有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

東浩紀さんの『弱いつながり 検索ワードを探す旅』読了。心に響く分かりやすい言葉で、人生を豊かにする「弱いつながり」の重要性と築き方を説く素敵な本☆
印象に残った10メッセージを、今夜から朝晩それぞれ6時と10時に流していく予定です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

国際ウラ天皇、アマゾンでレビューが6もついているが、どれも色んな意味でお察し系だった → 落合莞爾「国際ウラ天皇と数理系シャーマン 明治維新の立案実行者 (落合秘史) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

HEAT弾を熱で装甲溶かす仕組みと書いたラノベの事が話題にあがっているけど、仕方ないで。最近新装版が出た上田先生の戦車メカニカル大図鑑でも、やっぱりそういう記述だったし。「化学エネルギー弾」という呼称も混乱の元だよなあ    amazon.co.jp/...

Twitter URL

東浩紀さんの『弱いつながり』を旅先で読み始めました。僕自身が、著者が強調する「環境を変えること」の重要性を(漠然とですが)意識して4月から阪大へ移籍したので、非常にしっくりきます。紙の本が美しく、Kindle版にしなくて正解でした☆ amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨夜、荻上チキ「彼女たちの売春(ワリキリ)」について呟いたら、深夜にも関わらずRTが多かったので再度紹介。90年代の経済的理由以外の援交論の影響で、現在多数ある貧困による売春が、個人の問題に矮小化されている状況を描いている鬱本です amazon.co.jp/...

Twitter URL

今月一杯、199円で販売中 → 半藤一利 「日本のいちばん長い日(決定版) 運命の八月十五日」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

@yusuke_koshima @y_west さきほどご本の見本刷り届きました。こんなハンディな本だったんですね。みなさん、買いましょう。心の奥が凍りついているようなときにぱらりとめくると、「はふ~」とため息が出て来ますよ。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ツイッターと艦これから離れ、荻上チキ「彼女たちの売春(ワリキリ)」を読んでいた。90年代の経済的理由以外による援交論(名指しはしてないが宮台)が現代でも幅を利かせる中、売春を行う女性の相当数が経済的理由からという事実を端的に示している amazon.co.jp/...

Twitter URL

↓この事件をきっかけにこんな研究がなされた。/レイチェル・シュタイア『万引きの文化史』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『身近な疑問が解ける経済学』(日経文庫)の再校ゲラをチェック。僕は第2章「なぜ人は行列に並ぶのか」を担当してます。これは昨年末の「やさしい経済学」記事にブックガイド(6ページになりました)を書き下ろしで加えたもの。売れるといいなぁ♪
amazon.co.jp/...

Twitter URL

あら。ユーゴスラヴィアの第一次五カ年計画におけるプロパガンダを、ソ連のそれと比較した本なんて出ていたのか。表紙が良い感じ → 亀田 真澄「国家建設のイコノグラフィー―ソ連とユーゴの五カ年計画プロパガンダ」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

あまりに安いので思わずポチッとな。今週末に読むと、また違った気分で69年目の終戦記念日を迎えられるかも / “amazon.co.jp/...: 日本のいちばん長い日(決定版) 運命の八月十五日 eBook: 半藤 一…” amazon.co.jp/...gp/product/B009DECOQC

Twitter URL

理系の文転は今でも遅くない。経済学なら何とかなる。例えば、MB増やしたら予想インフレが高まるのは、通貨発行益があるから、MSではなくMB。こんな話は10年以上前に数式入りで書いた(まずデフレをとめよamazon.co.jp/... )のに、まだわからない学者も多い

Twitter URL

その通りです!!“@usenpai1: 本田哲也, 田端信太郎の『広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。』を読み終えました。テレビCMて無駄なの?自分の会社は何したらいいの?と思う方は読みましょう amazon.co.jp/...

Twitter URL

ある主張Xを言う人に対して、そのXを言う際の手順(事前交渉したのか等)や見かけ(いきなり叩きだすような姿勢こそ問題)などに注意を払わせ、X自体から関心をそらす手口。ゲーラ『論理で人をだます法 』(山形浩生訳)などでおなじみ。わりと古典的amazon.co.jp/...

Twitter URL

ヤバいだろこの本。インド研究の先生みたいだけどなぜ血液型…/前川 輝光 『前川教授の人生、血液型。: 血液型が信じられる34の理由』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

仕事を選ばないとして初音ミクに匹敵するハローキティだったが、今度はよりにもよってこんなのが出た → ハローキティのニーチェ 強く生きるために大切なこと (朝日文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL

頂いた「スズメ――つかず・はなれず・二千年」に昔のスズメ捕獲法が載っていたんだけど、アルコールを浸した米を撒いて、それを食べて急性アル中起こしたの捕まえるのがあったらしい。アルコールは毒薬じゃないので、法的にもOK。猟期に試してみるか amazon.co.jp/...

Twitter URL

陸軍省軍務局軍事課長だった、西浦進の証言録が日経から出てたのに気付いたんだけど、何の本の改題だろうか。今頃新証言出てくるとは思えないし →  昭和陸軍秘録 軍務局軍事課長の幻の証言 amazon.co.jp/...

Twitter URL

浅田統一郎さん、若田部昌澄さん、野口旭さんらが海外にむけてデフレ不況における論争を再考察し、またその政策の処方箋の方向を多角的に論じた最近著! 
The Development of Economics in Japan amazon.co.jp/...

Twitter URL