有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

王様のブランチで紹介されてて買って、今日届いたばっかりなんだけど、この本面白すぎる…!→「アメリカのめっちゃスゴい女性たち」amazon.co.jp/...

Twitter URL

イカロスの5月の新刊、「海上自衛隊 潜水艦建造史」なんて出るのか → 海上自衛隊 潜水艦建艦史 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ゲラを頂戴して拝読したけれども、古谷さんの人生とそこで培われた問題意識が、イデオロギー的な対立を架橋していく可能性に開かれていることがわかる意欲的な著作。反響が楽しみ!>若者は本当に右傾化しているのか 古谷経衡 amazon.co.jp/...

Twitter URL

こ、これは面白そうだが高額…/『叡智の建築家―記憶のロクスとしての16‐17世紀の庭園、劇場、都市』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

あっ、タイトルだけでプチ炎上しそうw 僕も見習わないと(嘘 RT @poe1985: 『だから日本はズレている』(新潮新書)、アマゾンにも出てた。「ズレてるのはお前のほうだろ」という突っ込みに関しては、本編をご確認下さい(〃ゝω・人) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちょっと気になる本を見つけた、戦間期の軍縮・武器取引規制の中、なんで最終的に軍拡になっちゃったのかという話か → 軍縮と武器移転の世界史―「軍縮下の軍拡」はなぜ起きたのか amazon.co.jp/...

Twitter URL

いっそのこと、STAP細胞そのものとか、実験用マウスの守護霊と直接に話すといいのに。〜小保方晴子さん守護霊インタビュー それでも「STAP細胞」は存在する :大川隆法著/... amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

さすが!大川 隆法さん!!!ならではのスッパ抜きトクダネ! 〜小保方晴子さん守護霊インタビュー それでも「STAP細胞」は存在する amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

大川隆法の霊言本、ついに項羽と劉邦のダブルインタビューが来るんですが、これって地雷魚さんがゴーストライターされたんですよね? → 項羽と劉邦の霊言 項羽編-勇気とは何か amazon.co.jp/...

Twitter URL

火曜日のとくダネ!で競演した中江有里さんにお薦めの小説を伺ったところ、真っ先に教えてくださったのが吉田修一さんの『怒り』。「ページをめくる手が止まらない」という彼女の言葉通り、久々に一気読みしてしまいました。たまには小説もいいなぁ♪ amazon.co.jp/...

Twitter URL

WW2におけるドイツ国防軍によるユダヤ人救出工作についての本が出るようだけど、果たしてどれほどの規模だったんだろう → 軍服を着た救済者たち: ドイツ国防軍とユダヤ人救出工作 amazon.co.jp/...

Twitter URL

映画「ローン・サバイバー」を観たので、原作の「アフガン、たった一人の生還」も気になったので確認したら、発刊からそこそこ経つのに未だに中古価格高いな  amazon.co.jp/...

Twitter URL

読んだ。世界の問題と、日本の問題を区別せず扱っていて、なかなかおもしろい問題提起だった。ゼミ等のテキストにも使えそうだ。→ 民主主義って本当に最良のルールなのか、世界をまわって考えた 朝日新聞「カオスの深淵」取材班 amazon.co.jp/...

Twitter URL

来月の中公新書チェックしてたら、「幕末維新の城」という、幕末期に限定した城の新書という、極めてニッチな本が出るのを知って胸熱。五稜郭や、龍岡五稜郭とかも出るのかな → 「幕末維新の城 - 権威の象徴か、実戦の要塞か」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

「地政学」を分析に使っているらしいが、これは彼独自の「地政学」であって、伝統的な古典地政学とは毛色が違う。100年予測―世界最強のインテリジェンス企業が示す未来覇権地図 ジョージ フリードマン amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

ベストセラー『予想通りに不合理』に続いて、ダン・アリエリーの『不合理だからうまくいく: 行動経済学で「人を動かす」』が文庫化されてました。少しジャンルは違いますが、ダンカン・ワッツの『偶然の科学』も今年に入って文庫化!素晴らしい^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

うわ、すごいな。350分の1スケールの、戦艦大和ペーパークラフトなんて出るのか → 戦艦大和をつくる(1/350スケール) (大人のペーパークラフト) amazon.co.jp/...

Twitter URL

中高同級生の與那覇氏から、ついに文庫化された『中国化する日本 増補版』を頂きました!すでに単行本がベストセラーとなりましたが、もっともっと多くの方に読んでもらいたい刺激的な良書です☆新たに加わった宇野常寛氏との巻末対談も要チェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

僕もグーグルのチーフエコノミストと対談させて頂きました(^^♪ ぜひご覧ください! RT @ahirono: 別冊新しい経済の教科書2014~2015、アマゾンで表紙画像が入りました!amazon.co.jp/...

Twitter URL

おっ、クープマンスの名著がペーパーバックで復刊しているではないですか!(これでまた蔵書の価値が下がる…w)『Three Essays on the State of Economic Science』
amazon.co.jp/...

Twitter URL