吉川弘文館の気になる近刊その2。倭寇について、倭寇図巻に加え、中国で発見された倭寇に対抗する図巻も交えた、東大史料編纂所による解説本 → 東京大学史料編纂所「描かれた倭寇: 「倭寇図巻」と「抗倭図巻」」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
吉川弘文館の新刊、「報道写真と戦争」、日中戦争から戦後までを扱うようで、高めだけど気になる → 白山 眞理「〈報道写真〉と戦争: 1930-1960」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
飯田泰之さん@iida_yasuyuki から
Twitter URL
「 NHKラジオビジネス塾 日本がわかる経済学 」amazon.co.jp/...
をいただく。ビジネス塾らしく、さくっとわかる良書
図書館司書業務のなかでも、特に「リファレンス」を扱った異色のマンガ「夜明けの図書館」も99円に。これ隠れた名品です。良い作品がたくさん安くなってますねぇ。 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
昼も呟いたけど、「ブラックウォーター」の著者が出す無人機&暗殺本、なんで上下分冊になったんや……感がつよい → ジェレミー・スケイヒル「 アメリカの卑劣な戦争 無人機と特殊作戦部隊の暗躍 上 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
正しくは"Dirty Wars: The world is a battlefield"の邦訳か。「汚い戦争」ならほぼ同じ意味か → ジェレミー・スケイヒル「アメリカの卑劣な戦争 無人機と特殊作戦部隊の暗躍」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
レクチャー第一次大戦シリーズの最新刊、フランス植民地からみた一次大戦というテーマで、どうアフリカが活用されたかという話で興味深い。ルノーのアフリカ走破とか →平野 千果子「アフリカを活用する: フランス植民地からみた第一次世界大戦 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ところで、マイケル・ハワードの第一世界大戦の通史、訳本が今週出るのね。原著持っているけど積んでいますので買います…… → マイケル・ハワード「第一次世界大戦」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
板垣先生の新刊、よもや何を伝えたいのか読み取る事さえ困難 → 「地球連邦政府樹立へのカウントダウン! 縄文八咫烏(じょうもんやたがらす)直系! 吉備太秦(きびのうずまさ)と世界のロイヤルファミリーはこう動く 人類9割が死滅! 第三略 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『前田敦子はキリストを超えた: 〈宗教〉としてのAKB48』とかいう本が出てるんなら『キャプテン・ジャックは弥勒菩薩である:ウェールズナショナリズムの拠り所としての「トーチウッド」』とかいう本を出してもいいんじゃないんだろうか amazon.co.jp/...
Twitter URL
NHKが報道しただけでも奇跡的だがアリバイ作りに過ぎません。午後7時のニュースやNW9で報道するべきです。もし、クローズアップ現代で李登輝元総統の特集を報道したら、僕はNHKの前で逆立ちします。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
@kohyu1952
闇金の三種の神器だった飛ばしケータイ、他人名義の口座、潜在顧客名簿と組織が横滑りでオレオレ詐欺の基盤となったという話。本人確認やらトラストフレームワークに興味のある人は必読かな / “amazon.co.jp/...:…” amazon.co.jp/...gp/product/B00MBAQZ6A
Twitter URL
ライト兄弟で思い出した。初の大西洋横断を成し遂げたリンドバーグが、合衆国大統領になっていたら……というIF小説「プロット・アゲインスト・アメリカ」、邦訳が先ほど出ていた。反ユダヤ主義で枢軸寄りのリンドバーグ大統領は割とあり得たIF amazon.co.jp/...
Twitter URL
そういや、アメ版ゴジラで出てきた謎の日本都市JANJIRA。ノベライズ版読んで初めて分かったんだけど、「雀路羅市」と書くらしいね。んなのわかるか → グレッグ・コックス「ゴジラ」 (角川文庫) amazon.co.jp/...
Twitter URL
協力ゲームについて良い教科書があったら教えて下さい。洋書和書問いません。 — 入門書は amazon.co.jp/...
Twitter URL
が分かりやすいです。
専門書は a.../... ask.fm/...
萱野氏。2013年01月12日マル激トーク・オン・ディマンド第613回で話した。その中身は「経済政策の射程と限界(神保・宮台マル激トーク・オン・デマンドVol.10)」amazon.co.jp/... こういう人たちは学習しないね。それを使うマスコミも不勉強
Twitter URL
これすごい力作。日本における中絶技術の大幅な遅れやバイオエシックス部門での女性の権利に対する軽視がいかに女性に不利な環境を作ってるかということを骨太に議論/塚原久美『中絶技術とリプロダクティヴ・ライツ: フェミニスト倫理の視点から』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
以前、ミクロ経済学のオススメは神取教授の著書とおっしゃってましたが、マクロ経済学でオススメのものはありますか? — 中級レベルでは amazon.co.jp/...
Twitter URL
入門〜中級まで... ask.fm/...