関係」とか出ないかな →  アメリカ〈主婦〉の仕事史: 私領域と市場の相互関係 amazon.co.jp/...

Twitter URL

やや、小林源文先生のオメガシリーズ、今月にKindleになったのか! →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちなみに、Yahoo!の記事で世界各国と日本の消費者情報誌の部数等を比較した元ネタはこれ。14年も前の本だが、当時の比較より遥かに日本が酷い状況になってしまった → 「なぜ日本企業は「消費者の満足」を得られないか」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『まんぷく遊々記』(エンターブレイン刊・片倉真二著) amazon.co.jp/... 読了。最近流行のエッセイマンガで画力、ネタ、ほのぼの感ともにトップレベル。『中国嫁日記』や『うちのトコでは』が好きな人はぜひ一読を薦めたい。ペットマンガで一冊描いてほしいなぁ…。。

Twitter URL

2011年末の『「統治」を創造する――新しい公共/オープンガバメント/リーク社会』(春秋社)が重版となりました。2刷なので、このまま息長く、じわじわと売れてほしいものです。引き続きよろしくお願いします。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

孤独のグルメ【新装版】がなんと99円ではないですか。元値1,200円なのでかなりお買い得。一巻完結なので、マンガをあまり読まない方にもオススメできます。不思議な空気のグルメマンガ。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

だいぶ前に紹介した、「臨時軍事費特別会計:帝国日本を破滅させた魔性の制度」ですが、表紙入りましたー。これは今年刊行された本の中でも、wktk度が高い本です   amazon.co.jp/...

Twitter URL

NF文庫最新刊「無名戦士たちの戦場」ですが、小話のオンパレード。イタリアが降伏したので天津租界のイ軍千名を武装解除に向かい、戦闘を覚悟して建物に突入したら、イタリア兵が銃放ったらかしでバスケしてたというのが、らしくて好きです   amazon.co.jp/...

Twitter URL

韓流好きのリフレ派としてw 宮脇さんと最終決戦したい(嘘)。しかしこの本、面白そう。どこかで書いたけど個人的に韓流時代劇は苦手。>『韓流時代劇と朝鮮史の真実 朝鮮半島をめぐる歴史歪曲の舞台裏 』宮脇 淳子 amazon.co.jp/...

Twitter URL

約600ページに及ぶ大著「シンギュラリティは近い―人類が生命を超越するとき」を読んでいるのですが、めっちゃ面白い。クレイジーにテクノロジーの未来を予言する作品です。これ999円は安いですね。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

金融庁はなぜ、「いつかはゆかし」に行政処分をするのか。=> 富裕層はなぜ、YUCASEE(ゆかし)に入るのか [単行本]高岡 壮一郎 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL