浅田さんの齋藤誠批判も掲載。山形浩生さんが選んだゼロ年代のベスト本の一冊。なぜか読まれてないけど充実の論集。いまでこそ役立つ。>経済政策形成の研究―既得観念と経済学の相克 野口 旭他 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから
Twitter URL
浅田さんの吉川洋氏や小野善康氏との論争はとても役にたつじはず>『危機の中で〈ケインズ〉から学ぶ――資本主義とヴィジョンの再生を目指して』 浅田 統一郎amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから
Twitter URL
「ウチの母が宗教にハマりまして。 ~My mom is addicted to religion」が381円。これも隠れた良著です。家族・友人など近しい人が新興宗教にハマっている方は読むべし。 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
約束の国 1 (星海社FICTIONS)
5つの民族と共和国で構成される国家・ヒルトリア社会主義連邦で勃発する動乱──『幼女戦記』のカルロ・ゼンが贈る共産主義英雄譚!
って、感じで愛と平和と友情と正義の物語です(`・ω・´)ゞ
Twitter URL
amazon.co.jp/...
いつかは読まねばと思い、文庫版をポチっていたミルグラム『服従の心理』も気が付けば訳者は山形浩生氏。書店でこの前見かけたケインズ『貨幣改革論』(お金の改革論)の新訳も彼だし、最近はまさにHiroo is everywhere状態(驚) amazon.co.jp/...
Twitter URL
『野蛮な進化心理学―殺人とセックスが解き明かす人間行動の謎』を訳者の山形さんから頂く。限定帯の「行動経済学敗れたり!!」に目を奪われて訳者あとがきを読むと「エロい気分の男性は損失忌避を起こさない」とのこと。いろいろと刺激的な一冊w! amazon.co.jp/...
Twitter URL
橘木俊詔先生の『ニッポンの経済学部』を読了。「あまり若い時からメディアに出たり、政府にアドバイスしたりしていると、学問のほうが疎かになってしまう恐れがあります。」は耳が痛い。両立させることがいかに大変か、機会があればいつか書こう。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
自衛隊OBによる尖閣紛争シミュレーションが出た事を知ったのだけど、空OBが幕僚長なのに、海が元艦長、陸が元情報分析官って、凸凹あり過ぎなような…… → 西村金一 岩切成夫 末次富美雄「自衛隊は尖閣紛争をどう戦うか」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
以上、『ロマンティックな狂気は存在するか』(春日武彦著・新潮文庫刊) amazon.co.jp/... P.20およびP.47より転載しました。特に「狂気」について関心ある方には大変スリリングな名著ですので、ぜひご一読くださいませ。
Twitter URL
RT>そのため、高等研究所に所属している研究者は、プリンストン大学で講義や学生指導をしていることが少なくないです。ノーベル経済学者のエリック・マスキン先生もそうでした。ちなみに、こんな本も出ています:
Twitter URL
『プリンストン高等研究所物語』 amazon.co.jp/...
アカン。俺の冷戦脳を刺激する本が、石津先生監訳で出る →
Twitter URL
マイケル・ケリガン「米ソ冷戦秘録 幻の作戦・兵器1945-91 」 amazon.co.jp/...
(続き)多数決をはじめとした、集団での意思決定の様々な方法やその問題点については、社会選択理論という分野でディープに研究されています。詳しくは坂井豊貴『社会的選択理論への招待 : 投票と多数決の科学』をご覧下さい。素晴らしい本です! amazon.co.jp/...
Twitter URL
以前から気になっていた一般向け数学書『素数の音楽』が文庫化されていた。気が付けば、『四色問題』や『ビューティフル・マインド』も(驚)理系書だと『やわらかな遺伝子』も最近文庫に!経済書もそうだけど、名著がどんどん文庫化されてイイ感じ♪
Twitter URL
amazon.co.jp/...
本が出ました(まだ店頭には並んでいないのかな)。釈先生との共著『日本霊性論』(NHK出版新書)です。これはオススメです。僕は「センサー」「歩哨」そして「超越と悪」について書いています。amazon.co.jp/...
Twitter URL
「昆虫はすごい」 amazon.co.jp/... 出版社より献本御礼。お値段以上で一押しなのだが、やはり「すごい」昆虫の新書となると、昆虫の生物界での位置と系統がまとめられているという点で「昆虫の誕生」amazon.co.jp/... は外せない
Twitter URL
「昆虫はすごい」 amazon.co.jp/... 出版社より献本御礼。お値段以上で一押しなのだが、やはり「すごい」昆虫の新書となると、昆虫の生物界での位置と系統がまとめられているという点で「昆虫の誕生」amazon.co.jp/... は外せない
Twitter URL
弊社が誇るタレント、谷口マサトPの本が出ます。「広告なのにシェアされるコンテンツマーケティング入門」amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
今知ったのだけど、「第一次世界大戦の歴史大図鑑」、復刻されるのか → H.P.ウィルモット「第一次世界大戦の歴史大図鑑」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
@hayakawa2600 私もあまり詳しくはないのですが、日本語だと『紅一点論』に日本におけるヘレン・ケラー受容の問題点を指摘した短い論考が入っていたと思います。 amazon.co.jp/... 英語圏でもたしかケラーの政治観に焦点をあてた論文がいくつか出てます。
Twitter URL
1)の続き。地政学や地政経済学(Geoeconomics)的最新の論説などは、『フォーリン・アフェアーズ・リポート2014年5月号」が最近では特集している。玉石混交だが、僕はルビーニらの対談を読んだ。amazon.co.jp/...
Twitter URL