有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

『航海の歴史: 探検・海戦・貿易の四千年史』。原著の『The Conquest of the Ocean』も近年の本で、そして、カラーイラストでこのお値段(`・ω・´)

……問題は、いかにして、読む時間を捻出するかである
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【図解】ピケティ入門 たった21枚の図で『21世紀の資本』は読める! 単行本(ソフトカバー) – 2015/2/20
高橋 洋一 (著)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

こういう本もあるので、いちど読んでおいてもええかも。いざ当事者になると本を読んでじっくり考えよう、とかムリだしね。

=長尾 和宏 の 『胃ろうという選択、しない選択 「平穏死」から考える胃ろうの功と罪 』amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

届いた「変わりゆく内閣安全保障機構」読んでますが、佐々淳行の回想の引用だけど、発足当初の内閣安全保障室の鍵は、難民支援の為にセキュリティ資格の無いベトナム難民が預かってた、とかロック過ぎる記述があり、すごいと思いました(こなみ   amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨今の朝日新聞社の「危機」を、内部の視点から、やや自虐的に描く。一方で、明確な改善案が提示されず、さほど内部告発的な要素が強いわけでもないのに、この本が匿名で書かれている事自体に危機を感じた…→ 朝日新聞 日本型組織の崩壊 amazon.co.jp/...

Twitter URL

Kindleでの配信を待てず成城学園前の三省堂書店で購入し今日中に読み終える。今後の展開を考える上でも予備知識として持っておいた方が良い経緯やら背景がコンパクトにまとまってて超オススメ amazon.co.jp/...

Twitter URL

@okisayaka イングランドの舞台で検閲を担っていたのは祝宴局長官という仕事なのですが、 amazon.co.jp/... 演劇検閲で有名なのはむしろ宗教よりも政治系ですね。ベン・ジョンソンが反スコットランド感情を煽ったということでつかまったことがあります。

Twitter URL

師匠のこれは、もち、アレでしょ? コンビニからお金もらっての「ステマ」もとい「コンテンツ・マーケティング」「ブランデッドコンテンツ」って奴ですよね? =鳴海淳義 の「やせたいならコンビニでおでんを買いなさい」 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

なんだ!鳴海師匠のこの本は!売れそう!ベストセラー当確やんけ、嫉妬w。=鳴海淳義の 「やせたいならコンビニでおでんを買いなさい」〜大人気ブロガーがおすすめする、低カロリー・低糖質の、誰でも続けられる究極ダイエット。amazon.co.jp/...

Twitter URL

品切れか。。紙と価格差ほとんどないけど、Kindleでサクッと読むか。こういうときにも、チャンスロスにならないのがKindleの著者と版元へのメリットだわね。=池内 恵 の 「イスラーム国の衝撃」amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

30歳以上未婚男性の4人に1人が童貞。この割合は上昇を続けている。オタクが集うシェアハウスで理想の女の子の絵を描き続ける32歳、AV男優に採用されたが女優に嫌がられセックスできないまま自殺した33歳―「ルポ中年童貞」amazon.co.jp/...

Twitter URL

中島義道「ひとを〈嫌う〉ということ」がなんと184円。やっす。これ人生観変えてくれますよ。大好きな一冊です。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

中島義道「ひとを〈嫌う〉ということ」がなんと184円。やっす。これ人生観変えてくれますよ。大好きな一冊です。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

藻谷浩介「里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く」も312円に。Amazonレビュー161件ってすごいな…。未読の方はぜひ。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

外交でもなんでもそうですが、オプションをオープンにしておくというのは鉄則。これには身代金の支払いも含む。ただし政府は支払ったとしてもその事実を徹底的に隠さなければならない。参考までに『なぜリーダーはウソをつくのか』 by ミアシャイマーamazon.co.jp/...

Twitter URL

私は出身が石川県小松市で、ここは勧進帳の舞台、安宅の関があり子どものころから馴染がある。家も豊洲なので、何千回と歌舞伎座の前を通ってきたが、まだ一度も見たこと無い。今年は歌舞伎を見たい。=成毛 眞 「ビジネスマンへの歌舞伎案内」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

元MS会長成毛さん歌舞伎本。「40歳過ぎて知らないのは損である。」とのことなので、39歳の私としては読み始めた。実に面白い。そうか、歌舞伎とはロックフェスで、芝居の口上はラップなのか!=成毛 眞 「ビジネスマンへの歌舞伎案内」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「僕だけがいない街(5) 」が232円になってるー!!!!!>> Kindleストアで「僕だけがいない街(5) 」をチェック amazon.co.jp/...

Twitter URL

来月の河出書房新社の新刊で、第二次大戦で使われた連合軍と枢軸軍が実際に使った作戦地図を140点収録した図版が出るそうです。これは面白そうだ →  マイケル・スウィフト「第2次世界大戦 作戦マップ」 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

面白そうな本、買ってみる。ヨーロッパの伸びてる中小企業は「シリコンバレーへの敗北感」ゼロだそうな。「広く安く」ではなく、「狭く高く」売る。〜「世界の伸びている中小・ベンチャー企業は何を考えているのか?」amazon.co.jp/...

Twitter URL