有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

スペクテイターは唯一購入したいと思える雑誌。発酵特集いいなぁ。/ エディトリアル・デパートメント の スペクテイター〈34号〉 ポートランドの小商い を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

ドリカムみたいなタイトル / うれし、たのし、ウミウシ。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

某先輩に教えてもらって、公務員試験用の社会学のテキストをぱらぱら読んでいるのだけど、わりと複雑な社会学の概要が、ある意味乱暴なまでにシンプルに、しかし分かりやすくまとめてあり、驚いている。

公務員Vテキスト〈14〉社会学 amazon.co.jp/...

Twitter URL

AmazonKindleにコトヤマ「だがしかし(4)」が配信されました!→ amazon.co.jp/...

Twitter URL

風邪で寝てる時に読みましたが、これシェイクスピアリアン必読です。別人説ネタですよ!!/チャーリー・ラヴェット『古書奇譚』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【献本御礼】ど根性ガエル作者の実娘が描く、家族の崩壊と再生の物語。次のヒット作を描けない、スランプ中のクリエイターのボロボロになる様子が心に突き刺さりました…。家族の温かさがしみる作品。→大月悠祐子 「 ど根性ガエルの娘」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

年明け早々仕事に疲れている人は堀江さんの「ゼロ」を読むといいよ→"仮釈放されるまでの1年9カ月間、僕の心を捕らえて放さなかった言葉、それは次のひと言に尽きる。 「働きたい」 そう、僕は働きたかった。とにかく僕は働きたかったのだ。"amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本語による専門書や論文集もある程度定期的に出ている印象です。最近のものだと、岡田先生が編者のこれとか→『国際紛争と協調のゲーム』 amazon.co.jp/...
本棚に幾つか関連書は眠っているはずなので、今度中身を覗いてみようかな…

Twitter URL

ゲーム理論を国際政治に応用した啓蒙書で思い出すのが本書。タイトルの割りに中身はまともだった記憶が…
ブルース・ブエノ・デ メスキータ の ゲーム理論で不幸な未来が変わる!―21世紀のノストラダムスがついに明かした破綻脱出プログラム amazon.co.jp/...

Twitter URL

来月、原書房から出る本が面白そう。過去の「海上帝国」23カ国の図説とのこと →  シリル・P・クタンセ「ヴィジュアル版 海から見た世界史: 海洋国家の地政学」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

今月の新刊、「戦後経済史は嘘ばかり (PHP新書)」。経済史は経済理論を検証するいいデータ集という観点から戦後経済史を読み直す本。amazon.co.jp/...

Twitter URL

拙訳のワイリーの「戦略論の原点」の原書が新版となって2014年に復刊されていた。amazon.co.jp/...

Twitter URL

そして『共産主義黒書』(アジア篇)amazon.co.jp/...で中国共産党が6500万人を虐殺したと指摘。20世紀は戦争と革命の世紀だが、ナチスが2500万人、共産主義が1億人を虐殺した事が書かれている。日本の贋リベラルには不可能な研究だ。@kohyu1952

Twitter URL

共産主義に関してはフランスのステファン・クルトワ等リベラル歴史家たちが中心に書いた『共産主義黒書』(ソ連篇)amazon.co.jp/...が一級の資料。この巻は欧州の共産主義による殺戮を詳述。今、入手不可能なのが残念で再刊、文庫化を望む。@kohyu1952

Twitter URL

お。あのSF系作品として珠玉の1冊『紫色のクオリア』が遂にKindle配信や。16日かー → Kindleストア うえお 久光 の 紫色のクオリア<紫色のクオリア> amazon.co.jp/...

Twitter URL

『アダム・スミスとその時代』と同じ著者の本です。/ニコラス・フィリップソン『デイヴィッド・ヒューム:哲学から歴史へ』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

@kitayamatakeshi @Dr_yandel たしかこの本(有名なので既に読まれたかも?)に、脳の刺激実験で突然神を体験した例とか、てんかんで信心深くなる人の例があって、脳のどこかに神の回路があるという仮説が提示されてましたamazon.co.jp/...

Twitter URL

生貝さん、成原さんの監訳をいただく。だいぶご苦労されたと聞きますが、おめでとうございます。楽しみに拝読させていただきます ⇒ スパム[spam]:インターネットのダークサイド フィン・ブラントン amazon.co.jp/...

Twitter URL

前にラノベであった作品のコミック化と思ったら、角川のオリジナル作のようで、軍オタの傷を抉るのに大手出版社が参入という地獄が始まった → 止田 卓史「軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!? (1)」amazon.co.jp/...

Twitter URL

コミック化決定で泡吹いて倒れた → 止田 卓史「軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!? (1) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL