有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

「ソーシャルメディア時代のジャーナリズムの変容とその課題──「メディア 間の対立の融解」と「信頼の自明性の喪失」という視点から」という題目でしたRT 熟成した論文)"@fujisiro: 間メディア社会の〈ジャーナリズム〉 遠藤薫 amazon.co.jp/...

Twitter URL

吉川弘文館の近刊で、日本海軍史の研究本が出るのか。高いがそれだけの価値はありそうなのでチェックしておく → 海軍史研究会「日本海軍史の研究」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

境さんの新刊を改めて拝読。流通版は圧倒的に読みやすくなっていた。アイドル論→同国富論という展開。スターとアイドルの区別等、基礎から学ぶこと多数 → アイドル国富論: 聖子・明菜の時代からAKB・ももクロ時代までを解く 境 真良amazon.co.jp/...

Twitter URL

書籍版は以下。
『来世紀への軍縮と安全保障のプログラム―ECAAR第3回シンポジウム議事録 』服部 彰編
amazon.co.jp/...

Twitter URL

割と真剣に知りたいのだけど、プリキュア関連製品は小学校低学年までがターゲットとしてるけど、こういうアニメーター仕事本はどの年齢層が標的なんだろ → 馬越嘉彦「改訂版 馬越嘉彦 東映アニメーションワークス イラストカード付き」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

うちの大学の図書館をさぐったら江戸しぐさの怪しい本が何冊があったので、不安になってこれを推薦しておいた。/原田実『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

今朝の朝刊広告で知ったのだけど、山川の日本史リブレットから児玉源太郎の評伝が出ていたらしい。乃木の再評価が進む中、乃木と対で語られる児玉の現在の評価はどうなのかチェックしておく → 大澤博明「児玉源太郎―明治陸軍のリーダーシップ」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この絵を見て、「艦娘は女子学生を拉致して改造して供給される」という、『最終兵器彼女』方式なのではないかという結論に至った twitter.com/... amazon.co.jp/...

Twitter URL

寄生獣アニメでミギーを平野綾が演じた事で、シンイチはマスターベーションどうしたか議論が再燃しそうですが、それは右手が美少女になった「美鳥」が通り過ぎた地平では論 → 日々井上 和郎「美鳥の日々」 (1) (少年サンデーコミックス) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ほー。Googleが「この本の謎が解けたら5,000万円の賞金をだすよ!」っていってるのか。内容紹介に何も書いてないけども togetter.com/... >> Kindleストア 「エンドゲーム・コーリング」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

重大なの忘れてた。キンドル版で入手容易、安価なコレを何も言わず読め →  小林源文「レイド・オン・トーキョー」 amazon.co.jp/...  #ミリタリ初心者向けのオススメ種本紹介しようぜ

Twitter URL

最近、新書では何を読んでいらっしゃいますか? — 『誰が「知」を独占するのか』(福井健策著/集英社新書)が最近読んだなかではぶっちぎりでした。 amazon.co.jp/... ask.fm/...

Twitter URL

内容的に80年代でちょっと古いけど、フルカラーで歩兵戦闘を知るにいい本です。 →  COMBAT SKILLS 戦闘マニュアル amazon.co.jp/... #ミリタリ初心者向けのオススメ種本紹介しようぜ

Twitter URL

入手容易性、現代モノという観点から、松本仁一「カラシニコフ 1」  amazon.co.jp/...  #ミリタリ初心者向けのオススメ種本紹介しようぜ

Twitter URL

@y_arim 一般的に中世史と歴史エンタテイメントについては中世オタクがふつうに多いこともあって研究者の関心が高く、中世史映画についての本も出ています。 amazon.co.jp/... 最近は中世ファンタジーゲームの受容に関するセミナーとかもあったはずですね。

Twitter URL

@y_arim モンティ・パイソンはメンバーに中世文化で学位をとったテリーがいるので、かなり歴史の受容の観点からの関心が高いです。今読んでるThe Medieval Pythonにもその手の論文が入っていた気がします。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【献本御礼】こちらは境さんの新刊。アイドルは全く詳しくないので、大変勉強させていただきました。アイドル史としても、現代経済史としても読めます→ アイドル国富論: 聖子・明菜の時代からAKB・ももクロ時代までを解く 境 真良amazon.co.jp/...

Twitter URL

結局のところ、イノベーションって、偶然を活用できる基盤と、そのための試行錯誤が許される土壌が必要。

だから、実はコンプライアンスの厳格化とかって……げふんげふん、って話を『ヤバい経営学』は教えてくれます。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

大変だ!もやもや本も302円!みんな、右のほうのオレンジ色のボタンを押してください。はあちゅうがあなたのiPhoneの中に入るよ。→はあちゅう の「就活・転職でもやもやしたら読む本」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この前良書だと紹介した「戦闘機の戦い方」ですが、TLやリプライ等を見る限り、他の方もやはり評価高いようです。なによりわかりやすい。 → 毒島刀也「図解 戦闘機の戦い方」amazon.co.jp/...

Twitter URL