有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

旧海軍士官の生活が書かれた「素顔の帝国海軍」を読んでるけど、鎮海から佐世保にフネが出発する際、士官が本土の嫁に「チンタツサセニコイ(鎮発つ、佐世に来い)」と電報を打ったら、嫁の両親が「何と淫らな!」とカンカンに怒ったという話が  amazon.co.jp/...

Twitter URL

幸福の科学すごい。今月出版予定だった「チャーチルの霊言」に、クリミア情勢の緊迫を受けて「日本はロシアと協力すべき!?」と帯をプラスして、無理やり関連付けた →    amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

井上孝司先生の「現代ミリタリー・インテリジェンス入門」がアマゾンでも買えるステータスになってた。でも、ウリは別のネット書店に頼んでいて、まだ来ない上にキャンセル出来ない(´;ω;`)ブワッ   amazon.co.jp/...

Twitter URL

本を売りたいので書店イベント、ポップ書き、書店の倉庫整理などやりますので気軽にお声がけください。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

サザエさんでカツオの部屋に背表紙に「マンガ」って書いてあるマンガがあるけど、このビジネス書も「ビジネス書」って書いてあります。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「劇画マルクス」の「この商品を買った人はこんな商品を買っています」欄、藤子不二雄A「劇画毛沢東伝」、水木しげる「劇画ヒットラー」なだけなあたり、よい amazon.co.jp/...

Twitter URL

個性を見つけるにはこの本がおすすめ!

amazon.co.jp/...

#81ventures

Twitter URL

( ^ω^)おっ。アマゾンから、ルパート・スミス「軍事力の効用: 新時代「戦争論」」の発送通知が来た。原著の"The Utility of Force"は頑張って読んだが、どんな勘違いを頭の中で起こしていたか確認できる  amazon.co.jp/...

Twitter URL

あ、先日文庫化された「兵器と戦術の世界史」の作者が日本史にテーマを絞った「兵器と戦術の日本史」も文庫化されました。ただ、これは純粋な史学クラスタにどう思われるんだろう? →  金子常規「兵器と戦術の日本史」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

資格をとると貧乏になるんじゃなくて、もともと稼げない人、貧乏な人は資格をとってもダメ、ということだろうな。=「弁護士の5人に1人が生活保護受給レベル」 〜資格を取ると貧乏になります (新潮新書) [単行本] amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

「地団駄は島根で踏め~行って・見て・触れる《語源の旅》」をポチ。「ある日は「地団駄を踏む」の語源を探して寝台特急サンライズ出雲に乗って島根に向かい、もののけ姫にも出てきた「たたら製鉄」でふいごの地踏鞴(じだたら)を踏んでみる」 。amazon.co.jp/...

Twitter URL

で、僕は河上肇と福田徳三に絞った論文をシノドスのこれにamazon.co.jp/... 橋本健二氏は『新しい階級社会 新しい階級闘争』amazon.co.jp/... に講演で話したそれぞれの主張を多く含んだ論著を刊行している。

Twitter URL

で、僕は河上肇と福田徳三に絞った論文をシノドスのこれにamazon.co.jp/... 橋本健二氏は『新しい階級社会 新しい階級闘争』amazon.co.jp/... に講演で話したそれぞれの主張を多く含んだ論著を刊行している。

Twitter URL

07年の講演会でふれた各論者の主張は後に、岩田氏は『社会的排除』amazon.co.jp/...で、原田さんは『日本はなぜ貧しい人が多いのか』amazon.co.jp/... 続く

Twitter URL

07年の講演会でふれた各論者の主張は後に、岩田氏は『社会的排除』amazon.co.jp/...で、原田さんは『日本はなぜ貧しい人が多いのか』amazon.co.jp/... 続く

Twitter URL

青木謙知先生が、F-2本を新書で出すらしいけど、なんで今F-2を?  → F-2の科学 知られざる国産戦闘機の秘密  amazon.co.jp/...

Twitter URL

うちのゼミの卒業生で「イセカナ」の通り名で知られた元気娘が本を出しました。みんな買って応援してあげてくださいね!amazon.co.jp/...

Twitter URL

「性差の研究はフェミニストが邪魔して進まない」って、完全なデマ(+批判を圧迫と勘違いする被害妄想)だと思うんだけど。ナターシャ・ウォルターのLiving Dollsとか読むと、性差の研究はたくさんされてて批判されてるだけでしょ。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

世界で最も読まれているテキスト『マンキュー入門経済学』の新版をゲット!新たに第13章「解放マクロ経済学:基本概念」が追加され、全体でも100ページ以上の大幅増。でも値段は据え置きです^^ 特に金融危機に関する新たな内容は要チェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

しかも、学生に優しいお値打ち価格=1500円(+税)です! amazon.co.jp/... RT @shunkeshira: 『経出るワークブック』は例題95題,問185題で計280題からできています.

Twitter URL