まだ本屋に行けてないので中身見れてないけど、防衛大で優秀論文賞取った卒業生が書いた安全保障論本、レビュー見る限り良さそうか → 杉井敦「防衛大学校で、戦争と安全保障をどう学んだか(祥伝社新書)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
あと最近読んだのだと、「善意で貧困はなくせるのか?―― 貧乏人の行動経済学」という、行動経済学や統計、ABテスト的なもので感情や倫理排除して貧困を撲滅できるのか・・・って本はオモロかったよ。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「職場の人間科学」がとてもおもしろい。People Analyticsという原題の方が内容を的確に表してる。センサーによって人間関係を可視化して、その統計解析によってコールセンターの生産性改善施策を導き出した事例とか素晴らしい。amazon.co.jp/...
Twitter URL
「舞廠造機部の昭和史」、おもろいのでレビュー書いてる。島風が高速発揮時、速すぎて両舷の手摺りが折れないように全て内側に倒し、艦橋から艦尾に張ったロープを乗員が掴んで艦上を移動してた、なんて初めて知っただよ amazon.co.jp/...
Twitter URL
この前紹介した「舞廠造機部の昭和史」だけど、これ凄い面白い。舞鶴鎮守府に併設された舞鶴海軍工廠で、機関を担当した造機部の開庁から終戦後までのエピソードを紹介していて、駆逐艦専門工廠としての特色がよく分かる。駆逐艦好きにも良いです amazon.co.jp/...
Twitter URL
吉川弘文館の新刊チェックしてたら、戦時中に起きた東南海・三河地震の本が出るらしい。大地震であるにも関わらず、戦時下で残された情報が少ないので気になる → 木村玲欧「戦争に隠された「震度7」: 1944東南海地震・1945三河地震」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
艦これの艦娘型録すごい。アマゾンで受付再開したのに、次回入荷予定が7月だ。凄い売れているのな → 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 艦娘型録 amazon.co.jp/...
Twitter URL
学研から、「レアメタルの太平洋戦争」「陸軍人事」の藤井氏が、「日本軍とドイツ軍」という本を出すらしい。 両軍の共通する敗因等を比較するらしい → 藤井非三四「日本軍とドイツ軍」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
NATROM氏の本、本当に出るのか。著者もNATROM名義 → NATROM「ニセ医学」に騙されないために amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、ちょっと値は張るが、かなり気になる。「 旧約聖書が描く聖地での戦争を、現代の地政学および考古学的知見をふまえて分析し、臨場感ゆたかに再現。」とな → モルデハイ・ギホン「古代ユダヤ戦争史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
【RT言及】今読んでいる「ロシア科学技術情勢」も似たような事が書かれていて、冷戦下に資本・人員が軍需航空宇宙産業に集中投下されており、米国或いは国内の他設計所・研究所との競争原理が働いていたのに対し、民需は競争と無縁で停滞したと amazon.co.jp/...
Twitter URL
杉田俊介さんの『宮崎駿論』(NHKブックス)はこちら。amazon.co.jp/... とても深い、現代性にとんだ著作です! いまから話せるのが楽しみ!
Twitter URL
ファイナンスの高頻度データに関する計量分析のテキストを、大御所Aït-sahaliaが出すらしい。プリンストン時代、印象が怖くて全然話せなかったなぁ><
Twitter URL
『High-Frequency Financial Econometrics』 amazon.co.jp/...
中公新書の6月の新刊、そのものズバリの「日清戦争」が来ましたので、これは買いですわ → 大谷 正「日清戦争」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ジョン・キーガンの「戦いの世界史」、「この商品を買った人は~」欄が @Jiraygyo さんとか @CRSVDV さんとか @ohnuki_tsuyoshi さんが書かれた本で埋まっていて、知り合い感が凄い → amazon.co.jp/...
Twitter URL
ところで、日露戦争時の乃木第三軍について、複数の参謀による日記・回想録が資料として発刊されますです。むっちゃ高いですが → 長南政義「日露戦争第三軍関係史料集: 大庭二郎日記・井上幾太郎日記でみる旅順・奉天戦」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
そして、ぜまかしや天津風を建造した、舞鶴海軍工廠造機部の機関紙がまとまって先月刊行されていたらしい。知らなかったが売切れ… → 岡本 孝太郎「舞廠造機部の昭和史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
なんか、森村誠一の「ミッドウェイ」が復刊するらしいんですが、講談社も艦これ需要に目をつけ始めたって理解でいいんですかね? → 森村 誠一「ミッドウェイ (講談社文庫)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
あ、あの…この本の「大学入試レベル」の単語にfuckingが入ってるんだが…百田尚樹とか某市長あたりのスピーチを英訳する時に必要だ、とかそういう理由?/『JACET8000英単語 「大学英語教育学会基本語リスト」』 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL